【感想】猫と紳士のティールーム 2巻【特典イラスト付き】

モリコロス / コアミックス
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • blue0603

    blue0603

    Contents
    第5話 ルフナのクリームティーセット
    第6話 正山小種(ラプサンスーチョン)とサンドイッチ
    第7話 苺のカスタードタルトと紅茶占い
    第8話 アイスレモンティーとクランペット
    第9話 アッサムとバノフィーパイ

    イケおじ静さんのお兄さん登場。確かに商売は向いてなさそうだから、お金に関して締めてくれる人は必要そう。
    続きを読む

    投稿日:2024.09.01

  • 青格子

    青格子

     お兄さんのキャラが濃い!そして、瀧さんの背景が少しずつ明らかになっていく。うまいなぁ、この展開。
     お客さんも、良い。飲食店でバイトしていた友人から、「金曜21時の人」とか「限定メニューの人」とか店員仲間でこっそり通り名をつけているんだよ、と聞いたことはあったが、まさしくそうしたい客ばかり。
     そして、この巻から紅茶の監修が付いて、一気に紅茶好きにしかわからない種類のものが。スイーツはわりと普通かな?試してみたいマリアージュが沢山出てきて嬉しい。
     3巻は、どんな展開になるのだろう。楽しみ。
    続きを読む

    投稿日:2024.08.31

  • 『黒犬』の優樹(2)

    『黒犬』の優樹(2)

    このレビューはネタバレを含みます

    この(2)でも、プライベートや仕事の、細々とした色々でささくれ立ったメンタルが癒されました。
    私のような漫画読みには、こういう小さい心のダメージをシュワッと優しく治してくれる癒し系の漫画が必須だなぁ、と改めて実感します。
    イケオジとイケニャンが、どっちも可愛いってのは反則ですよね。
    瀧さんが見た目通りに無口で、接客態度に不器用さが滲み出ている堅物店主だったら、この癒し効果は生まれません。紅茶の事になると、お喋りスイッチが入り、ついつい熱く語ってしまい、お客様にグイグイ迫っちゃう、可愛い悪癖、それがあるから、瀧さんは可愛いのです。
    52のイケオジに「可愛い」は失礼なんじゃ、と思わんでもないですが、可愛いのは事実ですから、むしろ、言わない方が失礼でしょう、ねぇ、皆さん。
    そんな可愛い瀧さんのやらかしに対し、愛猫のキームーン君がビシッと諫めのツッコミを入れて、落ち着かせるシーン、これが実にきゃわゆい。このシーンが無かったら、『猫と紳士のティールーム』の魅力は半減と言っても差し支えないでしょう。
    もちろん、キームーン君が瀧さんに甘える所も、目の保養になってくれています。完全な真っ黒猫も良いですけど、胸のトコだけ白いってのも可愛いですね・・・・・・まぁ、ぶっちゃけ、猫はどんな猫でも、私は可愛い、と思ってるんですけど。
    良いバランスが取れている瀧さんとキームーン君に応対されるお客様たちも、なかなかに個性アリな方々ばかりですが、この(2)で特にインパクトがあったのは、瀧さんのお兄さんでしたね。やっぱり、イケメンの兄弟もイケメンなんだな、と変な所で感心しちゃいました。ちょっと毒舌系ですが、弟が大好きってのは、しっかりと伝わってきたので、再登場が待ち遠しいですね。
    また、この(2)でも、“マリアージュ”のお手本のような紅茶とスイーツの描写にKOされました。モリコロス先生の繊細かつ丁寧な線で描かれる、美味しそうな飲食物は食欲を刺激すると同時に、行儀よく食べたい、と妙な緊張感を与えてくれます。この「CAMELLIA TEA ROOM」に飯沼が来たら、どんな姿を見せてくれるんでしょうか。
    個人的に、この(2)で、特に勉強になるな、と思ったのは、第8話「アイスレモンティーとクランペット」ですね。そうか、レモンの輪切りを、そのまま、紅茶に入れておくから渋みが出て、「?」みたいな味になっちゃってたんですね。上手く淹れられないから、「リプトン」や「午後ティー」でレモンティーを飲んでたんですが、次は、その辺りに注意して、自分で淹れてみましょう。

    この台詞を引用に選んだのは、それが大事だよな、と同感できるものだったので。
    実際、チャレンジしてみるキッカケってのは、何でもいい気がします。
    それっぽいキッカケを作ろうとしたって、そう上手く行くもんじゃありません。
    思い立ったが吉日ってのも違うかもしれませんけど、挑んでみよう、と心で思ったのなら、実行に移してみるべきかもしれません。
    もちろん、犯罪はダメですよ?
    人間、祈っていたって良い事はなく、乗りたい風に遅れた奴は間抜けでしかありません。
    今を変えたいなら、自分で動いて起きた風に乗って、前に進むしかないんですよ。
    そのチャレンジが失敗したら、どうしよう、と不安になるかも知れませんけど、自分でやると決めてやった事なら、やって良かった、と思えるんですから、失敗になりません。
    傍から見て「失敗」であったとしても、本気で挑んだ事なら、そこには確かな価値が生じているはずです。
    (挑戦しなかったら、ずっと知らなかったな。挑戦のキッカケは変だったけど、また、知らない茶葉に挑戦してみよ~)(by片出さん)

    こちらの台詞を引用に選んだのも、凄く共感できたので。
    個人的に、あまり服装に対して、こだわりっつーか頓着はないものの、ボディスタイルは崩したくない、だらしない服装で外を出歩きたくないくらい、の節度は持ち合わせています。
    病気などの理由で太りやすい人もいるんでしょうが、どう見たって、日頃から暴飲暴食し、不摂生が祟り、だらしない日常を過ごしているな、と直感できる体型と服装の人もいます。
    そういう類の人を見る度に、自分はこうはなるまい、と戒め、食事と運動に気を遣うようにしています。
    どうしたって、人は他者の見た目で印象を決めますからね。
    見苦しい太り方をしている者よりも、自分の適正体重と体型を保っている者の方が、社会的な信頼を勝ち取れるんじゃないでしょうか?
    (無闇に痩せる必要はないと分かっていますが・・・!自分の思うスタイルの良い状態で服を着たいのです・・・!!(byウエスト-3cmを決心した瀧さん)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.11

  • 梅乃

    梅乃

    なんだろう、1巻より面白かった。
    お兄様もイケおじだった。
    そして猫の可愛さも1巻よりパワーアップしてた。

    投稿日:2023.08.24

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。