【感想】キミのお金はどこに消えるのか

井上純一 / 角川書店単行本
(36件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
4
13
11
5
0
  • あまりピンと来ない

    作者の主張がひたすら太字でうるさいし、あまり根拠がないように思います。作者は自身の主張を権威に裏付けられた当然間違いない意見のように書いていますが、そもそも経済学者の主張なんて十人十色で、現実に即していないことがほとんどです。経済を語る上で自身の考えが絶対正しいと主張するのは違和感があります。続きを読む

    投稿日:2019.09.26

ブクログレビュー

"powered by"

  • さき

    さき

    前に読んだ本で紹介されていた。

    どういう理由で不景気になったり、デフレになったりなどわかっているようでわからないことを、著者が中国人の妻に説明するという体のマンガ。

    大人であれば知っておくべきことなんだけど、わかりやすく説明しているようで、それでもやはりよくわからなかった。続きを読む

    投稿日:2024.03.28

  • まかろに

    まかろに

    経済の基本がマンガで学べるとおすすめされてたのを見て購入。
    魅力的なキャラクターがやり取りすることで分かりやすく読める、という狙いがあるようですが、キャラクターもマンガもごちゃごちゃしてて分かりにくく感じました。
    小ネタ的に使える話が詰まってますが、体系的というわけではないので全くの素人だと読後あまり学べた感じがしないかも。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.30

  • 亞綺羅

    亞綺羅

    借りたもの。
    経済入門というより、仕組みについて解説する内容だけど丁寧に説明しているというよりは、何か中間すっとばしている感じ。他の絵の勢いが強すぎて少々頭に入らないような…
    マルクスが考えていた「資本家vs.労働者」という対立構造は成立しなかった(というより、マルクスは資本主義の問題点に着目しただけでは?)。
    トマ・ピケティは「経済成長よりも格差のひらく度合いの方が大きい」という“単なる事実”証明した。
    お金とは“信用”という価値であること。お金は回る(誰かの借金となる)ことで価値を(信用)創造する…
    極端すぎるインフレもデフレも同じこと(信用の交換が阻害される/モノが売れない)が起こる。一番大切なのは物価が安定する事。
    それは経済成長(毎年2~4%インフレする世界)すること。
    だが、日本は経済成長せず水平なまま……(失われた30年になるのか…)

    日本の「借金よくない!」思想にメスを入れているようだが、その最大の理由は日本がバブル崩壊で不良債権を抱えた民間人のトラウマにあると思う……
    否、お金の話をする事を嫌う、質素倹約を美徳とすることを江戸時代から続けていたためか?
    この辺り、日本が「お金に対する教育」をしてこなかったツケだと思う。(だから『ユダヤ人大富豪の教え』( https://booklog.jp/item/1/4479790764 )のような本が流行るんだろうな…)

    日本政府の経済方針に対しては否定的な感じがある。
    続きを読む

    投稿日:2023.08.16

  • tofubook

    tofubook

    漫画「中国嫁日記」の作者さんが描いた、経済を学べる漫画。

    このマンガ、経済を知らない方々には、すごく珍しいことが描いてあるように思えるだろうけど、
    基本の基本 常識しか描いてない

    とのことでしたが、私は知らないことばっかりでした!

    例えば、

    日本の医療費が上がっても日本は潰れない。むしろ景気を良くするには医療費を増やした方がいい。医療費だけでなく、公共事業や社会福祉(生活保護も、子育て支援も、障がい者福祉も)が景気を支える。

    経済成長よりも格差の開く度合いの方が大きい(トマ・ピケティ)

    誰かがお金を借りることでお金が生まれる=信用創造
    借金は悪どころか返す意思のある借金は世界に必要

    日本円をたくさん刷ってもハイパーインフレにはならない(その前に好景気になる)

    政府が節約して公共事業や福祉を減らすと、民間にお金が回らなくなって不景気になる。

    経済成長により公害や過労死が増えるイメージがあるが、その問題を解決するためにも経済成長が必要。

    公共事業は無駄な方が良い。掘って埋めるとか(ケインズ)

    貧困は自己責任では無いことの経済学から見た理由とかも、興味深かった…(全部理解できたとは言い難いけど)

    病気の人や障がい者や高齢者や困ってる人たちのために国がお金を使うことって、周りまわって社会全体の景気を良くするって、知らなかった。「我々の血税をそんなことに使うな!」っていう主張は、経済学的に間違ってるとのこと。いい話。利己的にならなくてもよくて、弱者を切り捨てないで守っていくことで全体が豊かになれるなんて、希望だ。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.07

  • たんぐん

    たんぐん

    経済を勉強したこともなかったし、関心もなかったが、この本のおかげでもっと経済のことを知りたいと思うようになった。他の本も読むようになった。
    ジンさんのお嫁さんや息子さんへの愛のおかげでもある。

    投稿日:2023.02.19

  • りん

    りん

    再読。
    思った以上にわかりやすく経済について解説しており、なおかつマンガとしても面白い。
    現在2022年6月は円安真っ只中だが金融緩和継続と円安の選択肢は物価が多少上がるものの企業の国内回帰そして市場のカネの流れを増やすには日本には良い選択肢のように思われる。
    こういったことを報道せず黒田総裁を叩くだけ叩くメディアにはつくづく失望している。
    マスゴミ○ね。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。