【感想】二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(2)

高瀬志帆 / ビッグスピリッツ
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
2
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • かかおチョコレート

    かかおチョコレート

    偏差値40の子が50になる勉強法とはどのようなものか??気になりながら三巻へ!

    中受をする娘が愛読しており、夫も全て読んで仕組みを理解したようで、それから塾のお金や勉強の仕方、先生の声掛けなどに異論を唱えなくなりました。

    続きを読む

    投稿日:2023.08.23

  • ホン・ヨンドル

    ホン・ヨンドル

    このレビューはネタバレを含みます

    【あらすじ】
    2020年の大学受験改革を目前に、激変する中学受験界に現れたのは、生徒を第一志望校に絶対合格させる最強最悪の塾講師・黒木蔵人!「中学受験は課金ゲーム」!?「塾講師は教育者ではなくサービス業」!?中学受験いよいよ本番の6年生春、相変わらずの過激な発言の裏に、合格をつかみとるメソッドが…?優秀な生徒の“転塾”をめぐって、業界一位のトップ塾講師・灰谷と黒木が激突!“出来る子”の苦悩とは!?黒木が大学受験改革を徹底分析、その衝撃のモデル問題、そして中学受験がいま必須の訳は!?もっとも熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を圧倒的なリアリティーでえぐりだす衝撃の問題作第2集!

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    感想は最終巻にまとめて記載予定です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.12.21

  • よっぴー

    よっぴー

    このレビューはネタバレを含みます

    進学塾のお金のことや
    社会情勢からみた受験制度の変化
    そして家庭の状況の変化を的確に捉えていて
    それがストーリーになっていて面白い。

    課金ゲーというのも今時の表現か。

    こどもたちがどんな社会で生きているのかを把握し
    サービス業に徹するとは言っていても
    心を掴んでいく黒木。

    どちらが彼の本性なのか。

    続きが楽しみです。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.02.20

  • hanemitsuru

    hanemitsuru

    中学受験を舞台にした漫画です。
    容易に実名が想像できる(一部は実名そのままの)学校や塾名、綿密な取材に基づくのであろう最新の中学受験事情などを織り込み、迫真のリアリティで中学受験を描きます。
    小学生が週5日、21時過ぎまで塾で受験勉強をしている様子を断定的に批判するわけではなく、しかしモチベーションの高い子が楽しくお勉強をしてみんな第一志望に合格していくようなお花畑だと美化することもなく、正確に、精緻に、もしかして経験者しか知りえないほどディテールまで再現された中学受験の実情は、本書こそ中学受験を知るための有用な参考書でもあるとして各種媒体やネット上で評判になったほどです。

    そのリアリティたっぷりの舞台に上がるのは小学6年生たち。
    様々な家庭で様々な事情の下、それぞれの志望校を目指す受験生たちとその家族が否応なく受験という大渦に巻き込まれ、藻掻きつつ目標に向かって問題を解決し、成長する姿を描く、群像劇であり、ビルドゥングスロマンです。

    彼らを導くのは、「最強最悪」の塾講師黒木蔵人。
    何かのトラウマの影響があるのか、露悪的に振舞う彼は、しかしすべての桜花生に自分たちなりの「二月の勝利」をつかませようと計画しているように思えます。
    彼の下につく、熱意ばかりが先走って実力が伴わない新人塾講師佐倉を主人公かつ狂言回しに据えて、1年後の二月に向けて「さあ、カウントダウンは始まった。」。


    ところで、この第2巻では、2話目「三月の集合」に登場人物がまとまっているので、自分用にまとめておきます。

    Rクラス(最下位クラス)10名
    ・加藤匠 偏差値40 K玉社(攻玉社)58、T輪(高輪)56
     鉄っちゃん。目標を見つけ、気分一新して取り組む。
    ・三浦佑星 偏差値40 未定
     サッカー少年。1話でスポットライトが当たる。受験勉強を始めたばかりで偏差値40はすごいらしい。
    ・石田王羅 偏差値38 武蔵64
     カードゲーム好きの問題児。1話からちらほら顔を出している。選択問題は鉛筆を転がして答えを決めている。
    ・武田勇人 偏差値38 未定
     スマホゲー好き。ほとんど宿題をやらない。
    ・今川理衣沙 偏差値45 K祥女子(吉祥女子)63
     女子の派閥リーダーでトラブルも。
    ・浅井紫(ゆかり) 偏差値?
     文具大好き

    Aクラス13名
    ・上杉海斗 偏差値52 T朋(桐朋)56、C央大附属(中央大附属)54
     フェニックスS1(最上位クラス)に一卵性双生児の弟が在籍。本人はフェニックスA(最下位)だったが桜花ゼミナールへ転塾
    ・柴田まるみ 偏差値50 M学園(?)30
     不登校で「偏差値を物差しとしない」学校志望

