【感想】図解 オンライン研修入門

HRインスティテュート, 三坂健 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
1
4
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1518968番目の読書家

    1518968番目の読書家


    オンライン研修時に取り入れたい点が複数記載されている。特にオンライン研修導入期に読むのがお勧め。

    ・動画型:インプット重視 ↔︎ 双方向型:理解と定着重視
    ・研修後30日間のフォローアップがあるとよい
    ・事務局用チェックリスト等、すぐ取り入れられるものも複数あり
    続きを読む

    投稿日:2024.02.18

  • ラストサムライ

    ラストサムライ

    タイトルの通りオンライン研修のノウハウが沢山あった。事前学習の考え方など上司からも言われている内容と同じで、ストンと自分に落ちた感じ。

    投稿日:2022.02.24

  • bellmika

    bellmika

    オンライン過渡期にいち早くこうした本で体系的にちょっとしたコツをまとめて頂けるのは、ありがたいです。
    あくまでも実践の知であり、学術的な裏付けなどは今後の課題という印象でした。

    投稿日:2021.12.31

  • あもー

    あもー

    このレビューはネタバレを含みます

    ☆きっかけ
    育休中に研修現場環境激変。
    色々担当者に聞く前に、自分でどんなもんじゃいと調べてみようと思ったから。

    ☆読む前、知りたかったこと
    講師が一人で喋ってて、受講生の反応薄いとか、寝たり、飽きたり、内職してたりの対応や工夫が知りたい。


    ☆感想
    刺さった言葉
    「ビジネスで、配慮は必要だけど遠慮は必要ない」

    今のところ、やはり対面集合研修の方が良いことは多いと思った。
    特に自社研修の場合は、対面のもっともメリットである「直接会うことでの人間関係構築、帰属意識を作ること」が一番の目的だと思うから(残念だけど、これが一番の目的だとお思っていたから、知識をつけさせるは二の次だった認識。あくまで個人的にだけど、sさんもそうだったと思っている)、改めて研修のあり方や研修実施の目的意識を変えていかないと、ただ対面研修をオンラインでやっているだけのつまらん研修になるなと危機感。

    本書では、オンライン研修ならではのメリットや実務的なことも沢山載っていた。
    実際に企画運営する際は、マーカーの部分とノートにメモした部分を参照に。

    本書には登場しないけど、2:6:2の法則から…
    社員の6割の部分の人も「研修受けて何になる?参加するだけでいいか」になっているから、ここの層の引き上げが重要だなと思った。
    不満ブーブーな2割が気になってしまってたけど、6割引き上げの方が最重要だわ。

    設計は対面より綿密に、余裕をもって(対面の7〜8割の量)。

    これ読んでから社内研修見学して、改善できそうなところを探す視点で見れてよかった。(改善点はメモへ)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.02

  • kodyhase

    kodyhase

    研修担当として、この一年、コロナ禍で沢山のオンライン研修を担当してきた。体感的には分かっていることだが、オフライン、e-Learning、ウェビナーなども含めて、キレイに整理いただいた印象。手元に置いておきたい。続きを読む

    投稿日:2020.11.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。