【感想】ワークマン式「しない経営」―――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密

土屋哲雄 / ダイヤモンド社
(62件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
26
28
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • IZS0300

    IZS0300

    しないって、なに❓の本でした。
    社員のストレスになること、らしくないこと、
    価値を生まない無駄なことが、それです。
    正にシンプルイズベストを地でいってる会社。
    日々の生活の勉強にまなりました。

    投稿日:2024.02.23

  • 海老ピラフworld

    海老ピラフworld

    ワークマンに土屋専務が入社して、「しない経営」と「エクセル経営」を導入して、客層拡大⇒業績拡大&社内活性化を成し遂げた。
    やらないことを決める。というのは重要だと言われているがとても難しい。ワークマンではそれをしっかりやり遂げたことがポイントなのかなと思った。
    逆説的なように聞こえるが、ボトムアップ型の組織を作るにはトップの強い意志が必要なのだと学んだ。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.15

  • boooooook

    boooooook

    為になります。
    実践しなければ忘れてしまいそうなので、
    ちょくちょく読み返さないといけないかな。

    投稿日:2023.10.10

  • stammkneipe

    stammkneipe

    ・一人のできる人よりも平均点をあげる。その平均点をあげるには、システム(教育システムや評価制度)など、ガンバリズムに任せるのではなく、しっかりと理論に基づいて、人が評価されていくシステムや教育システムが必要だとよく感じた。
    そういったシステムで組織が回ることによって、誰かが常に指示をしないといけない状態ではなく、しなくてもいい組織や経営ができるようになるのだと学んだ。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.01

  • けいわ

    けいわ

    ・ワークマン式「しない経営」
    「しない」と「徹底してやる」のメリハリがものすごく利いているイメージ。
    所謂選択と集中のような話にも聞こえた。
    ワークマンでいう「しない」は大きなくくりでいうと「無駄なことをしない」
    一方で、最低限の管理だけを「徹底してやる」
    その他ブルーオーシャンを取りに行くために必要なことは「徹底してやる」

    何年も先を見据えた経営や事業戦略が描かれていて、視座の高さを感じた。
    STP分析を繰り返して、大手と戦わずしてニッチな市場にどんどん資金を投下していく。
    ただその中でも、「コストは常に最小限で」や「スモールスタートで市場の反応を見つつ」など、慎重な動きも垣間見えた。

    最初はニッチ(小さな)市場であっても、独占して参入障壁を高められれば、大きな市場へと変化することも分かった。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.20

  • 棚田 弘一

    棚田 弘一

    三井物産等を経て叔父であるワークマン経営者から呼ばれてワークマン専務になった筆者が、経営者の方針に沿って実践し、ワークマンを大きく伸ばした経営手法を語る。

    「エクセル経営」「頑張らない」「ノルマもない」など、社員がストレスを感じず適材適所で活躍できる仕組みを取り入れて行って成功を重ねている。しかし手法を真似しただけでワークマンのように成功できるとは限らない。ニッチ市場で自社の規模にあった戦い方を理解した上で戦略を取らなければ意味がない。社員やフランチャイズオーナー達が力を発揮できる好循環が作れたが故の成功体験だと思えた。続きを読む

    投稿日:2023.08.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。