【感想】百年先が見えた男

江上剛 / PHP文芸文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Y.K

    Y.K

    高機能樹脂メーカーとして有名なクラレ。創業一族の大原總一郎がクラレの前身である倉敷絹繊の社長として会社の礎を築いていく課程を追ったノンフィクションです。
    物語は戦後まもなくからスタート。戦時中、航空機生産などの戦時産業への協力を進めたため、空襲で工場は壊滅的な被害を受け、従業員も多くが死傷しました。
    その反省を受け、總一郎は平和に貢献できる産業に立ち返り、日本で原材料から調達ができる合成繊維ビニロンの開発を決断します。これは昨今注目されている経済安全保障の考え方に近いものです。
    ビニロンの生産が軌道に乗った次に總一郎が取り組んだのが中国へのビニロンプラントの輸出。当時はまだ正式に中国との国交が回復しておらず、日本は親台湾の姿勢が強かったため、輸出の承認はなかなかおりませんでした。それでも当時の実力者、池田勇人、吉田茂などとの度重なる折衝を経て、プラント輸出を成功させます。政治家の大半がアメリカの顔色を窺い尻込みする中で、親中国とも取れるプラント輸出にまい進する總一郎。その熱意の源泉は利益追求ではなく、戦中に日本が中国で犯した罪の贖罪でした。また「企業の社会的責任は株主のために利益をあげるだけではなく、社会的責任を果たさなければならない」と、昨今急激に広まったSGDSとほぼ一致する見解を述べています。
    1950~60年代に、経済安全保障、SGDSなど最近になって声高に言われる概念に言及していた總一郎を「百年先が…」という枕詞で表現するのは決して大げさではない印象を受けました。ちなみに倉敷にある大原美術館は、總一郎の生家、大原家が設立に関わっています(本書では詳しくは触れられていませんが)。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.24

  • 四番町の読書家

    四番町の読書家

    倉敷レイヨン よい話でいた。国産開発事業にひたむきに向かう姿、失敗をしても自分自身の意思を曲げすに突き進み精神力は気持ちのよい感情になりました。”世のため 人のため 他人のやらないことをやる” この社訓には感銘をうけました。中国への進出を実現でき未来を見ることができる経営者だと感じました。続きを読む

    投稿日:2023.09.22

  • 海坊主

    海坊主

    クラレの創業者 大原總一郎の生涯を描いた作品。「世の為、人の為、他人のやらないことをやる」を信条とし終戦後、共産主義と資本主義が対立する中、日本の政治では杳として結論が出せない時代に、1人の経済人として米国と交渉し中国へビニロンの製造プラント輸出を実現する。信条を貫くため常に恬然とした態度で事に当たる様は胸のすく思いであった。タイトルの通り100年先を見て利殖よりも世界の安定・協調に尽力した人生だったのだろう。58歳という年齢で没してしまうが実に惜しい。合掌。続きを読む

    投稿日:2021.05.19

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。