新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
恩田陸 / 幻冬舎単行本 (259件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
理科好き
1
良かった
蜂蜜と遠雷の登場人物が登場するサイドストーリー。 久々にあの時感じた想いが蘇ってきました。 どれも良かったけど、特に 『スズランと階段』は、ぞわっとしました。 音楽に携わっているわ…けではないけれど、こんな瞬間が人生の中で経験できたらいいなぁ、って思いましたね。続きを読む
投稿日:2019.12.10
報告する
ジナ
音楽が聴こえる そして
音楽が聴こえてくる作品 『遠雷と蜜蜂』で登場した人物のその後だったり、音楽との出会いかただったりと 物語が膨らんで、そして、また、想像できて 面白かった。 恩田さんの作品は、みんなそうなのだろ…うか。 続きを読む
投稿日:2020.05.04
thutomu
0
『蜜蜂と遠雷』を読んだ後だから
『蜜蜂と遠雷』スピンオフ短編小説集。 『蜜蜂と遠雷』のあの愛すべき登場人物(主役も脇役も)たちのサイドストーリー。 『蜜蜂と遠雷』を読んだ後であれば、興味深いサイドストーリーばかり。 でも、『祝…祭と予感』を単独の短編集として読んでしまうと、ちょっと物足りないかなぁ。続きを読む
投稿日:2020.01.05
"powered by"
まる
活字を追っていくだけで、行間から音楽が聞こえてくるようだった「蜜蜂と遠雷」スピンオフ。個人的にはナサニエルの話が好きだった。天才の、若い頃から壮年まで描いた話ってあんまり見かけない気がして。
投稿日:2021.02.16
bukimako
ドラマでもスピンオフがよく見られますが、『蜜蜂と遠雷』で描かれている人物が魅力的なので、より厚みや広がりを感じることが出来て、楽しむことができました。
投稿日:2021.02.13
saki1006
蜂蜜と遠雷の登場人物のその後の話や過去の話。 蜂蜜と遠雷のファンにとってはたまらない話かなと思った。
投稿日:2021.02.08
sirokarin
蜜蜂と遠雷を読んでから少し経ってから読んだけど、思い出しながら読むことができた。 竪琴と葦笛のマサルとナサニエルの関係性が素敵だなぁと思った。 個人的には明石さんの話があるとうれしかったな。 また蜜蜂…と遠雷を読み返したくなった。続きを読む
黒い☆安息日
このレビューはネタバレを含みます
あの名作「蜂蜜と遠雷」のスピンオフ短編集。「蜂蜜と…」を読んでいることが絶対条件、できれば間を置かずに読めば、この1冊はすごく楽しめるはず。 残念ながら、間をあけすぎてしまい、しかもその間には「羊と鋼の森」だの中山七里のシリーズだの音楽系の小説をたくさん読んでしまっていて、混同と忘却が激しくて楽しみ切れなかった。 2作まとめてもう1回読み直すのもアリかなと思っている。両作とも出来は良く再読は十分ありなので…。
投稿日:2021.02.05
hori2221
まずまず。 蜂蜜と遠雷を読んでないとわかりにくい。 ビオラと出会うお話が良かった。実際、演奏家とビオラの相性はそんなにあるのだろうか。
投稿日:2021.01.30
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。