【感想】未来を読む

大野和基, ジャレド・ダイアモンド, ユヴァル・ノア・ハラリ, リンダ・グラットン, ニック・ボストロム, ダニエル・コーエン, ウィリアム・J・ペリー, ジョーン・C・ウィリアムズ, ネル・アーヴィン・ペインター / PHP新書
(39件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
7
19
9
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ブクログブクロ

    ブクログブクロ

    このレビューはネタバレを含みます

    ジャレッド・ダイヤモンド、ユヴァル・ノア・ハラリ、リンダ・グラッドストンなど2010年代20年代のスーパー著作家達を取り揃えたインタビュー記事。
    特に気になった箇所のみ

    ダイヤモンド氏
    国家間格差‥貧しい国から裕福な国に人が動く。野心に満ちた移民でイノベーションが生まれる場合もあれば、テロや感染症につながる場合もある。貧しい国への資金援助は格差を平準化するのでお互いに利益がある。
    ハラリ氏
    お金や国家など虚構を信じる力によってサピエンスは今の地位にいる。戦争など虚構のために起きる悲劇も多いため、現実と虚構の区別をつけて虚構を利用すべき。対象とするものが苦痛を味わうものは現実。国家や貨幣はそれ自体が苦しむことはない。
    将来何が起きるか誰にもわからないと、民主主義のシステムが機能しなくなる。今のインターネットの広がりのように、民主的なプロセスを経ず、数人のエンジニアが決めたことがその他の人の理解や同意がないままに世界に拡散する。政治家も有権者も将来のビジョンが描けないまま、テクノロジーだけが世界を劇的に変えている。
    気候変動やAI普及による大量の「役立たず階級」の出現など、今の問題はグローバルだが、個々の国単位でこれらの問題を解決することは不可能。対処できないからこうした問題を矮小化するトランプ氏のような政治家が増えている。
    経済がモノベースから知識ベースに変化した。こうした無形資産は戦争で獲得することができないため、現代は大国間同士では戦争が起こりにくくなっている。今、戦争が広がっている地域はまだモノベースの経済が強い地域。中東の石油など。
    核兵器はテロリストにとっては意味がないが、テロで死ぬよりマックの食べ過ぎで死ぬ確率の方が高い。気候変動の方がテロよりもはるかに大きな脅威。テロに金を使うなら気候変動対策に投資すべき。
    AIやロボットよりも優れた成果を出すことができない階級が大半となり、ごく少数のプロフェッショナル以外は社会、経済、政治、軍事システムから見ると「役立たず」となってしまう。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.09.18

  • 犬山犬男

    犬山犬男

    著者に惹かれて読んだものの中身がうっすい。
    インタビューだから仕方ないか。
    楽しようとした私が悪ぅござんした。
    彼らの他の本を読みましょう。

    投稿日:2023.07.27

  • show5

    show5

    豪華な顔ぶれだけに食い足りない感満載。

    ①ジャレド・ダイアモンド
    人口減少を喜べ
    定年退職制は馬鹿げている
    多様性大事
    伝統社会の子育て
    建設的なパラノイア

    ②ユヴァル・ノア・ハラリ
    「虚構」を利用する
    幸福は「期待」に左右される
    民主主義は21世紀に適切な政治モデルではない
    トゥキディスの罠
    人間の愚かさ
    「役立たず階級」の大量発生
    ベーシックインカムの難点
    ・金額の合理性
    ・他国の労働者をどうするか
    ・「人生の意味」
    狩猟民族=自分の五感に注意を払う
    われわれは,自然淘汰さえ克服しつつある
    =有機体生命の歴史が終わる

    ③リンダ・グラットン
    三ステージ人生の終わり→マルチステージ・ライフ
    変身資産・生産性資産・活力資産
    5分,週末,2~3か月のサバティカル
    今の60歳は昔の40歳
    高齢者と女性の活用
    定年制の廃止
    シンガポールと北欧

    ④ニック・ボストロム
    『スーパーインテリジェンス』
    cosmic enowment(宇宙資源の賦存量)

    ⑤ダニエル・コーエン
    テクノロジーの恩恵はごく一部にしか行き渡っていない
    一生懸命働けば,お金が儲かると信じること自体が未熟な考え方なのです。世界はそのようには機能していません。
    人間は半分情報になる
    移民の決定的な欠如
    パヴァロッティ効果