    Ωクラス(最上位クラス)9名
    ・島津順 偏差値68 開成72、KO中等部(慶應中等部)65
     吉祥寺桜花トップ、母の熱意もトップ
    ・前田花恋 偏差値66 桜蔭72
     負けず嫌いでトラブルも。直江樹里と仲良し。「落ちこぼれのレベルに合わせるのなんか学校だけで十分だよ」
    ・直江樹里 偏差値60 女子学園70
     両親美容師でファッション大好き、制服のない学校志望

    不明(A/Rクラス)
    ・(苗字不明)歩夢 S川女子(品川女子学園・57)

    講師
    ・ 黒木蔵人
     桜花ゼミナール吉祥寺校校長。元フェニックストップ講師。露悪的に振舞うものの、いろいろありそう。
    ・佐倉麻衣(算数)
     桜花ゼミナール新人講師。空手有段者。空手を指導した子供を「勝たせてあげられなかった」経験あり。
    ・桂先生
     1巻からレギュラー。佐倉の相談相手。よく中学受験事情を佐倉に(そして読者に)解説してくれる。
    ・橘勇作先生
     1巻からレギュラー。子供好きっぽい。黒木のやり方に反感を持つ。
    ・木村先生
     1巻からレギュラー。だけど出番らしい出番はなく、ほぼモブ扱い。
    ・朽木伸明先生(算数・理科)42歳
    ・平松(旧姓森)あおい先生(国語)32歳 新婚。
    ・平松創(はじめ)先生(社会)33歳 新婚。
    ・梅原拓(たく)先生(国語)39歳
    ・桐谷尚也(なおや)先生(理科)29歳
    ・栗田頼子先生(算数)46歳

    第1巻では「平凡な子ほど中学受験をすべき理由」、「他に好きなことがある子ほど中学受験を辞めなくてもよい理由」が語られ、それぞれ三浦佑星、加藤匠のケースが取り上げられました。

    そして第2巻。

    第2巻では「転塾」、「オプション講座と通塾費用」が語られ、それぞれ前田花恋、武田勇人にスポットライトが当たります。

    まずは前田花恋の物語。
    桜花ゼミナールの女子トップ、前田花恋。
    医師である母に自信満々で野望を語る花恋は、加藤匠を巡る佐倉の言動に不満を覚え、トップ塾のフェニックスに転塾することを決意します。

    落ちこぼれの加藤匠を何とか引き上げようとする佐倉の振る舞いに対して放った「落ちこぼれのレベルに合わせるのなんか学校だけで十分だよ」という一言。
    しかし、切り取ってしまえば傲慢に聞こえるこの一言は、それだけの理由があるのでした。

    転塾したフェニックスでは最上位クラスのS(サミット)、しかし3番目のS3の後ろのほうの席からのスタートとなりました。高いモチベーションで挑んだ初めての授業とそこでのライバルたちの様子に、「すごい、面白い…けどスピード早い…‼」と対抗心を燃やします。追いつき、そしてトップを獲ろうと深夜まで勉強を続けた花恋は、ストレスからか無意識に自分の髪を抜くように。見かねた母は灰谷と面談して危うさを訴えますが、せっかくのモチベーションに親がブレーキをかけるのは阻止すべき、と一顧だにされません。

    一方花恋は塾の帰り道、疲労でぼんやりして普段は通らない繁華街に迷い込みます。狼狽する花恋を救ったのは通りかかったオフモードの黒木でした。

    黒木は花恋が勉強に打ち込む理由を花恋以上に分かっており、はっきりと言葉にすることで花恋を揺さぶります。

    なんで「勉強ができる」って特技は、「リレー選手になれた」とか「合唱コンクールでピアノ弾いた」とかと同じ感じで褒めてもらえないんだろうね?
    「クラスで一番足が速い」子を「みんな」が褒めるテンションで「クラスで一番頭がいい」子も褒めてくれればいいのに。
    「クラスで一番に逆上がりできた子」のように。
    「運動会で応援団のリーダーやった子」のように。
    「私を褒めて」「私を見て」って思うよね。

    もしかして、自分の思いを、単に負けず嫌いだから「トップを獲りたい」としてしか自覚していなかったかもしれない花恋の脳裏に、辛かった思い出が過ります。

    算数の解法を思いついたのに、先生には「ああ、前田さん。また塾で先に習った方法を、ね…」と認めてもらえません。クラスメイトには、
    「また前田だよ。何あの頭いいアピール。」
    (別にアピールしてるわけじゃない)
    「こないだもテストで満点だって自慢してた。」
    (満点とったんだからいいじゃない…)
    「うざ。」
    (他の子は「リレー選手に選ばれた」とか堂々と自慢しているのになんで?何が違うの?)
    「でも塾行ってるんだしできて当然なんじゃないの?」
    (塾行ってたってできないやつはできないよ。)
    「別にそんな話どうでもいいよ。昼休み何して遊ぶ?」
    (どうでもよくないよ、言いっぱなしになんかしないで。私の言い分も聞いてよ。ねえ。)

