鈴木隆祐, 渡辺紀子 / 日経BP (1件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
山本 賢祐
転職に限らず、著名人のキャリアに対する考え方は自身のキャリア構築の参考になると感じた一冊。多様なバックグラウンド、キャリアを歩んだ方を取り上げており、誰かしらは共感できる部分があるのではと思うし、対話…形式でスラスラ読めると思う。 特に参考になった点、感じた点を備忘として ・最初から10,20,30年先のキャリアは分からないし運命的な出会いも大きいが、そのための努力や、運に巡り合った時の行動力は必須 ・自分なりの価値観や強みは活かすべき(何をモチベーションにするかは人次第だが楽しめないと続かない) ・マクロな視点で自分を捉え(井の中の蛙にならない)、発信力と俯瞰力を鍛錬するのは重要(どこでも必要となる力) 他のメモ ・「迷ったときほど遠くを見よ」孫さんの言葉 ・インパクト投資は、金銭的リターンとポジティブで測定可能な社会面、環境面のインパクトを生じさせる投資 ・Control your own destiny or someone else will." (Jack Welch 運命は自らコントロールせよ。さもないと、他の誰かがコントロールすることになる GE CEO ・バウンダリースパナーとは、イノベーションの初期段階に必要な「探索」を担う存在として重要視されてる役割 ・梁山泊とは、豪傑や野心家が集まる場所 ・やるリスク、やらないリスクを考える ・色んなジャンルの人に知り合い彼らの知識を救出する、その分自分の得意分野を伝える ・人を動かすには相手に合った可能性をとことん考えること ・死ぬことリストを更新し続け新たなチャレンジを続ける ・コンサルタントは自信と謙虚さが大事、それがないと成長できない ・マクロな視点を持てないと厳しい、会社の看板だけ背負っていても井の中の蛙となる ・特に経営幹部層には、自分の仕事でこんな世の中にしたい、という意欲が必要 ・問われるのは発信力と俯瞰力 日本国内で起きてる事象を文化や歴史的背景を含めて、英語で語れる 加えて、5年後10年後のテクノロジー動向を語れる洞察力があるか 続きを読む
投稿日:2022.09.19
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。