【感想】時短・効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本

二間瀬 敏史, 吉武 麻子 / 朝日新聞出版
(41件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
4
15
14
6
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • hi1dearbooks

    hi1dearbooks

    自分自身の時間の使い方に悩んで手に取った。最初の方は生活には使う事はないかもしれないけれども、知識として市っとおいて損はない。もちろん、自分自身の時間を見つめなおすきっかけになった。

    投稿日:2025.01.14

  • アンジェラ

    アンジェラ

    自分は効率を第一に考えがちで、まさに仕事にも実生活にも取り入れてきた。だけど取り入れ過ぎた結果、人生が少しつまらなくなった気もする。
    仕事が出来ると褒められるけれど、人生は充実してない。
    私には時間の余白が少ない。
    ムダを省きすぎて、自分にとってはゆっくりする時間だったりじっくり考える時間だったものも省いていたかもしれない。
    もっと余白を作って自分を取り戻したいと思った。
    続きを読む

    投稿日:2024.12.21

  • Sawa

    Sawa

    自己啓発本のつもりで半ば義務感から読みはじめたのだが前半時間とは何かという超ハードコアな物理学の解説でロマンがあり悪くなかった。

    時間の使い方が下手で「仕事は終わるまでやる」昭和のスタイルだったのを、変えざるを得ない状況。
    時間は人類に皆平等。制限時間内に終える、ティップスの一つとしてインプット。

    仕事のやり方の基本 でありつつ、新入社員など向けに書かれているものだと精神論が混じり説教くさくなりがちなところ、時間という切り口で指南してくれるのはとてもありがたい。

    まだまだ他の本もまとめて読み改善したい。
    続きを読む

    投稿日:2024.11.25

  • すもも

    すもも

    誰もが平等に持っている、『時間』というものについて色々と考えさせられた。
    日々の時間の積み重ねが人生、後悔のないように生きたい。

    投稿日:2024.11.25

  • 芥

    「ビジュアル版」「超基本」と銘打っているだけあって、かなり簡潔に書かれています。
    ただし、書いてある内容に網羅性があり、内容に違和感がなかったです。

    ビジュアル版というだけあって絵が多く文章量は少ないので、この本を起点に詳しく自分なりの時間術を確立したいです。

    「お金の超基本」のようなボリュームや詳細さを求めると、かなり物足りないはずです。物量も文量も内容の濃さもなく、1時間で理解する入門書の立ち位置かと思います
    続きを読む

    投稿日:2024.09.29

  • みや

    みや

    宇宙や科学としての時間も、毎日過ごしている自分の時間も、色んな角度で時間について見ることができて面白かった!

    投稿日:2024.08.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。