【感想】「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 "マイキャリア" の整理に使える2つのワークシートDL特典付き】 <3つの要素棚卸し> & <重ね合わせ発見>

尾石 晴 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(120件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
28
40
41
5
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • eri ☻

    eri ☻

    会社員から独立した経験を元に、独立までを
    振り返った一冊。起業している方の日々を
    垣間見ることが出来た。
    中でも"何を大事にして、何をやらない事に
    したのか"が参考になった。
    この方だからこそ叶ったことかなと思うが、
    まずは取り入れられるところからスタートしたい。

    【備忘録】
    ❶自分→周りにいる5人の平均値になる。
    ❷生涯現役で働くためには…
    お金が入る仕組みを作る。投資、ビジネス
    オーナーになる、インスタやブログの
    アフェリエイト、noteで文章を売る等。
    ❸人間関係が固定化の可能性↓
    直ぐに連絡のとれる10人のうち、
    ここ数年で知り合った人が2人以下。
    同質な人ばかりと一緒にいると自己成長に
    繋がらない。
    ❹趣味である本代を稼ごうとするのではなく、
    本代を経費で落とせる仕事を探す。
    ❺アラフォー前後からメインの仕事と並行して
    自分業を育てていき、シフトしていく。
    (40代で種まきを始める→50.60代で花が咲く)
    続きを読む

    投稿日:2025.06.15

  • いっちー

    いっちー

    ワーキングマザーが1番刺さる内容。でも男性や働き過ぎの方にも考えさせられる部分は多分にある。

    40歳前後で人生の棚卸しを一度する上では、一つのフレームとしてありだと思う。

    投稿日:2025.06.07

  • akaneskylark

    akaneskylark

    ワーママの40歳間近の働き方の考え方について、自分軸を見つけ、会社に縛られない働き方が書かれていた。独立目指す人は参考になる部分は多いと思うが、自分的には半分参考になって半分はこの方のエッセイのような感じで読み進めた。続きを読む

    投稿日:2025.05.17

  • tonythereader

    tonythereader

    会社員でいいのか、自分の人生の折り返しに当たって自分の仕事、自分業を見つけよう。Life Shift100年人生と同じメッセージだ。

    投稿日:2025.05.02

  • なー

    なー

    今の自分にグサっと刺さる内容。

    女性の子育てとキャリア。

    これからの自分の生き方について、なんとなくモヤモヤを感じていた日々。そんな私に「あなたの悩みってきっとこういうことなんじゃない?」と分かりやすく言語化して教えてくれた本。

    そして、その悩みを解決するためのヒントを与えてくれる本。

    何度でも読み返したくなる内容でした。
    続きを読む

    投稿日:2025.04.27

  • maludetaco

    maludetaco

    今年45歳になる私にはピッタリだった運命の本。
    え?それなのに星4?の理由は、
    タイトルと内容は全然合致していないからww
    ...これ、男性がこのタイトルに惹かれて購入していたら、なんのこっちゃの本です。(笑)男性には全くオススメできない。
    加えて、壁をスルッと越える人生戦略については、全く記載がないです(笑)(笑)
    無理矢理最後帳尻合わせな感じで、壁越えていこう的なこと書いてあったけど、いや急だわwwwって思わざるを得なかった。
    と、ここまでが星-1分のこと。


    で、振り出しに戻ると、
    このまま今年45か~...仕事もしてるし子育てもしてるし、夫婦も可もなく不可もなく、だけどこのまま何となく退屈な感じでモンハン(趣味)やってばっかりでいいのかな~と日々考えており。
    5年前に宅建を取り、それまでのアパレル販売員から転職して、今の職場を得たものの、それから何も努力してないな~と。
    たまにやっぱりまた接客もしたいな~と考えることがあり、「パーソナルコーディネーター」というジャンルを知って、これだ!!と思い、即ネットで、とあるレンタルコーディネートのネットコーディネーター採用試験に応募し、受験するも、翌日即落選。
    それでスッカリ出鼻をくじかれ、ポッキリ折れて今に至るという(長)。


    この本を呼んで、どんどん引き込まれて、
    このくらいで折れてちゃダメなんだ、むしろ企業付けじゃなくて、個人で独立して絶対洋服の楽しさを広めたいと火がついた。
    そのために勉強もまた楽しんで続けたいし、自立したいと思えたであります。
    早速色彩検定、カラーコーディネーターと連続受験し、私も実のある1年にしたいと、そんな決意の背中を押してくれたこの本に感謝です。
    続きを読む

    投稿日:2025.04.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。