    これ。
    言葉にしてもらって初めてはっきりと自覚できた思いに花恋は涙します。
    自分も胸を抉られました。同じことでもやもやしていたことをきちんと言語化してもらって。
    ホント、どうして「練習を頑張った」「体格に恵まれている」子は注目を集め、人気者になり、ちやほやされるのに、「勉強を頑張った」「地頭がいい」ことは揶揄の対象となったりするのでしょうか。東大生=コミュ力がない=会社に入っても使えない、みたいな論調をよく見かけますが、東大生とコミュ力には何も関係がないじゃないですか。コミュ力お化けの東大生だって、コミュ力ゼロのスポーツマンだっていくらでもいるはずです。つまり、結局はやっかみです。
    なぜ「勉強ができる」ことばかりやっかみの対象になるのか。


    似たような話がここにも載っています。
    小学生時代は足が速い子、中学生はヤンキーがモテる? “モテる男子”の移り変わりの図「男子のモテ属性遷移」に反響
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/09/news016.html
    「「勉強できる男子」がモテ属性にないことに気づいて「あ、そうか、何でもないです!」となにかを察する人」
    だそうですよ。


    初めて自分が何を求めていたのかはっきり分かった花恋に、黒木は追い打ちをかけます。
    「花恋は女王様でしょ。」
    「もし今「その他大勢」になってるとしたら、そこは花恋に合ってない。」
    「花恋は女王になれるところでしか輝けない。」
    決め台詞は
    「Ωの二番目の席まだ空けてあるよ。待ってる。」

    結局、花恋は桜花に復帰して笑顔を取り戻します。
    「勉強ができることが当たり前に褒められる世界。」
    「「できる」ことを本音で話しても全然平気な場所。
    「居心地サイコー。」
    「塾(ここ)が大好き。」

    サッカー好きな子がクラブチームで輝けるように、ピアノが得意な子が発表会で輝けるように、花恋は塾で輝いています。
    ここまで読むと、1巻の加藤匠のエピソードでの花恋の言葉の見え方が全然違ってきます。
    花恋が頑張ってトップを獲って輝いている場所で、頑張りも見せずその他大勢になっていた匠。なぜそんな彼が注目され、気にかけてもらえるのか。ここは頑張って勉強していい点数を獲った自分が注目され褒められる場所ではないのか。学校と違うはずではなかったのか。
    花恋の悲痛な叫びが聞こえるようです。

    花恋が桜花に戻った後、黒木と灰谷が公園で出会います。フェニックスを辞した黒木を責める灰谷に黒木が漏らした言葉、
    「…フェニックスは、あいかわらず上位校にのみこだわった指導をしてるようだけどそれって12歳のその先の人生のことまで考えているのかな。」
    が、これまで単に露悪的だった黒木の、今の行動原理を語っているようで、これを読んでから1巻の黒木の第一声「君達全員を第一志望校に合格させるためにやってきた」「黒木蔵人です」を読むと、また違った意味が見えてくるようです。
    君たち全員を(君たちの今後の人生にとってベストの)第一志望校に合格させることを目指しているのではないか…。そんな目で彼の行動を見ると、色々と引っ掛かりのある伏線のようなものが見えてくるのです。


    続いて舞台に上がるのは武田勇人。
    武田家の構成は…

    父、武田正人(まさくん)(40)会社員
     定期的にスペースウォーズのアトラクションに乗らないとマジ死ぬと放言し、家でもスマホゲーを片時も手放さない、一言で言えばダメ男。勇人の受験には乗り気でない。
    母、武田香織(40)会社員
     美容部員。大卒で仕事ができない店長の下で働く。学歴がないのがコンプレックス。
    本人、武田勇人 二月偏差値43(ちょっと上がった!) Rクラス

    春期講習未登録の塾生に申込を促す…そんな展開の途中で、見開き2ページを使って語られる、各種講習にかかる費用の解説が圧倒的です。
    そして合計すると、受験学年の通常授業料年間49万2千円、オプション総額77万7千円、年間126万9千円(模試代、テキスト代含まず)だそうです。
    まさに「高っかあ…」。てか佐倉先生がそれ言っちゃだめでしょw。
    でも、総額はともかく、受講がマストなオプションを、後から提示するやり方はちょっと汚ねえなあと思いますね。だからこそ、ノウハウ本やまさにこんな漫画に需要があるんですけれどね。

