【感想】パンデミックの文明論

ヤマザキマリ, 中野信子 / 文春新書
(25件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
2
8
12
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ミッフィー

    ミッフィー

    このレビューはネタバレを含みます

    日本では若者と高齢者が交流する場がないというのは確かにそうだなと思いました。
    イタリアでは年齢層ごとの雑誌がなく孫と同じ雑誌読むとか、ホームパーティーにおばあちゃんが普通に参加するとか。いいなーと思いました。
    交流があれば、選挙のシニア票とかももしかしてバラけないかなと思ったり。

    民衆の検閲というパワーワードも印象的。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.11.28

  • ますたぁ

    ますたぁ

    ヤマザキマリと中野信子の対談形式の文章
    コロナ禍で会話した内容を文字起こししたようになっている

    発売されたのは2020年8月20日
    確かにあの頃は真っ最中でもあり、徐々に何かが分かりかけてきた時期でもありましたねぇ

    パンデミックが歴史的にどう影響を与えてきたのかという縦軸と、洋の東西を横軸に語られる影響
    文化的な背景、国民性による対策の違いなど

    こういう軸で語られる知識人の対談は面白いですよね

    目次
    第1章 コロナでわかった世界各国「パンツの色」
    第2章 パンデミックが変えた人類の歴史
    第3章 古代ローマの女性と日本の女性
    第4章 「新しい日常」への高いハードル
    第5章 私たちのルネッサンス計画


    ヨーロッパはハンカチで鼻をかむ文化なので感染しやすかった?
    マスクとは、病気に負けた証拠のイメージなので拒否反応を示す

    各国の指導者の演説の違い
    「平時には隠れていた世界各国の『本性』が明らかになった気がする。下世話な表現を使うと、コロナが『お前はどんなパンツをはいているのか、脱いで見せてみろ』とそれぞれの国に迫ったような感があった」

    スペイン風邪のときにように、危機的状況に陥るとポピュリズムが蔓延し、独裁者がもてはやされてファシズムが台頭しやすくなる
    民主主義のもつ脆弱性やセキュリティホールのようなもの


    日本は普段から身体的な接触が少なく、ソーシャルディスタンスが取られている

    疫病に対する文化的な比較
    ヨーロッパは疫病を敵と考えて「戦い」「打ち勝つもの」
    日本は耐えてやり過ごすもの
    または下位の立場から交渉して共存するもの

    観光に依存しているイタリアでロックダウンをしたら経済が死んでしまうという意見に対し
    経済は生き延びている人間がいればなんとかなる
    お金よりも人命が優先
    日本の場合はリーマンショックでの自殺者増加した事実があるが
    自殺を罪とするキリスト教圏では、貧困が原因で自殺するという事にリアリティが感じられない
    必然、対策が同じにはならない
    危機管理の優先順位が各国で異なるので、対策を比較する事は無意味

    黒死病ではユダヤ人がスケープゴートにされた
    貴賤貧富の関係なく襲ってくる恐怖
    それを利用してキリスト教が広がる要因になった
    疫病が流行れば、キリスト教会は疫病や凶作は不信心な者どものせいだというプロパガンダをくりひろげて信者を増やしてきた

    メディチ家はパンデミック成金

    魔女狩りの起源
    現代日本でも同様の密告や私刑が横行してるなぁ

    ヨーロッパ世界最悪のパンデミックであるペストがルネサンスや宗教改革をもたらした
    今回のパンデミックはどのような世界の変容をもたらすのか?


    共同体に貢献をせず、利益だけを得て「ただ乗り」するフリーライダー
    フリーライダーが増えてしまうと、ルールは死文化し、共同体は成り立たなくなってしまう
    そこで、フリーライダーを見つけて、その人を罰することに快感を覚える仕組みが備えつけられている
    「正義中毒」という快感

    「自粛警察」は不倫カップルのことも許せないのと同様の心理が働く


    知識のある人達の変わった切り口からの意見や分析は面白く読める
    ただ、対談を文字起こししたようなものなので、情報の出典や根拠となる文献があればもっとよかった

    ま、中には参考資料が示されたとて怪しげな意見も述べられているけどね
    続きを読む

    投稿日:2023.11.08

  • はな

    はな

    ヨーロッパと日本の、疫病に対するスタンスの話が面白かった。
    ヨーロッパは、疫病は戦うもので、打ち勝つもの。日本は、避けるものと捉えている。らしい。

    読み物として面白いと思った。

    投稿日:2023.06.18

  • あや

    あや

    中野信子さんとヤマザキマリさんの対談。普段は対談形式の本はあまり読まないのだけど、この二人の対談は面白かった。ヤマザキさんはコロナの現状をイタリア人である夫とその家族の習慣などからお話をしていて、国が違うと考え方がすごく違うものだと考えさせられたし、中野さんの的確な分析などが読んでいて、心にストンと落ちるものがあったように思う。今後はこういった対談形式の本も読んでみようと思った一冊だった。続きを読む

    投稿日:2023.04.15

  • 辺土名小次郎

    辺土名小次郎

    対談のはじめに
    第1章 コロナでわかった世界各国「パンツの色」
    第2章 パンデミックが変えた人類の歴史
    第3章 古代ローマの女性と日本の女性
    第4章 「新しい日常」への高いハードル
    第5章 私たちのルネッサンス計画
    対談を終えて
    続きを読む

    投稿日:2023.01.06

  • ドラソル

    ドラソル

    パンデミックの話よりも、各国でのコロナの位置づけや対策などから文化を語る比較文化論。

    読み物としては面白かったものの、パンデミックそのものの分析を期待すると裏切られるかも。

    投稿日:2022.11.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。