【感想】日本史は逆から学べ~近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる~

河合敦 / 光文社知恵の森文庫
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
5
4
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • shosho

    shosho

    出来事そのものの名称や年号、登場人物を覚えることが歴史の勉強で、暗記科目と呼ばれる。大きな流れを掴む勉強と、その出来事の要因を研究する作業、庶民の生活の移り変わりや文化の変遷を探求すること、こういうのも歴史だろう。否、こういうことこそ歴史だろう。
    そう考えると子供達には本当の勉強をしてもらいたいと思う。今の学校の勉強は教養を付ける前段階の、目次を細かく覚えさせられているだけのように見える。自分の子供時代よりは幾分マシになったと思うけど。自分が育った附属小学校、中学校の先生方は良い先生たちだったんだなぁ、と今更ながら思う。子供達も実験台として多少はまともだったと思うけど、生涯学ぶ姿勢は親からだけでなく、小中学校での生活、先生方の熱意などから身についてきたものだと思う。感謝。
    この本は教科書として使えると思う。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.23

  • たきたろう

    たきたろう

    結果から原因を探っていくというスタイルだった。とりあえず現代ー戦国あたりまでは楽しく読めたが、昔に遡っていくにつれて教科書的な書き振りに見えた。というのも古代の方はどう考えても紙面が足りず、説明口調になってしまったようだった。続きを読む

    投稿日:2023.06.07

  • よんよん

    よんよん

     旧石器時代から戦後、経済大国になるまでの日本の歴史を、時代を遡る形で、因果関係を軸にしてまとめている。「なぜ、日本は中国を侵略して満州国をつくったのか。」→「国民の多くが拡大路線をとる軍部を支持したから。」→「なぜ国民の多くは軍部を支持するようになったのか。」→「経済を好転させられない政党政治に失望したから。」という形で進む。
     「歴史は暗記することが多くて嫌い。おもしろくない。」という人がいると「歴史があるから、今があるんだよ。そこにはさまざまな因果関係があるんだよ。そしていろんな人たちのドラマが…。」と、つい熱く語ってしまいたくなる私にとって、日本の通史の基本として何度も読み直したい1冊。章の最後にあるテーマ史もおもしろかった。
    続きを読む

    投稿日:2021.06.27

  • マッピー

    マッピー

    このレビューはネタバレを含みます

    タイトルを見て「面白そう!」と思って買ったのだけど、思ったより楽しめず。
    帯には『大人にも受験生にも効く一冊!』と書いてありますが、どちらかというと受験生寄りの、でも帯に短したすきに長しってところでした。

    歴史好きな大人は、事実の羅列ではなくて、そこに至るまでの時勢だったり屈託だったり、もう少し踏み込んだ何かを読みたいと思うんだよね。
    確かに逆から見るとわかりやすくなる部分はあるけれど、それはあくまでも受験用の歴史の範囲でしかない。

    逆に受験生からすると、もう少し語句の意味だとか、人間関係だとかが分かりやすいほうがいい。
    大事な言葉は太字にしてあるので、あとは自分で調べてねって言うことなのかもしれないけれど。

    一般的にはこういわれているけれど、実はね…的な書き方も、受験対策向きではない。
    だって入試でそれを書いても、丸を付けてもらえるかどうか定かではない。
    それなら文科省の解釈を説明したほうがましだ。
    しかしそれなら歴史好きの大人は読む必要があまりない。

    『歴史の苦手な子どもの勉強を見てやる親』ならいいかも。
    なんでこうなったかというと…と親が教えてくれるなら、子どもは歴史を好きになるかもしれない。
    ただし、我が家の子ども達は、誰一人歴史好きにはならなかったが。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.06.22

  • kmk

    kmk

    歴史の学び直し系の本は、大抵前半でつまづいてしまい、いつまでも近代史まで辿り着かないという悩みを解決してくれた!因果関係がわかりやすく、歴史苦手でも、なぜ?なぜ?と興味をそそられて読めてしまう。

    投稿日:2020.08.27

  • DJ TECHNORCH

    DJ TECHNORCH

    血で血を洗う群雄割拠の戦国時代よりも、恐ろしくドロドロした人間関係の平安時代、大仏が出来る程の不安に追われる奈良時代のインパクトが絶大。聖徳太子は(ほぼ)出てこない、全ての戦争は稲作から始まる。 水稲耕作がなくてむしろ後よりも平和で豊な縄文時代もとても印象的(但し人口はとても少ない)。続きを読む

    投稿日:2020.04.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。