【感想】最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

メンタリストDaiGo / 学研
(136件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
40
58
25
3
0
  • 勉強は気合いと根性だけじゃダメってことです

    メンタリストDaiGoさんって多才な人だなぁ。おそらくこうした効率のいい工夫が、生活のあちらこちらに染み込んでいるのだろう。様々な工夫がどこかの大学の実証データに基づいているので説得力がある。でも、ある章では勉強後に10分昼寝をしろと言い、別の章では勉強後に5分ウォーキングしろと言う。一体どっちやねん!他にも色々前後にやることが多過ぎて、とてもすべてはやりきれないなぁ。続きを読む

    投稿日:2019.07.14

ブクログレビュー

"powered by"

  • のぶ

    のぶ

    大人にも有効ですが、受験を控えた中高生にこそ読んでほしい本だと思いました。

    実験に基づく効果的な勉強法が多く、また読み返したいと思う本でした。
    私の場合、本は図書館で借りるか、オーディオブックで聞いて終わりですが、この本は将来子供の勉強に役立てたいと思い買いました。続きを読む

    投稿日:2024.03.27

  • Nemui

    Nemui

    勉強をしてこなかったので勉強のやり方がわからなかったがこの本を読んだことによって沢山の勉強に関する知識を得られた。読むだけでなくしっかり学んだことを実践していきたい。

    投稿日:2024.03.18

  • 123456qaz

    123456qaz

    科学的に効率が悪い7つの方法 アンダーライン・ごろ合わせ・テキストの要約(難易度高い)・テキストの再読(何もしないよりかはマシ、受け身は×、常に疑問を持ち続ける必要がある)、集中学習(数時間、それしかしない→記憶の定着悪い)、自分の好きなスタイル(本当に効く学習法に個人差はない→☆この本のとおりやれ!)、忘れる前に学習(記憶の定着するやり方を工夫、発見すること)

    アクティブラーニング(積極的な姿勢、進んで学習すること)
    青チャートバラバラ法→勉強に飽きない☆自分はやりたくない!自分の記憶のノートを見返す感覚を得られない!
    再言語化 記憶の定着 クイズ化 復習のタイミング(☆自分で発見、確立すること) チャンク=意味のある塊 マインドマップ☆逆に見づらくなる
    自己解説(学びたい内容のリスト化)
    勉強した内容を他人に説明 教えるつもり勉強法
    イメージディスカッション→架空の市長選挙2人が議論している様子を思い描く 目の前の問題が良い意味で他人事になり、心に余裕が生まれる!☆仕事の書類作成でも有効な方法

    英語のパーソナライズ音読 主人公をI my me 自分の物語とする☆ノルウェイの森でやってみること!

    自己超越目標 ×お金が目的、〇世の中を良くしたい・勉強が世の中のどんな役に立つのか考える
    好奇心があるものを勉強する 報酬型の刺激を利用
    BGMは勉強の邪魔にしかならない。結局は無音状態がベスト→脳の負担が大きくなる 休憩時間に聞く・勉強止めて音楽の繰り返しなら〇
    自然のパワーを借りる→公園で勉強

    勉強後に脳を使わない 2つのモードを切り替える(集中モード、緩和モード) 学んだ情報が点から線になる・より応用が効く。
    報酬付きの昼寝 目を閉じて休む→脳は新しい情報を取り込む必要が消え、余裕が生まれる。
    寝る前にTo Doリストを作る→翌日のタスクがハッキリする。不安による悪影響が軽減

    勉強前10分のランニング、勉強後5分のウォーキング
    ハードな運動は最後の勉強から4時間後がベター 勉強後の中高強度身体活動(最大パワーの80%・ほぼ全力に近い有酸素運動)

    瞑想の時間 クロノタイム(自分の体内時計) 午前10時から14時、午後16時から22時のどちらかの時間帯に脳が集中情報取得モードに入る。
    朝の4時から7時までは誰もが学習能力が下がりやすいタイミング
    朝起きてすぐにコーヒー、お茶は最悪の行動 起床後、コルチゾールホルモン→カフェイン摂取は、覚醒を超えて緊張や焦りに近い状態・起き抜けはコップ1杯の水がベスト

    独り言学習法 実況、質問、要約
    英語を人に話しかけるつもりで音読
    ジェスチャー 立って勉強で集中力アップ
    意識を消すこと→「女性は数学が苦手な生き物だ」との偏見を持った教師・成績が落ちる女性

    一万時間の法則→論文に不備 練習の影響は12%、残り88%は周囲の環境、トレーニング開始年齢
    テレビゲームは脳に良い→リアルタイムの判断を要求、謎解きの要素、3D空間把握 スーパーマリオ64 中毒症状、外部の刺激に反応しやすく、脳が報酬に弱くなるデメリットに注意
    楽器が脳に効く→音楽の勉強は情報のチャンク化を学ぶトレーニング☆Hzの仕組み学習、英会話の発音とも関係するハズ・サイレントギターを買うこと・R051113Monジャムで思った・趣味無しをバカにされた気分

    筆記開示→自分の悩みをノンストップで紙に書きなぐる 頭に心配事→脳はそちらに処理能力を使ってしまう・認知のための力を外に回す余裕がなくなる。
    心配事が多い人→マルチタスクで作業している人と同じ

    自ら行った選択と戦略を肯定する・次にチャレンジする意欲☆婚活で失敗続き・気象予報士、ノルウェイの森、数学、ロシア語→全部中途半端・落ち込んでばかり・自己嫌悪感
    続きを読む

    投稿日:2023.11.19

  • Mio

    Mio

    言ってることは分からなくもない、取り入れられそうで、かつ取り入れたいと思うような方法は適度に取り入れたらいいと思う。

    投稿日:2023.10.14

  • ゆう

    ゆう

    試してないのでなんとも言えませんが、手順のように勉強できたら何も考えずに学習するより集中力増しそうな内容でした

    投稿日:2023.08.12

  • よっしー

    よっしー

    勉強を始める前に、勉強法を学ぼうと思って読んだ。

    『アクティブラーニング』(積極的・能動的)重要!

    学びのテクニックが2つある。

    1.想起...思い出すこと。クイズ化する。
    例)一度本を閉じて、何が書いてあったか思い出す
      本の内容をクイズにしてみる
    2.再言語化...人に教えるつもりで学ぶ。自分の言葉で

    勉強に取り掛かる時のテクニックは、
    オンオフの切り替えをしっかりする
    勉強前に好奇心を高める(音楽聴くとか)

    to do Plan
    本を読む時は、センテンスごとに本を閉じて思い出す。
    常に人に教えるつもりでインプット。
    勉強前に好きな音楽を聴く
    続きを読む

    投稿日:2023.07.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。