【感想】ヤマケイ文庫 アイヌと神々の物語~炉端で聞いたウウェペケレ~

萱野 茂 / 山と溪谷社
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
3
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • saga-ref

    saga-ref

    アイヌの昔話・ウエペケレは興味深い。神と人が近しく、食料としての熊やシカは、狩猟の結果死ぬことによって神になる。他の動植物にも神性が宿っている。そして、人の不利益になることがあると、人が神を叱るという考え方が面白い。物語の構成は多分に教育的でパターン化されている印象。それは厳しい北の大地で自然と共生する知恵なのだろう。破裂音、促音が多いアイヌ語を日本語表記に翻訳しているので、小さいラやレ、良く出てくる地名のユペッなどを、どのようにアイヌの方が発音するのかが知りたくなった。続きを読む

    投稿日:2023.10.05

  • unodai

    unodai

    なんだろう、面白かったなー
    たった数十年前なのに、世の中には沢山の神様がいて、人と共存してたんだなぁ〜

    投稿日:2023.06.16

  • げこがこ

    げこがこ

    ホントに楽しかった。
    読み終わるのがもったないくらいでした。
    子どもや親たちがいろりを囲んでおじいちゃんやおばあちゃんの話に耳を傾けている姿が浮かんできました。
    絶やしたくない文化です!

    投稿日:2022.12.31

  • ギヌソン

    ギヌソン

    アイヌの人の語りを通して、アイヌ文化を知る。人と自然と神と。神様も自然も、崇拝するんじゃなくて、平等に対等に扱って共存していく。神様に対して人が怒ったりもする考え方が面白いな、と思う。ただ違う世界に住んでいるというだけ。だけど、互いに助け合っている。だから自然を大事にするし、裏切られるようなことがあれば怒りもする。
    人にとって都合良すぎない?とも思っちゃう話が多かったり、神様ってそんなのでいいの?!とか思っちゃうんだけど、そういう人間臭い感じも良かった。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.05

  • おひげ

    おひげ

    『アイヌと神々の物語~炉端で聞いたウウェペケレ~』読了。
    アイヌ民族の末裔である著者がウウェペケレ(昔話)をまとめた話。
    登場するのは主に神さまやアイヌの人々や動物たち。そんな彼等に飢饉が起こったりお供え物をしたり狩りをしたり祈祷を唱えたり神になったり結婚したり恋したり死んだり殺されたりと色んな事が起こり面白かった。
    まるで三位一体論のような関係性で上もなければ下もない。
    人間と神と動物が対等な立場で接しているところが面白い。持ちつ持たれつという言葉が合うかもしれない。
    そして起こった出来事が教訓になって語り継がれて死んでいく人々。
    昔話のような幸せになりましたで終わらないところが面白かった。
    テレビとかでアイヌ語を話せる人がいないとか、アイヌ民族が消滅するとかを見聞きする。
    無くなっていい文化があっていいわけではない。
    人間の営みがどのようにして今に繋がれているかを知ることができてよかった。

    2022.3.23(1回目)
    続きを読む

    投稿日:2022.03.23

  • 海外おやじ

    海外おやじ

    このレビューはネタバレを含みます

     昭和の時代に、『まんが日本昔ばなし』という番組がかつてありました。アニメで日本の昔話を描く、素敵な作品でした。

     本作『アイヌと神々の物語 炉端で聞いたウウェペケレ』を読んで、そんな30年も40年も昔のアニメ番組を思い出しました。

    ・・・

     子ども向けテレビ番組を思い出したからと言って、このアイヌの話が子供だましかというと、全く違います。むしろ私は本作は実に素晴らしい作品だと思いました。はい、実に面白かったのです。

     一番いいなあ、と思ったのは自然との一体感。
     どのお話もクマを狩る、鹿を狩る(そして必要な分だけを狩る)など狩りの話がされており、生命の豊かな自然が謳われています。日本の場合でも八百万神なんて言いますが、アイヌの世界でもクマの神、火の神、川の神等々、生き物以外にも、人間を取り囲む多くの無生物にも神を認めています。
     特定の宗教にコミットせずに日本に生まれ育った私は、そうしたいわばホーリスティックな自然認識はなんとなく馴染み深く感じました。寧ろちょっと憧れました。読後早速、北海道に移住したいなあなどと口に出してみたところ、速攻で家内と娘に馬鹿にされました笑

     次に、神とアイヌとの関係が妙に対等で面白かったです。
     神には世の中の秩序を維持する役目があるので、何か混乱があった場合、アイヌはこれを非難するのです。逆にきちんと役目を果たさないのならば今後祀らない、あるいは他の神にチクるなどと脅したりする笑 神は神の方で、いやあこれこれの理由があってうまくできなかった、今後は気を付けるので一つまた祀ってほしい、そうすれば君の家を一生安泰にするべく守っていこうなどとうそぶき、両者互いにまとまる笑
     そう、どうにもほのぼのとした関係なのです!

     さいごに、死が自然に人間のまわりにある点が非常に感銘を受けました。
     先ほどから何度かクマの話をしていますが、クマを狩ったら、一定の儀礼にのっとり解体等し、いわゆる死後の世界へ「送る」。場合によってはクマの側から、このままだと罪を犯してしまうから今君が私を狩って「送って」ほしい、などの会話がなされます。また、話の主人公は、大体が話の最後にその年老いて、そして教訓じみたことを説き、そして亡くなったのでした、という話の構成を経ます。
     これらの描写から、アイヌでは死は当然の事として生の隣に自然に存在しているように感じました。まあ現代社会がいけないと言うつもりもないのですが、私も人生の半分以上が過ぎてますので、そろそろ死の受け入れ方も勉強しなければなあと感じてまして。自分もアイヌのような自然さで(もちろんアイヌにも個人差あるのでしょうが)いつか死を受け入れられるようになりたいなあと思いました。

    ・・・

     本書はまたまたKindleで50%オフで目に入ったものを衝動買いしたものでした。
     アイヌという固有の文化の豊かさを改めて実感しました。また同じ日本にこうした豊かな文化が存在することを嬉しく思った次第です。調べてみると筆者の萱野氏は本作以外にも多くの作品を残されていることを知りました。また機会を見つけて幾つか読んでみたいと思います。
     昔話や民話、神話などが好きな方、日本をもっと知りたい方などにはお勧めできる本です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.06.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。