新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
手塚治虫, 瀬名秀明 / APeS Novels (4件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
江戸川
現代医療をテーマにしたブラック・ジャックの新作が読めて満足です。登場人物の配役は最初に書いて欲しかったです。『ピノコ手術する』は原作でも読んでみたかったなあ。
投稿日:2020.04.18
miegoreng
年齢的なこと考え始めるとえ⁇だけど すごく漫画的で楽しかった! 絵そっくりに書ける人いるんだから ぜひ漫画にしてもらいたい…!
投稿日:2020.03.26
mendako
巨匠・手塚治虫亡き後まさかの新作が読めるなんて!と思ったくらいクオリティの高い小説! 少年チャンピオンの「恐怖コミックス」などと書かれた昔の単行本が実家にあり、そのあとも愛蔵版などで足りないところを足…していたような、加えて図書館で手塚治虫の棚の前に陣取り読み漁っていた、そこそこの手塚ファンなので、本書は「あの話の後か!」や、「あの作品に登場したあの人!」などワクワクが止まらなかった。 もちろんドクターキリコも出るよ! 第三話の、『ピノコ手術する』は、ブラックジャックの皮膚の一部となった、親友タカシの物語が語られるとともに、MSFこと「国境なき医師団」についての記述がある。 少額ながらずっと寄付をしてきているので、支援団体がこのように取り上げられるのは嬉しい。 本当に命を救う彼らの仕事は、素晴らしい。 ピノコの寝入りばなの言葉が愛おしい。 きっと、先生も、ピノコを心から愛していると思う。 それはピノコが望む「奥たん」ではなく、娘に対する愛だとしても。 どの物語もファンにはたまらない。 ブラックジャックの暗い胸の内も、親友の手塚医師とのやりとりも。 292頁は、漫画の、あの締めの言葉。 こころにくいばかりのオマージュで、もう一作でないかと期待してしまう。 AIなど今をそのままブラックジャックの世界に当て嵌めても、ここまで違和感がないものかと驚いた。 原作の面白さはもちろん、著者の力量も言うまでもない。続きを読む
投稿日:2020.02.09
finger0217
小中学生のころに読みふけっていた、手塚治虫の『ブラック・ジャック』が、現代に実在したら、という想定で描かれた作品です。 AI医療や冷凍睡眠とiPS細胞、安楽死についてなど、昨今の医療テーマを扱ってい…るだけでなく、原作のストーリーをしっかりと踏まえた物語になっていることや、ドクター・キリコなどの登場人物もその魅力を残したまま描かれていて、とても楽しく読むことができました。 全部で5つのエピソードが収録されていますが、どの物語も、切なくもあり温かくもある原作同様の読後感で、とても満足できるものでした。 やはり、ブラック・ジャックはカッコいいです。続きを読む
投稿日:2019.09.11
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。