ギヨーム・ミュッソ, 吉田恒雄 / 集英社文庫 (11件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
政子ちゃん
ミュッソさんの、 登場人物が多く ひと仕掛けもふた仕掛けもある小説のうち こちらは出てくるひとは少く、 わかり易い方では? その分楽しめました。
投稿日:2024.11.29
saigehan
映画「マトリックス」の世界的な話なんでしょうか? 根底にあるのは妻がいるのに浮気していた作家のお相手が、味方のフリをして何十年もかけて仕返しをしようとしていた、という怨念の話でしょうか? やっぱまだま…だ日本は建前、体裁がガンコに根付いていて、復讐するならここまで精進潔斎して、自分も滅びるつもりでやらないとダメなのかなと思いました続きを読む
投稿日:2024.05.17
キムチ27
若い頃、嵌まった仏文学のコケティッシュな世界、そして極上のミステリーときて面白いはずもなく、サクサクと読み始めたが・・3割ほどで見ごとに作者の陥穽に。 もともと正体不明の作家が朦朧とした設定で登場す…る。あれよあれよという間にその人の娘が誘拐され生死不明。悲嘆にくれる間もなく、警察、マスコミの餌食と化す。対岸に登場する作家、そしてその息子。此処はミッソの手腕の躍如たる怒涛の流れが始まるところで、会話と言い、状況説明と言いウィットが利いた、豊穣の語彙が躍って凄すぎる。 読み手(私だけか?)は呆気に取られて観覧席で前の座席バーを握っているだけ・・えっ!なに、これ、どうしてという間もなく畳み込まれてラストへ。 まさに『人生は小説」~「小説のような人生」 思ったことは一瞬一瞬の刹那で運命は分かれて行くし、出会った男女によっても川筋は反れて行く、そして己が辿り着いた場所は・・っていう人生の教科書。 ハルキ氏が作品とともに引用されている。 彼の作品も、え・・と言う間に、彼岸に放り出され、そこで宇宙遊泳の骸とかしたことも度々あった・・だけに、何マ上手くしてやられた愉しさの1冊。続きを読む
投稿日:2024.01.12
Konstanze
小説と書いてロマンと読む。 ニューヨーク在住のベストセラー作家、フローラ・コンウェイの3歳の娘がいなくなった。 誘拐か? それとも・・・・・・? 始まりはこうである。 あなたのようなすれっからし―…―ではなく、練達の読書家ならば「はいはい、あれね」と予想するだろう。 ・混乱状態の後についに現れた人物が、名探偵ぶりを発揮して娘を連れ戻し、「犯人はあなたです!」と指摘する。 ・娘がいなくなった母親の苦悩を綿々と描き、彼女と彼女を取り巻く社会の混乱と、現代社会の問題を暴き出す。 どちらもちがう。 「じゃあ――」 ちがう。 「だったら――」 ちがう。 どの予想ともちがう世界がその後に広がっている。 読みながらたびたび頭に浮かんだのが、遊園地の乗り物である。 ぐるぐる回されたり、上下左右にふりまわされたりする類だが、眺めて自分がどうされるか知っていたはずなのに、自身がぶんまわされると想定外の動きに「きゃ――」と悲鳴をあげてしまう。 外から見るのと、乗ってみるのは大きなちがいだ。 ミュッソを読むのはそれと同じだ。 『予測不能な真相とは?』 帯には書かれているのは、使い古された言葉である。 「たいていの展開、たいていの真相は予想がつくよ」 そういうあなた! これは予想外だから! 感心しきりなのは、文庫裏表紙にある紹介文である。 誰が書いたか知らないが、きっと編集のどなたかだろう、プロの手腕とはこういうものかと舌を巻く。 こんなわけのわからない小説を、よくここまでうまく紹介したものだ。 大丈夫。これで86ページまでだから、ネタバレにもならない。 Amazonなら概要、楽天ブックスならば内容紹介のところで、それを読むことはできる。 くわえて、表紙もいい! 読み終わる頃に、読者は何度も見て頷くにちがいない。 「ああ、なるほど・・・・・・」 作者ミュッソと編集の腕が光る一冊である。続きを読む
投稿日:2024.01.10
autumn522aki
小説家の娘が忽然と姿を消して… 小説家や登場人物になってしまう魔法をかけられる物語 #人生は小説 ■あらすじ 有名な小説家の娘が、自宅のアパートから突然に姿を消した。哀愁に暮れる彼女だったが、頼りに…していた警察に疑われ、さらにマスコミに追いかけられ疲弊してしまう。彼女は拳銃をこめかみに当て… ■きっと読みたくなるレビュー 何これ… 耽美な小説な世界に浸ってたと思ったら…どういう話なんだ、これは… なんとなく10年ほど前にやってた、あるドラマを思い出してしまいました。思いっきりコメディでしたが大好きなドラマでしたね…懐かしい。本作も読み終わってみると奇妙な奥深さを感じた作品でした。 とりあえず落ち着いて読み進めていくと、徐々にどういう枠組みの物語なのかわかってくる。叙述は美しく、小説家の幅広い知識や豊富な表現力が素晴らしい。 一方で登場人物たちの窮地に追い込まれていく様子は、やたらエグく描かれてゆく。なんとも酷い言われようだし、扱いもカワイソすぎる。小説家の苦悩や混乱が伝わってきました。 本作の焦点、二人の登場人物が大切なこと対して駆け引きするシーンが秀逸ですね。ここがまさに「人生は小説(ロマン)」。到底、理解不能な状況なのに、読まされるセリフが超現実的で胸が熱くなってきてしまうんです。 そして最後まで物語についていけるように慎重に読み進めるんですが、まぁ終盤に入ると怒涛の展開ですよ。ただ怒涛の展開と言っても、物語がうねるという感じではなく、まさに読者が小説家になってしまうような感覚に陥ってしまうんですよね。まるで魔法をかけられてしまったかのような体験でした。 ■ぜっさん推しポイント 人生は小説であり、小説もまた人生である。この物語を通して我々は何を感じ取るのか。 本でも、漫画でも、映画でも、その他どんなコンテンツでも、さらに人との出会いや人生経験でもなんでも。結局はそれから学び取り、より磨き込みながら自身の人生に昇華させていかないと意味がないんでしょうね。続きを読む
投稿日:2023.11.30
mamimina
メタもメタメタ、どうするのよ…と思いきや、えっそことそこ?なキャラクターが繋がっていて、愛に胸打たれる。さまざまな人物の視点と、現実虚構が入り混じり、ともすれば壊れそうなギリギリのところで世界を成り立…たせた、この手腕はすごいな。ほぼ星4つ。続きを読む
投稿日:2023.11.19
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。