    ⑥ウィリアム・J・ペリー
    「北朝鮮のレジームは転覆されない」という保証
    偶発核戦争
    「すべての選択肢がテーブルにある」
    =「私はこれからなにをしたらいいのかわからない」

    ⑦ジョーン・C・ウィリアムズ
    ホワイト・ワーキング・クラス
    =平均世帯年収約800万円より少し多い中流階級
     アメリカ人の53パーセント
    プロフェッショナルvブルーカラー・ピンクカラー
    両親より経済的に成功する確率が中間層で50パーセントもない
    生まれたときに既に三塁にいた
    アイデンティティ政治の白人化
    polarization(分極化)

    ⑧ネル・アーヴィン・ペインター
    白人の「自分たちが犠牲者である」という意識
    白人のためのアイデンティティ政治
    白人であることはunmarked defaultではなくなった
    アメリカ人のミソジニー
    続きを読む

    投稿日:2023.01.31

  • hisa

    hisa

    このレビューはネタバレを含みます

    ジャレド・ダイアモンド氏、ユヴァル・ノア・ハラリ氏、リンダ・グラットン、ニック・ボストロム氏、ダニエル・コーン氏、ウィリアム・J・ペリー氏、ジョーン・C・ウィリアムズ氏、ネル・アーヴィン・ペインター氏の世界の識者8名の方への大野和基さんのインタビュー編です。

    8名の方々のインタビューからはとても思うことや共感することがありました。
    本書を制作されたPHP新書を始めとする方々、インタビューアーの大野和基さんは、観点がとても素晴らしいです。
    本書のテーマに共感せざるをえない日本人が大勢いるはずの内容です。

    ただしとても残念なことですが、日本人の問題点は、本書の内容を受け止めていくべき存在の多くの日本人たちは、この本を手にとることがなさそうなことですが。

    ◆受け止めなくてはいけない、覚悟をしなくてはいけない一貫しているテーマとメッセージは、「“世界中で明らかに格差が進んできて、未来を生きていくためには格差が明らかに存在していることを自覚して、覚悟して、現在や未来に向けて行動して生きていくしかないのだ”」ということです。

    世界中で評判の高いイスラエルの、ユヴァル・ノア・ハラリさん
    “近い将来「役立たず階級」が大量発生する“と断言されています。
    目の前にあるものが現実なのか虚構なのかを区別し、その上で虚構の奴隷になるな、虚構を利用して利益を上げよ、虚構が我々のために機能するようにしなければならないと、述べられています。
    両者を区別するベストな方法は、「対象とするものが、苦痛を味わうだろうか」と考えることです。

    近代になって科学技術が発展したのは、「わからないものはわからない。だから研究を続けるのだ」ということ。

    ストーリーを正当化し、守るために、戦争が生まれる
    現代は新しい技術が発展したことで、現実と虚構の区別をつけることが、さらに難しくなった。

    人類は今、石器時代の何千倍のパワーを手に入れました。しかし何千倍も幸福になっているわけではありません。人類はパワーを獲得することにはたけていますが、パワーを幸福に転換する方法はわかっていません。
    『サピエンス全史』でわたしが最も指摘したかったのは、まさにこの問題なのです。

    経済や社会が変化するスピードが加速し、あまりに多くのことが、あまりに早く、あまりに同時に起きているのか正確に把握できなくなる。20年先、30年先がどうなっているのか、状況を誰も予測できていない。
    実はこれは、人類の歴史上、初めてのことです。

    有権者は、世界を支配するルールは自分たちを無視していると感じている。実際、そのとおりなのです。

    将来の人類の説得あるビジョンを示せている人は皆無。政治家も有権者も置き去りにしたまま、テクノロジーだけが劇的に変化を遂げ、人々の生活や国政をも変えているのが現状です。

    いまの変化はテクノロジーの結果であり、これまで何度もテクノロジーは歴史を動かしてきた。

    21世紀の問題は常にグローバル。今後数十年の間に、人類は3つの大きな脅威に直面します。核戦争のリスク、地球温暖化(気候変動)、テクノロジーによる破壊

    戦争に直結する2つの大きな要素は宗教とテクノロジー。
    普及した大きな背景は『武力』。植民地支配の時代にはそれがエスカレートしました。

    実際に歴史の流れを変えルノは、誰もが考えもしない何百万人もの人々の努力。
    ジャガイモや小麦のような新しい食料、農産物の普及の方が大戦よりも歴史を変えたのです。

