【感想】ダンジョン飯 14巻

九井諒子 / HARTA COMIX
(51件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
30
11
3
0
0
  • スゲーよかった!!アニメも楽しみ

    スゲーよかった!!ライオスにかけられた呪い、果たして何なのか?読めばわかるさ!!www

    投稿日:2023.12.15

  • シスルー!

    そしてライオス達の日常は続く…
    ライオス達は今までの冒険とは違うものの新しい日常が続いてゆき、迷宮のものたちの終わりが描かれていくのがとてもよかったです。
    シスルの最期が、少しコミカルで、優しくて、切なくて良かった。シスルの物語をもう一度始めから見直したくなりました。

    魅力的なキャラクターばかりなので幾らでもスピンオフが見たいですね…さりげないところでは、過保護エルフに溺愛軟禁されていたカブルーが生き生きと天職を見つけていて本当に良かった。カブルーといえば、迷宮探索中最も彼が親しくなったミスルン隊長へのフォローも良かった。
    チルチャックの奥さんとの食事会も見たかったしエルフ達のその後も見たかったし翼獅子に取り憑かれたかのように欲は止まりませんがとにかく素晴らしい作品でした。

    最後に英語圏の方がファリンを形容した食べ物にまつわる形容句を紹介して〆たいと思います。
    ファリンはシナモンロール…
    cinnamon rollという発音がsin、罪という音を含んでいること、シナモンロールは誰もが愛する甘い罪の味である(そして皆に食べられてしまう)、そんなイメージから、罪深い程に純粋で不憫で愛おしく心配な子、そんな意味だそうです。うーんまさにファリンにピッタリでした。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.30

  • う~ん

    あれだけ散々やらかしておいて
    何もおとがめなしでいいんだろうか・・・

    投稿日:2024.05.12

  • はじめは冗長かと思いましたが

    とにかく書きたいこと全部乗せって感じで
    納得の最終巻でした
    それでも物足りないと思う方はワールドガイドやデイドリームアワーを是非

    投稿日:2024.05.22

ブクログレビュー

"powered by"

  • 飼い猫はクロです

    飼い猫はクロです

    このレビューはネタバレを含みます

    九井諒子先生のお話は、どんなにシリアスなシーンにもクスッと笑える一コマを用意してくれるので、辛いシーンも耐えられます!
    生きる糧となる食事の有り難さ、そして皆が「食事が好きだ!」と思える素敵なお話でした。
    一冊一冊のボリュームが凄いのにも関わらず、あっという間に駆け抜けてました。

    物語の最後は必ず笑顔で終わりたいと思う方にお勧めの作品です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2025.05.26

  • mangadake2

    mangadake2

    このレビューはネタバレを含みます

    魔物を調理して食べるという衝撃の設定から始まり、最後まで「食」というテーマで物語を貫いた異色のダンジョンファンタジー。世界観、キャラ造形、構成のどれを取っても完成度が高く、悪魔との対決やラストの宴まで見事な伏線回収が行われます。

    作者・九井諒子の妄想と創作欲をぶつけた“悪食王”の到達点。ファンタジー×料理というジャンルの金字塔です。

    もっと詳しいエピソード解説や画像つきの感想はブログでまとめています:

    https://mangadake.hatenablog.jp/entry/840

    レビューの続きを読む

    投稿日:2025.04.25

  • につ

    につ

    感想
    最後はめでたしめでたしだね


    あらすじ
    ファリンの竜の部分を食べて、元に戻そうとする。

    宴は続き、遂に竜を食べ切る。ライオスは王になり、ファリンの蘇生にも成功する。

    投稿日:2025.02.01

  • ロッキー

    ロッキー

    ついに大団円!前巻がクライマックスだったので、14巻は後日談的な平和さ、あたたかさだった。
    「魔物を食べながらダンジョンを進む」というのが、それだけで面白いのに、「他の命を糧に生きていること」「自分自身も例外ではないということ」に気づき、死を受け入れるというテーマに結実するのがすごい。
    イヅツミが、旅の後みんながこれからの人生何をするかを聞き回り、もはや当たり前のように魔物料理をしているみんなが「ミートパイを作るぞ」「血と小腸でソーセージを作るぞ」「すねや尻尾のお肉で煮込みを作るよ」と料理の話しかしないの、ダンジョン飯らしくて面白かった。
    続きを読む

    投稿日:2025.01.05

  • 緑色四角

    緑色四角

    「食べることとは生きること」

    タイトルだけ見てグルメ系なろうかなーと避けていたことを後悔した。
    アニメを見てすぐに全巻購入。
    世界観がかなり練り込まれていて、キャラクター一人一人に物語がある。
    Twitter(自称X)にて二次創作された漫画が多いのも納得した。
    ストーリーはダレることなく生命という重い内容も扱いながら、所々にあるコメディ的掛け合いによって面白く読み進められた。

    アニメ1期のオープニング
    BUMP OF CHICKENの「Sleep Walking Orchestra」は傑作であるので聴いて欲しい。
    続きを読む

    投稿日:2024.12.24

  • かたキャ

    かたキャ

    食事の大切さから最後人生讃歌になってうつくしすぎた
    めちゃ笑わされつつめちゃエンパワメントされる なんだこの漫画 すごすぎる

    投稿日:2024.12.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。