【感想】マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育

マルサイ, 石戸奈々子 / インプレス
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
3
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • harunoane

    harunoane

    マルサイさんの面白ほのぼの漫画で、プログラミング教育必修化って何なの?をわかりやすく解説してくれている。
    私のような何もわかってない人向け。
    そういうことか〜!と納得した。
    わかりやすさでは★5ですが、超入門なだけあって、買うほどの中身はないので★3に。
    図書館で借りるのが正解と思う。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.20

  • ライトレ

    ライトレ

    今後、小学校のカリキュラムで必修科目となるプログラミング。小学生がプログラミングを学ぶ事はプログラミングが出来るようになることでなく、プログラミング的思考を学ぶことである。
    まら、プログラミングを活用することのメリットや未来の世の中がどのようになっていくかをマンガ形式で書かれている。プログラミング初心者の大人が1冊目に読むべき本である。続きを読む

    投稿日:2021.10.23

  • うらせん

    うらせん

    プログラミング教育って何するの?
    と疑問に思ったら最初に手に取るにはとてもいい本だと思います。

    漫画の特徴を活かし、コミカルに描いてあるので、楽しみながら読むことができます。

    また、お役立ちサイト案内が一覧でまとめられているので、本書を読んで興味を持ったリンクに飛んでみてもいいかもしれません。続きを読む

    投稿日:2021.04.03

  • らんらんるー

    らんらんるー

    プログラミング教育がなぜ必修になったのかが分かります。

    必修化というニュースを見たので、新しくプログラミングという教科が増えるのかと思っていたのですが、そういう訳ではないのですね。

    プログラミング学習で大事なこととは何だろう?という問いについて考えたく読んだのですが、それに加えて今後どんな人材が育つのか、自分が親になった時子供に何をしてあげられるかを考える材料にもなりました。

    プログラミング教育を通じて学ぶ力
    1.プログラミング的思考(論理的思考など)を育む
    2.コンピュータや情報社会について学ぶ
    3.各教科での学びをより確実なものとする

    society
    1.0 狩猟社会
    2.0 農耕社会
    3.0 工業社会
    4.0 情報社会
    5.0 新たな社会
    → 新たな社会、society5.0ではあらゆるものがインターネットに繋がり、暮らしや産業が大きく変わる。

    STEAM教育
    Science 科学
    Technology 技術
    Engineering 工学
    Art 芸術
    Mathematics 数学
    これら5つを横断的に学習する、課題発見・解決能力を育む教育手法のこと。

    続きを読む

    投稿日:2021.02.21

  • ヤッシー

    ヤッシー

    学校現場にいると、この本のように
    「一般家庭がプログラミング教育に対してもつイメージ」
    について知りにくいです。
    一面的ですが、それを理解できるのが良かった出すね。

    そして
    「プログラミング教育に対して不安のある教員」
    にとっても、読みやすく理解しやすい内容だと思います。

    さらに
    「プログラミングの主任を任された教員」
    にとっては、
    学校全体のマネジメントや研修計画に活かせると思います。

    電子版は安く手に入るチャンスもあるので、
    買っておいて損はないです。
    すぐ読めます。
    続きを読む

    投稿日:2021.01.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。