    われわれはいかなる時代と比べても、暴力によって命を落とす確率の低下している平和な時代を生きている。戦争や犯罪による1年間の死者数は60万人~70万人、ところが交通事故の死者数は130万人、肥満とそれに関連する疾患による死者数は300万人。

    人間の愚かさを警戒していく。
    人間の愚かさは常に内面に潜み、いつそれが燃え上がって愚かな行為をするかわかりません。

    平均的なアメリカ人は、テロによって死ぬよりも、マクドナルドのハンバーガーを食べすぎて死ぬ確率の方が高いのです。テロとの戦いにコストをかけるより、バランスが取れた食事に投資したほうが自分のためです。

    AIは過去のテクノロジーと違い、新たな仕事が出現することが本当に起こるかわかりません。 『役立たず階級』が大量発生する。

    AIが代替できない『第三の能力』がまだわかっていない。存在するのかどうかすら不明。
    人間には基本的に肉体的能力と認知能力の2つの能力があります。
    新たな仕事ができても、何十億人という人の仕事がなくなり、経済的価値がなくなり、それにより政治力もなくなる。

    大学でも、将来の労働市場のために、今なにを教えるべきスキルかわからない。
    子どもたちに教えているほとんどのことは、彼らが40才になる頃には役に立たないでしょう。

    ベーシックインカムでは、仕事がなくなったとき、彼らに何らかの人生の意味を提供し、与えなくてはいけません。

    人類がまもなく経験する『次の革命』―消えない専門職はごく一部。

    21世紀の人類は、『狩猟民族』に学べ
    『人間には生涯を通じて、どんどん自分を変えていく能力が必要』、しかし必要なことはわかっていても、具体的な方策は現時点では見えにくい。

    狩猟民族から2つの重要なことを学べる。
    一つは、自分たちの願望に会うように環境を変えるのではなく、自分自身を環境に適合させること。
    狩猟民族は自分たちは絶えず環境を変えられない世界で生きてきた。現代人よりもはるかに柔軟性や適応力がある。これこそがわれわれが学びたいスキル。
    もう一つは、自分の身体や五感に対して、鋭敏であること。狩猟民族は生き延びるために、目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅ぐこと、すべてに関して研ぎ澄ました感覚が必要。
    現代人は、生き抜く力が低下している。自分の五感に注意を払う能力を失っている。

    われわれができる唯一のことは、異なる可能性を描いてどの可能性が実際に実現するかを予測すること。危険な可能性を含めて、なにか好ましくない可能性が考えられれば、それについて対処することもできます。

    予測する意味とは、起こる可能性があるけれど、ある危険性を感じるなら、今すぐ何とかしてください、ということです。

    危険な可能性が現実になることを避けるために、恐怖を感じるなら、行動を起こすのは一人一人の役割、準備をするのは今、ということ。

    これからの長寿社会人生100年時代生き方は教育仕事引退という三ステージの人生だけではなくマルチステージの人生が到来する。複数のステージが存在する人生。年齢を重ねてからの学び直しが重要になる。
    個人レベルだけではなく企業や国家も考え方を変えなくては大きな壁にぶつかるだろう。

    真に人生を豊かに生きるためにはどうすればいいか、という点を私は伝えたかったのです。

    引退ステージのためにお金を蓄積することも大事です。
    お金や物などの有形資産と、それ以上に健康や仲間変化への対応力といった無形資産が重要です。
    寿命が伸びるとお金を蓄積するより、より長く働くための資産を蓄積する必要があります。それこそが生産性資産、活力資産、変身資産からなる無形資産です。
    重要なのが余暇の時間を意味するレクリエーションではなく、リクリエーション(再創造)に時間を使うことです。 余暇の時間は引退後だけではなく.人生のあらゆるステージに細切りにやってきます。その時間を学ぶ時間として使うべきです。

    学習法について5分で学べることを、週末に学べること、2~3ヶ月のサバティカル(研究休暇)で学べることを整理し、それぞれについて計画を組み立てるべきだと考えています。
    重要なのは人生の最期ではなく、人生の途中にそうした時間を入れることです。

    人間関係は無形資産の中で最も重要な要素です。社会学では社会関係資本と呼ばれています。社会関係資本を持つものは人脈が人脈を生み、スキルがスキルを生む、そして人生の新たなステージを切り開くことができる。この流れは昔から変わりません。
    社会関係資本の多寡が健康状況を作用する事も以前から分かっていました。活力資産(肉体的、精神的な健康や幸福状態を保つこと)にも該当する話ですが、良い人間関係を持ってる人は健康に過ごせます。

