新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
松崎有理 / 東京創元社 (5件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
towa
ときどき難しいなあと唸りながらも読了できて良かった。 「未来への脱獄」「ABC巡礼」「ぴぴぴ・ぴっぴぴ」が好き。 累ヶ淵のネタが被るのは不思議な心地になる。偶然とはいえ興味深くて、これを機にネットであ…らすじを調べた。続きを読む
投稿日:2022.01.15
hisakarei
2019年10月創元SF文庫。創元SF短編賞受賞作家達の書下ろし。東京創元社文庫創刊60周年記念の2冊同時刊行の内の時間SFアンソロジー編。松崎有理:未来への脱獄、空木春宵:終景累ヶ辻、八島遊戯:時は…矢のように、石川宗生:ABC巡礼、久永実木彦:ぴぴぴ・ぴっぴぴ、高島雄設:ゴーストキャンディカテゴリー、門田充宏:Too Short Notice、の7つの短編を収録。松崎さん、八島さん、門田さんが良かった。この3つは、いずれも、余韻が多くあり、じーんときます。続きを読む
投稿日:2020.10.15
syiki
創元SF短編賞の受賞者によるアンソロジー。それぞれに時代も舞台も異なり、違った雰囲気を味わえる。 久永実木彦『ぴぴぴ・ぴっぴぴ』がおもしろかった。手軽に過去を変えられるようになり、理不尽な事故や犯罪を…「なかったこと」にする仕事が生まれる。仕事の成果が「なにごともなかった」という状態であることを、人はどう受け止めるのか・・・。 SFっぽくはないと思うけど石川宗生『ABC巡礼』も、いつかこういう現象が起こりそうでおもしろい。続きを読む
投稿日:2020.06.11
いなえしむろ
とても楽しみだったアンソロジー なんだけど、苦手な古典風ありとかなんやかやで、乗り切れず断念。期待したんだけどなぁ。少し残念。 敗因は、ふりがなが多すぎる文体かな。新語や造語が多くて、読み進める途…中で引っかかってしまうから、リズムに乗れない感じ。 久しぶりのSFだったし、テーマの良かったし、冒頭の松崎作品が良かっただけに残念。 続きを読む
投稿日:2020.01.12
toca
このレビューはネタバレを含みます
『宙を数える』と同時刊行の、東京創元社文庫創刊60周年記念アンソロジー。 特にどちらがどちら、と考えていたわけではないのだが、読み終えてみると本書の方が好みの作品が多かった。特に空木春宵『終景累ヶ辻』は漱石の『夢十夜』を思い出した。
投稿日:2019.11.02
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。