【感想】だからタイはおもしろい~暮らしてわかったタイ人の「素の顔」~

高田胤臣 / 光文社新書
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
2
1
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • bookkeeper2012

    bookkeeper2012

    現地の仕事をして家族を持ってというのは、駐在で行くのとはまたまったく違うのだろう。酸いも甘いも噛み分けたという感じのタイ紹介の本。格差社会とかタイ人のしたたかさとか、まあ観光ガイドなんかでは出てこないのでありがたい情報である続きを読む

    投稿日:2025.06.25

  • y

    y

    2024.10.14
    感じてたけど明確には知らなかったことを紹介してくれてて面白かった
    タイって自由でオープンマインドでゆるくてポジティブなイメージやけど、
    実際は格差えぐくてその中からは抜け出せなくて、保守的なところも多いよね
    でもそれを知ってもやっぱりタイが好き
    続きを読む

    投稿日:2024.12.17

  • tramiche_fox

    tramiche_fox

    第二次大戦中日本軍に協力しながらも植民地にならず、戦後は戦勝国として生き延びたことなど知らなかったことがいっぱい。観光で訪れただけではわからない激しい貧富の差や超えられない階級社会などタイ王国の裏の顔が書かれている。
    でもこれでタイを好きになるのは少しむずかしいかも。
    続きを読む

    投稿日:2024.12.11

  • shyamazaki69

    shyamazaki69

    タイについてのお勉強(?)のため、こちらを読んでみました。
    著者の主観がかなり入った内容ですので、賛否両論また好き嫌い分かれそうですが、個人的にはタイのことを外国人の眼で内側から見た、また実体験したことに裏付けられた、フェアな内容なのではないかと感じました。「タイやタイ人が大好き、でも表面的な『好き』からもう一歩中に入った人」の客観的な見方だろうと思います。
    内容的にも歴史、社会、政治、ビジネス、生活環境などかなり網羅的で、お陰さまで欲しかったひと通りのインプットを得られた気がします。
    続きを読む

    投稿日:2024.07.09

  • 熊本  ててんご

    熊本 ててんご

    タイは面白いとは、ならなかった。がんじがらめの格差社会の為、国の発展も阻害されている。欲しかったのは、それを覆す情報。何処かに希望があるはずなのに、提示されていない。現状報告だけとは…。

    投稿日:2024.03.19

  • 千葉経済大学総合図書館

    千葉経済大学総合図書館

    配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。
    https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=10276327

    投稿日:2024.03.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。