    年齢差別は日本の悪い一面です。ただでさえ日本には高齢者が多いのですから、35歳以上は転職できないなどの、年齢差別をしている場合ではありません。現在の高齢者は昔の高齢者に比べてずっと健康的で活力があります。少なくとも72歳までは問題なく働けると思います。

    よく言われることですが、今の六十歳は、昔の四十歳と同じぐらいの健康状態を保っています。

    ライフシフトの内容は人生の目的と、人生の意味の組み合わせでもあります。同時に積極的な選択の組み合わせでもあります。

    人生100年時代で、避けてはいけないテーマとして、過去と比べてすべてが変わった世界で、ひとつだけ変わっていないことは、女性が子供を産める年齢である、ということです。

    これは人生100年時代を考える上で興味深くいささか心配なことです。子供を産める年齢という問題は、多くの緊張や不安を生み出しています。

    日本のような歴史上かって前例のなかった超少子高齢化国家では、60代以上の人達に生産的な活動をするよう奨励しなければなりません。そして企業も国もそれをサポートする必要があります。人々が六十歳で働くのやめ、なおかつ出生率が下がれば、待っているのは明白なカタストロフィ(破局)です。

    脱出する方法は60代以上の人が働けるようにする、そして女性が働けるようにすることしかありません。この二つは日本で十分に活用されていない資産です。

    日本では女性という類まれな資産が十分に活用されていません。多くの聡明な日本人女性達が。これは日本にとって明らかな損失です。

    過去を懐かしんでいる場合ではありません。過去を見るより、現実を見なければなりません。

    しかしマスメディアや政治家は、人々の目を現実から背けさせ、論点をずらしたりしています。このやり方はひどいです。

    真実をありのままに伝えることは、大人と大人の関係を構築する、一番の道だと考えています。

    自分が労働市場で通用する人材でなければなりません。そこで自分のキャリアを常に考え、新しい知識やスキルを獲得することが求められるのです。

    人生100年時代に企業や国家のリーダーに求めるものはないしに国民の生活の現実を認めることです。そして彼らをサポートする施策を実行しなければ何ません。 定年退職制度の廃止は急務です。これほど時代にそぐわない仕組みがありません。
    その上で生涯学習に重点をおくべきです。教育は何も子供たちのためだけに使われるべきものではありません。大人向けの教育プログラムを国を挙げて構築すべきです。

    人生100年時代への対応は遠い道のりです。だからこそ私は本を書き、インタビューを受け、様々な形で声を届けようとしているんです。企業や国家を人生100年時代に向けて作り変える志あるリーダーが出現することを期待しています。

    ニックボストロム氏
    宇宙資源の賦存量とは、宇宙にに膨大な資源の貯蔵があることです。 もし将来成熟したテクノロジーを開発すれば、莫大な量の物質やエネルギーを人類が利用できるかもしれない。基本的なテクノロジー上の能力は物理の法則と合致しています。その膨大な量に比べれば、今われわれが持つ資源はパンくずのようなものです。

    もし我々が時期尚早に地球を破壊した場合現在持っている資源のみならず宇宙資源の賦存量という無限の可能性も失うことになります。人類の存在論的リスク、滅亡リスクと関係している問題なのです。

    テクノロジーが早く開発されるか、遅れて開発されるかという重要な問いもあります。
    例えば破壊的なテクノロジー X とそれに対して保護的なてくれる Y があるとします。 XとY どちらが先に開発されるかで、テクノロジーを制御できるかが変わってきます。

    AI が一つの特定の会社や国に対してではなく、人類すべての恩恵になるように使われるように、重要なアクターがより協力的な環境を作るためには先立って何ができるのか、こうしたことを考えていくのです。

    ダニエルコーン氏
    テクノロジーこそ格差を生み出す根源になっているのです。人口の半分が新しいテクノロジーをもたらす恩恵にあずかれないの場合を考えてみてください。それだけで経済成長率は半分になります。

    現代社会に成長が必要なのは、社会的出世の道が開けていると、すべての人に感じさせることが重要だからです。出世街道を歩む能力をすべての人に提供しているという感覚を与えなければならないからです。

