【感想】選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。

安野久美子 / エクスナレッジ
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
4
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 文音こずむ@『はじめての』文芸部1期生

    文音こずむ@『はじめての』文芸部1期生

    栄養失調で倒れると思った時に爆食いした手料理が泣けるほど美味しくて、ずっとその美味しさの理由を考えて手に取った本。器用語の解説から和食洋食ごとの7つの神器の紹介や見本はほんとに有難い。直近の個展を調べ中。続きを読む

    投稿日:2023.11.05

  • ゆきなし

    ゆきなし

    私はあんまり品数作らないし、食べる量多くないし、ここまではしないけど
    いつか自分に必要な分だけのお皿を数枚、いいもので揃えてみたいなと思う。藤原純さんのところのカエル気になる。
    黒いうつわ格好いいなあ続きを読む

    投稿日:2023.04.17

  • りえこさん

    りえこさん

    うつわ合わせが素敵で、買い足すのにもとても参考になりました。

    大好きで、もう何度も読み返しています。

    季節を器で表現する組み合わせも素敵で、日本の四季を感じる食卓に美しさを感じました。

    用途の形にとらわれないで色々と自由に楽しみたいです♪続きを読む

    投稿日:2023.01.24

  • Hirose Haruka

    Hirose Haruka

    現代的な本だと感じた。
    前半は、主に陶芸の器の基礎が学べる。
    そのあとに実際の使い方、おすすめの作家さん、インスタグラマーに学ぶ器の使い方のお手本とつづく。
    ノウハウが詰まっている本で、初心者には良いかも。
    でも、ファッションと同じく正解はないと思うのでInstagramで見たものを参考にしたり、自分でいろいろ組み合わせてみるのが楽しいとは思う。
    ちょっと変わった組み合わせをしたいときに、ヒントを探したりするには一度読んでみるとおもしろい発見があるかも。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.16

  • モ™️

    モ™️

    好きな作家さんがたくさん見つかった!模様や形にこんな名前がついてたとは。。作家さんの対談も全く違う世界を覗けて面白かった。料理もほんとに美しくて、器との合わせ方も学べるしセットでときめく。食欲ない時にこれ見ればインスピレーション湧きそう。一汁三菜から揃えたい〜〜!続きを読む

    投稿日:2021.05.28

  • いちに

    いちに

    お茶碗の部位の名前とか形の名称など、他にも知らないことだらけだった。
    「釉薬」の中でも特に、「トルコ青釉」と「黒釉」に惹かれた。新居では食器を揃えたいな〜
    あと、今度からちゃんと「目止め」をします…

    投稿日:2020.12.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。