【感想】ドラゴンのお医者さん ジョーン・プロクター は虫類を愛した女性

パトリシア・バルデス, フェリシタ・サラ, 服部理佳 / 岩崎書店
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hosinotuki

    hosinotuki

    このレビューはネタバレを含みます

    子供の頃からトカゲやワニが好きだったジョーン・プロクターの生涯.好きがそのまま仕事になって,動物園の爬虫類館を建てたりした.絵もオシャレです.

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.07.28

  • oriduru1970

    oriduru1970

    https://kids.britannica.com/kids/article/Joan-Beauchamp-Procter/633307

    The picture book made me love Joan Procter, who was a great scientist.
    I'm sorry about her death. It was too early.
    続きを読む

    投稿日:2024.01.29

  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

    国立女性教育会館 女性教育情報センター

    国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→
    https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB11441536

    投稿日:2021.08.17

  • 紫

    伝記絵本。爬虫類が好きな子どもだったジョーン・プロクターは、大人になり、ロンドン動物園の爬虫類初の学芸員に。持病のため34歳で亡くなったが、亡くなる直前まで働いていたそうだ。
    伝記といえば、取り上げられる人が限られているように感じて残念に思っていたが、彼女のように多くの人に知られていない人を紹介してくれる本はとてもよいと思う。子どもの頃に”好き”が大人になっても続き、それを仕事にする。なんて素敵なことだろう。続きを読む

    投稿日:2020.09.06

  • かとのひも

    かとのひも

    子どもの時からずつと爬虫類を愛していたジョーン。大人になって、戦争で男の人たちが博物館からいなくなると、その動物たちを守り、研究を発展させました。

    彼女が有名になったのは、恐ろしい生き物だと思われていたコモドドラゴンの展示から。

    もちろん現在の動物園や保護の考えとは異なりますが、思いこみのケージを外すための紹介のありかたを考えさせられました。

    もっとエピソードを持っていそうな方だなと思いました。
    はやくに亡くなられているのが残念です
    続きを読む

    投稿日:2020.07.13

  • kiokutoshokan

    kiokutoshokan

    女性爬虫類研究者の伝記。高学年の読み聞かせに。
    才能ある女性だったのに若くして亡くなってしまったそうで残念。

    投稿日:2020.04.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。