    20世紀においてこれほど早く頑張って経済大国になったのは日本だけです。他に例がありません。

    ジョ-ンCウィリアムズ氏
    多くのブルーカラーのアメリカ人はプロフェッショナルになりたいとは思っていません。彼らはありのままの自分で生きていたい。既に独自のカルチャーの中で心地よく暮らしており、それを名誉にすら感じている。わざわざ知らないカルチャー飛び込みたいとは思わないのです。

    ワーキングクラスとプロフェッショナルの生活は文化的にかなり異なっています。プロフェッショナルの生活は個人の業績、功績、自己開発に、かなり重点をおいており、すべての分野で先端にいきたいと思っている。一方、中間層も安定と自己鍛錬にかなりの精神的な重点を置いています。 この安定というのがとくに大事に考えれていて、彼らの生活を精神的に支えているのです。

    彼らが強い憤りを感じているのは、少し成功するための地歩する失い貧困に向かって滑り落ちているからです。

    最初から夢が単に夢2にすぎないことを知ったら、残るのは絶望、そして怒りだっかもしれません。

    心の奥底で自分達が現在の地位を手に入れたのはワーキングクラスより頭がいいからと思ってることです。こうしたプロフェッショナルの思い込みこそがワーキングクラスから尊厳を奪う理由になっています。尊厳も奪われた男性ほど危険なものはありません。女性は尊厳を奪われることに慣れているのでもう少し柔軟性があります。

    社会的階級が民主主義を変えるー今や世界が気づき始めた。

    私が「ホワイトワーキングクラスという人々」という本を出すまで、社会的不平等を研究してる人達も、誰も関心を示さなかった。

    ネルアービンペインター氏
    2016年から白人の間に「自分たちが犠牲者である」という意識が広まっています。 特に共和党の支持者では大半の人が「自分達は差別されている」と思っている。
    自分たちが当然受けるべき尊敬を受けておらず、不当に扱われているーという感覚を持っている。アメリカ社会の大きくて深い分断の溝がここに存在する。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.12.18

  • tokyobay

    tokyobay

    幸福の追求とは快楽の「ランニングマシーン」のようなものとの見解があったが、もはやそのような時代ではなくなりつつあるのではないかという気もするが。
    良くも悪くも雑多な議論がされがちなこのシリーズではあるが、本書はAIにフォーカスして議論が展開されているので、テーマ性を持って読むことができる。続きを読む

    投稿日:2022.10.29

  • rafmon

    rafmon

    別にれいわ新選組の支持者でも無いのだが、山本太郎が言っていた発言で共感したのは「生産性で人間をはからせない」というセリフだ。子供達がスマホに夢中になる事をネガティブに捉え、スポーツや勉学に励む事を善とする価値観がある。学校で教わるような道徳的価値観であり、これは生産的な人間か否かが物差しとなる。現実問題、資本主義でその指標を用いない事は不可能に近いが、いずれ、こうした尺度で人間は測られず、人間に求められる生活スタイルがどうなるかも不確かな時代が訪れる。

    AIが台頭してくる事で我々は「役立たず階級」になるとユヴァル。経済成長には、人間とテクノロジーの融合が必要であり、人間性を明確化する必要性をダニエル・コーエンが。ジャレド・ダイアモンドもリンダ・グラットンも、日本社会は定年制を廃止すべきだと。テクノロジーにより人間が超寿命化するかも知れないが、人間そのものが生産性に貢献する社会ではなくなりつつある中で、AIと一線を画した新たな役割が求められる事になる。生産性という意味では役立たずだが、別の次元で相互に存在価値を認め合う社会へ。経済や生産性のための人間ではなく、人間のための人間へ。

    この本に、北朝鮮の核開発、ミサイル問題を語るクリントン政権時代の国防長官、ウィリアム・J・ペリーが混ざっているのが、異様である。しかし、これはAI論に対して、ページ合わせで挿入されたものでは無く、示唆的なものだ。どういう事か。対抗核、防衛ミサイルのボタンを押すか否か、先手の攻撃を捕らえて即座に反応しなければならないが、反撃のボタンを押すのは、人間の作業である。バグ、エラー、レーダのミスにより、誤って攻撃と判断し、反撃をしてしまうと核戦争だ。人間が判断し、止めている。AIやハッカーに誤認、ミスリードされるリスクは常にある。最後、これを抑止するのも人間なのだ。核戦争を防いだソ連のスタニスラフ・ペトロフの話は有名だ。

    人間が人間のために存在する、当たり前の社会へ。悪意を実装されたAIに、誤った他国からの攻撃をレーダ感知擬装され、反撃に至らぬように。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。