【感想】24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!

デビッド・リット, 山田美明 / 光文社
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
2
2
4
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • ykikuchi

    ykikuchi

    アメリカ大統領であるオバマさんのスピーチライターをした当時24歳の著者の体験談。聴衆を引き込む、笑いを呼ぶ気の利いたスピーチを作成していた人物。本書のような文書を書く人だし、頭の回転が早いことが窺える。ホワイトハウスの様子も興味深く、いろんなことを教えてくれる。ホワイトハウスが舞台のドラマ『ホワイトハウス』(原題はウェスト・ウイング)と、実物との違いも紹介してくれる。アメリカ合衆国の官僚達の活躍の一旦を垣間見れた。続きを読む

    投稿日:2024.03.06

  • つき

    つき

    上司(リットの場合大統領)への憧れ、不満、
    自分の仕事への失敗、出来への不安…。

    社会人ならみんな共感できるのでは?

    そして、さすがスピーチライターである。
    アメリカの政治に詳しくなくとも、
    すんなり読めてしまうのだ。
    ジョークも日本人にも分かるようなもので、
    とても読みやすいしおもしろい。

    私は407ページの写真の説明が何とも好きである。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.15

  • Konishi Yuma

    Konishi Yuma

    スピーチライターだけあってすべての章でフリオチが効いていて起承転結があり、「ジョーク」も多用され、面白い。「公務」に対する熱さ。医療保険を必要としている親子が重要な位置を占めていて印象的だった。

    投稿日:2021.03.07

  • まり

    まり

    2020年9月
    泥臭くもがく若者の姿に感動した。リットは経歴を客観的に見るとかなりのエリートだ。しかし理想を抱いてがむしゃらに頑張ったり、天狗になってちょっとした失敗をしたり、時には満足のいく仕事ができたり…等身大の人間像が見えてくる。ホワイトハウスという組織の中でどうにもならない現実にじわじわとメンタルを削られながらも、彼は仲間とおそらくきっと何かをやり遂げた。イエス・ウィー・ディド
    アメリカの文化をほとんど何も知らないわたしには新鮮な部分が多かった。「公平を期して言えば」という言い回しが何度も登場するのがアメリカ的な感じもする。
    著者のおそらく得意分野であっただろう皮肉は著者自身にも他者に対するものと同じ温度感で向けられていて、面白い。まあそれが文章を分かりにくくさせている原因の一つのような気もするが。
    続きを読む

    投稿日:2020.09.15

  • Maxy

    Maxy

    読み始めは良かったが、文体が面倒くさい。著者とは話が合わないだろう。
    オバマの熱狂のアメリカに当時住んでいた空気感は蘇ってきたけれども。

    投稿日:2020.06.26

  • Ogawa Koichi

    Ogawa Koichi

    決して24歳の著者の成功物語ではない。
    ごく普通の青年が、何の因果かオバマ大統領のスピーチライターになった。
    もちろん偶然ではないし、本人の努力や才能や運もあったと思う。
    しかし本書で書かれている内容はとても控え目で、等身大の24歳の青年が、そのままの目線で自らの仕事について描いている。
    決してオバマ大統領を賛美することはない。
    オバマ大統領も人間だ。イライラもするし、失敗もする。
    しかしさすが黒人初の大統領だけあって、やっぱり普通じゃない。
    大統領のスピーチライターはホワイトハウス内で何人もいて、彼はあくまで下っ端ライターだ。
    書いたスピーチは何度となく書き直され、ほとんど褒められたことはない。
    大統領と直接に話をしたのも、これだけ近くで数年間も働きながら、ほんの数回のようだ。(当然だ)
    そんな彼のモチベーションは、決して権力欲でもなく、自分のキャリアアップのためではない。
    当然にそういう下心も多少はあることを本書では包み隠さずに書いている。
    しかし、やっぱりオバマの側近として、綺麗ごとではなく、
    少しでもより良い世の中にするために働きたいと思っているのだ。
    アメリカの中で不平等を無くしたい。
    オバマが大統領に選出される前、イチ地方議員だった時のスピーチに触れそれに感動し、オバマ支援のために政治の世界に入りだす。
    当時は「Change – Yes We Can!」がちょうど世間のツボにはまった時だ。
    今までの保守的な考え方でなく、世界を変えていかねばならない。
    過去のやり方で悪い面は変えていかなければいけない。
    そういう考えに賛同した人々がオバマ支援に乗り出したのだ。
    そして著者もその一人だったのだ。(白人であるにも関わらず)
    彼のような人たちに、日が当たることは決してない。
    しかし彼らがいたから、世界は少しだけ良い方向に向かって行けた。(と信じられる)
    ゾーイ・リンのエピソードは、オバマの功績を端的に表している。
    世界を変えるのは、年寄りではない。
    そして大統領でもない。やはり若者なのだ。
    それもごくごく普通の若者。
    会社も同じだ。彼らのハートに火を点けることがものすごく大事なことなのだ。
    そんなほっこりとする等身大の若者の物語だった。
    (2020/5/31)
    続きを読む

    投稿日:2020.05.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。