新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
吾峠呼世晴 / 週刊少年ジャンプ (33件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
サンサ
ねずこちゃーん!!?? 進化?にちょっとビックリ! 炭治郎の怒ったシーンが良かった。 鬼に殺されてしまった家族や煉獄さんの事を思っていたのかなぁと想像すると胸熱でした
投稿日:2021.01.18
しょう
鬼と人間の戦いは圧倒的強者と圧倒的弱者の戦い。力を手に入れること以上に力を手に入れて何をするのかが重要。柱としては宇髄より煉獄の方が強かったんかな。
投稿日:2020.12.30
gmind
『花街を支配していた花魁の鬼、堕姫! 力を分けていた帯とひとつとなり、増した力で堕姫は炭治郎を襲う!! 炭治郎はヒノカミ神楽で応戦するが限界を超え!? 炭治郎に代わり禰豆子や宇随が対峙するが、上弦の鬼…の堕姫との戦いは、思いがけぬ展開に!?』続きを読む
パン吉
怒りで覚醒する炭治郎に、鬼化が進み暴走する禰豆子。 白熱する遊郭編。 ドンドンボムボムで影響を受けやすい伊之助が、番外編も相まって愛しさ募る…! それなのになんで5位!?いやまぁ、当然炭治郎は好きだし…、善逸も禰豆子ちゃんも好きだけど! で、育ての親の件は理解ったけど、なんで皮かぶってんの??(今尚謎)続きを読む
投稿日:2020.12.03
ふじいかず
吉原遊郭に巣くっていた鬼は強敵。 というか、出てくる鬼はどんどん強くなっていく。 ドラゴンボールの世界。 そして、今回は禰豆子が頑張った。 頑張れ、禰豆子。 子供たちが、禰豆子のファンになるのもわかっ…た気がする。続きを読む
投稿日:2020.11.29
林田力
遊郭編の続き。炭治郎は怒りから驚異的な力を発揮する。しかし、怒りだけで勝てないという現実も描く。既存のバトル漫画では窮地に陥っても精神力で何とかする展開が多かった。その種の昭和の精神論根性論を真っ向か…ら否定する。21世紀の日本で『鬼滅の刃』が大ヒットすることは日本社会が昭和の精神論根性論から抜け出しつつあることを示す。 炭治郎は上弦の鬼にあと一歩というところに見えた。那田蜘蛛山編ではヒノカミ神楽で覚醒しても下弦の鬼に勝てなかったことを踏まえると、結構早く上弦に鬼に通用するようになったのかという感覚になる。ところが、まだ先があった。展開が奥深い。 音柱・宇随天元は当初、滅茶苦茶に感じたが、命を大事にする。旧日本軍のような無駄な戦死を否定する。封建的な日本の組織体質に違和感を持っていた。この点も昭和の精神論根性論を否定する精神が脈打っている。 伊之助は影響を受けやすい性質と説明された。このシーンは第10巻で最も笑ったところである。影響されやすいならば、文明社会で生活したら、服を着て猪の頭も付けないようになるのだろうか。無限列車では我が強いと説明されていた。影響の受けやすさと両立するのだろうか。それとも伊之助の影響受けやすさは『鬼滅の刃』が流行っているから漫画を読み始めるような一般人レベルのものと異なり、天元のような強烈な個性に対して影響を受けやすいということか。 『鬼滅の刃』は人気絶頂時に連載を終了した。そこから連載終了の理由を話題にする向きがあるが、物語が完結したから終了した。この上なく明確な理由である。むしろ商業的な事情からダラダラ引き延ばす作品の方が問題である。人気のある『鬼滅の刃』連載終了に違和感を抱く人は、業界の悪しき常識に毒されているのではないか。業界の空気を読まない作者は素晴らしい。続きを読む
投稿日:2020.11.07
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。