    さて、その春期講習への度重なる勧誘にもかかわらず、武田香織はなかなか首を縦に振りません。事情を聴くと父が反対している様子。
    報告を受けた黒木は「遠慮なく武田夫妻の地雷を踏みつけて爆発させましょう」と桂に面談を設定させます。
    桂は「毎年必ずこのタイプのご家庭がいらっしゃいますから」「ご夫婦の意見が一致してないと中学受験は失敗します」「11か月後にしたり顔で言われますよ。「ほら、俺が言ったとおり! こいつがそんなに頭がいいわけなかっただろ?」」と香織を煽りまくります。

    改めて話をしようとする香織ですが、正人は相変わらず向き合って話を聞こうとせず、とうとう地雷が爆発します。正人の携帯を弾き飛ばして香織が啖呵を切ったのです。
    「子どもに「課金」して、クソ強いキャラに育てよーとして何が悪い。勇人にどんな敵でもラスボスでも倒せるクソつええ武器持たせたいんだよ。そのためなら、課金ゲー上等‼」「それと、130万円は私がすべて払いますので、「責任」はすべて私が持ちます。それでよろしいでしょうか?」

    この啖呵もいろんなところで取り上げられているのを見かけます。でも…課金したからと言って最強武器を引けるとは限らないんだよなあ…。


    最後は模試の話。
    これも元ネタ分かるようになっているので、抜き出しておきます。
    基礎から難問まで幅広く出題する「渋谷大崎」(四谷大塚)の「合格不合格判定テスト」(合不合判定テスト)。
    「毎日研」(日能研)の「全国統一模試」(全国公開模試)。
    基礎問題中心で中堅校志望者向けの「帝都模試センター」(首都圏模試センター)の「帝都圏模試」(合判模試)。
    それと、最難関校を目指す生徒には問題も難問ぞろいの「フェニックスオープンテスト」(サピックスオープン)。

    Rクラスの算数の点数を上げるよう求められた佐倉は、10人の弱点を分析し、それぞれにオーダーメイドの課題を作ってきめ細かく見たい、と答えますが黒木の答えは「30点」。
    「偏差値40の生徒を偏差値50まで上げる方法があります。」「今回は特に例の武田くん。彼はこの方法がてきめんだと思いますよ。」というのですが、果たして。
    ということで、次巻が待ち望まれる展開でした。



    ところで。
    2巻にはいろいろと試験問題が出てきます。ちょっと解いてみました。
    現実世界では導入が先送りになった大学入試「新テスト」記述式問題。
    問1
    値上げの理由が第4条に掲げる事由のうち、いずれに該当するかについて質問する。(38文字)
    問2
    原パークは第7条但し書きに基づき解約時の1ヵ月前の予告がなかったのだから1ヵ月相当額の駐車料金を支払うべきと主張しているが、サユリさんは第2条に定める契約期間満了日までにこれを更新しない旨を申し入れているのだから、支払うべき理由はない。(118文字)
    問3
    借主の途中解約の定めがないため、解約の申入期限及び申入せず解約する場合に支払う駐車料金を盛り込む。(49文字)

    設問を先に読むのがコツ、かな?
    何点とれたかな?
    続きを読む

    投稿日:2021.04.09

  • ユイ

    ユイ

    面白い…。今回は花恋ちゃん(冷静に考えたらなかなかの今風なお名前やな)の話が刺さった。
    勉強ができる子は、確かになぜか(学校では)評価されない。あれって何でなんやろうな。
    いやいやそんなことはないやろ、て思われそうやけど、わたしは身近にこういう人がいた。

    せやけど、勉強ができない子も、学校ではまったく評価されない。それはそれで、学校は勉強をするために行ってるんやから、できひんかったら、そら、あかんやろうなあと思うけど、そのわりにはできる子も評価せえへんねんなあ。

    結局学校て「団体生活を円滑におくれるそこそこの成績の子」が一番ええとされると思わん?
    詭弁かな。もちろんわたしもそういう人やった。いまの大人はほとんどがわたしみたいな「無難な人」なんじゃないのかな。わからんけど。

    わたしのように、そうしかできないのならそれでもいいけど、勉強でもその他のサブカルでも興味があってやる気があるならそっちを伸ばすのも、いいことやと思う。

    さてこの漫画、わたしは黒木さんの言は納得できるな。
    佐倉さんは甘い気がするけど、でも違う視点も大事なのでいい感じに進んでいってほしい。

    子どもにお金をかけることを「課金ゲー」と言い切った武田さん、わたしはいいと思うな。
    字面だけ見たら「何てこと」かもしれへんけど、その言い方が一番旦那に響くんやから仕方ないやろ。
    他の言葉が通じるならとっくに話ができてるしなあ。(携帯ゲームばっかりやる旦那相手への怒りの一言やった)

    ここのご家庭の続きもあるんかな。
    ただ、当の息子がやや父親似ぽいのが気になるけど……(笑)。
    続きを読む

    投稿日:2020.08.30

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。