【感想】ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

ダニエル・ピンク, 大前研一 / 三笠書房
(344件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
94
120
87
8
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • 公認会計士 日根野健

    公認会計士 日根野健

    2005年の本ですが、2023年に読んでも、全然古くないです。
    2005年に書かれていた通りの未来が到来していると思います。
    6つの感性「デザイン」「物語」「全体の調和」「共感」「遊び心」「生きがい」の大切さについて、説明されています。続きを読む

    投稿日:2023.05.08

  • わをん

    わをん

    21世紀の3つの危機
    1.豊かさ→機能だけでなく、美しさ、など重要
    2.アジア→グローバル化、日本人も出稼ぎ?!
    3.オートメーション→AI、テクノロジー


    今の仕事をこのまま続けていいか 3つチェック
    ①他の国なら、これをもっと安くやれるだろうか
    ②コンピュータなら、これをもっとうまく、早くやれるだろうか
    ③自分が提供しているものは、この豊かな時代の中でも需要があるだろうか
    →一つでもNOは深刻
    今後の判断基準にしたい!

    印象に残ったこと
    6つのセンスの特に2点
    「議論」よりは「物語」
    事実は誰にでも瞬時にアクセスできるため、一つひとつの事実の価値は低くなる

    事実を「文脈」に取り入れ、「感情的インパクト」を相手に伝える能力
    =感情によって豊かになった文脈
    =物を語る能力の本質

    これからは、感情が重要なんだと知った。
    相手に伝えるのが苦手なので、日頃から自分の感情に目を向けようと思う。


    「個別」よりも「全体の調和」
    バラバラの断面をつなぎ合わせる能力
    物事の関連性を見出し、全体像へ統合する

    現代は選択肢や、刺激があふれている
    →本当に重要なことを見極める力が、個人の幸福を追求する上で決定的な強みを持つ

    今の自分は一つのことにとらわれがち。
    全体像を捉える意識をもつ。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.11

  • kuwataka

    kuwataka

    このレビューはネタバレを含みます

    自分の仕事が、自分の事業が、自分の会社が、グローバリズムの広がりとコンピュータが台頭する中で少しでも長く生き延びるための指針を得ようと読んだ。その上で「生き残るための3つの問い」を立てた。

    1 自分のこの仕事は、他の国ならもっと安くできるだろうか?
    2 自分のこの仕事は、コンピュータならもっと早く、正確に、数多くできるだろうか?
    3 ゼロから生み出した自分の仕事は、相手に独特な体感・価値を提供できているだろうか?

    僕はこの問いのうち1と2を今でも初めてお邪魔するクライアントとの打合せの席で必ず言う。自分自身に言い聞かせるためにも。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.03.18

  • 文野こころ

    文野こころ

    この本によると、これからは想像できる人、他人と共感できる人が強い世の中になるらしい。モノより経験が重視される世の中になるらしい。今の世は、モノで溢れている。。
    確かに、もう色々持ってるし、コロナになってから見栄を張るための「衣」は必要以上に要らないし、経験することに重きが置かれるっていうのがわかる気がする。
    読み終えて、「居心地良く」「楽しく」「自分のために」「自分が世の中のために良いと思うことを」追求してやっていこう、と思った。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.15

  • ken_book

    ken_book

    このレビューはネタバレを含みます

    .
    ハイコンセプト/Daniel Pink 著.

    Daniel Pinkさんの本は本当に面白い。
    訳者の人も相当優秀なんだろうけど、原書ならもっと面白いんだろうか。
    英語勉強して、洋書読みまくりたいなぁ。

    これからの正解のない時代には、右脳をいかに使うかが大事らしいです。
    右脳は全体を捉えたり、デザインしたりするときに働く脳で、これまで評価されてきた分析だったり、論理に関する左脳とは違うもの。
    でも、右脳全開で良いかというとそうではなく、右脳で生まれたアイデアを市場に適用できるかどうかを左脳で判断して実行していく必要があるのだと。

    だから、独創性があり、分析的でもある人が活躍できるような時代になる。

    そのためには、日頃からデザインを見たり、良い物語を読んだり、芸術を鑑賞したり、右脳を刺激する必要があるそうです。

    ふと、絵を描きたくなったり、音楽に興味持ったりすることがあるので、そういう感性を大事にしていきたいと思いました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.02.14

  • saekou

    saekou

    非認知能力、デザイン思考など、最近のビジネス書によくある内容だけど、物語に着目したところは読み応えがあった。

    投稿日:2022.01.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。