【感想】ナスレディンのはなし

八百板洋子, 佐々木マキ / 福音館書店
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
2
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • うちゅうのこども

    うちゅうのこども

    図書館本。ナスレディンはイスラムの生活を送っている。文化的には馴染みが薄いけど、佐々木マキさんの絵がグッと近づきやすくしてくれます。

    投稿日:2023.08.06

  • つーさん

    つーさん

    絵本で世界を学ぼう

    紹介された本。
    本書で87冊目だ。

    トルコのお話だ。

    紹介本の中でトルコは中東の国として紹介されている。
    宗教でくくればもムスリムの国なので、そうなんだろう。
    外務省の見解と一致している。
    EUには属していない。NATOに属しているが、ロシア製の武器を導入しているので、F-35の納入を止められているなどからNATOから除名される可能性も。

    閑話休題

    本書では4話構成になっている。

    第一話 ナスレディンと裁判官
    第二話 ナスレディンのおいのり
    第三話 スイカとクルミ
    第四話 ロバになった男

    ナスレディンって詐欺師?
    一と四は、状況から詐欺師になっている。
    相手のものを搾取する。
    外交において、日本はお人好しの搾取される側になり得るので、本書は教訓になる。

    第二話は、強制労働の話だろう。
    お祈りの仕方の問題であれば、特許のクレーム(請求項)の書き方に通じる。

    第三話は、物は考えようと取るか、神をけなすものはバツが与えられると取るか。

    いずれの話も日本人的発想とは異なる世界だ。

    ヨーロッパの一部といいながら、位置的にはほとんどアジアで、宗教的には中東と言う状況下でこの様なお話ができたのだろうか。

    絵本で世界を学んだよ。
    続きを読む

    投稿日:2021.05.20

  • maruiwan

    maruiwan

    ナスレディンと裁判官…恥を利用する
    ナスレディンのおいのり…お願いは具体的に
    スイカとクルミ…スイカが落ちてきたら超痛い
    ロバになった男…天罰で姿が変わる?

    投稿日:2021.02.03

  • kuritanu

    kuritanu

    入っている話、どれも面白いが、最後のロバの話が一番面白い。
    ナスレディンは実在の人物みたいだけど、昔話(とんちもの)と考えていいだろう。他に出ている本で「ホジャどん」とか「ゴハ」の名前で語られる話もナスレディンと同系らしい。
    笑える。佐々木マキの絵は遠くからでもよく見えるので、読み聞かせにもいいかも。
    イスラム世界の物語はなじみのない子どもが多いから、こういう本で知るのもよいと思う。
    続きを読む

    投稿日:2013.07.10

  • ハリモグラ

    ハリモグラ

    昔話絵本。なのに絵が昔話っぽくないですね。お話は笑いあり、とんちありで楽しい。3つくらいお話が入っています。

    投稿日:2012.08.02

  • 藤

    このレビューはネタバレを含みます

    知恵とユーモアたっぷりのトルコの昔話を4編収録。
    日本でいうなら一休さんのような、とんちのきいた話が多くて楽しめる。
    佐々木マキさんのいい意味で気が抜ける、脱力系の絵とマッチしていてよい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.07.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。