新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
入江喜和 / BE・LOVE (7件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
nyan0620
レディース系は読まないのだけど、読んでみた作品の最終巻。 境遇はまるで違うのに、これ、わかるなというとこがちらほら。 高齢になった母親の無神経さにムカッ、イラッとしながら、もうちょっとやさしくしようと…思っているとことか、先が全く見えない状態になったわが子を必死に、でも静かに見守ろうとしているとことか、落ち込みそうになる自分をなんとか励まそうとするとことか、つらいことがたくさんあっても、好きなこと、楽しいことを探そうとするとことか。 あぁ、私もたそがれ世代なのだなぁと思う。 彼女の恋の顛末については、批判的な意見もあるだろう。 だけど、一般的な男性と女性の恋愛感情のあり方の違い(もちろん個人差はあるけど)からすると、おばさんと呼ばれる年齢をすぎてから、思いがけず、すっごく年下の男性に恋心を抱くことって意外に多いのかも知れない。 映画で言うと「ラベンダーの咲く庭で」とか。そうそう、この映画の曲は、しばしばフィギュアスケートで使われていて、素敵な男子選手が滑っている姿を見て、応援している女性ファンの中には、これに近い感情を持っている人もちらほらいるのかも、などと思うこともある。 たかこの恋の決着のつけ方には賛同はできないけど、本人たち以外は、キモイなどと言わないでほしいと願う。 恋心は、どこまでも一方通行なもので、それを痛いほど感じるのは、中年すぎの女性だからでもある。 ずっと年下の人との恋愛に敗れたおじさんとおばさんが、酒を飲みながら語るシーンも、なかなかの名場面かな。続きを読む
投稿日:2018.04.08
june100
このレビューはネタバレを含みます
9巻まではたかこさんに感情移入しながら読んでいたけれど最終巻で衝撃がやってきた。「うわぁぁぁぁ、それ、やっちゃいますか?」という感じで。あれを肯定的に受け止めるのは難しく、たかこさんが一足飛びに遠い世界に行ってしまった気がした…そういう驚きもひっくるめて、すごいマンガだと思う。
投稿日:2017.12.23
05
同じ年齢で、同じような年の娘がいるので興味深かった。 いつか面白くなるのかなと思いながら読んだけど微妙でした。
投稿日:2017.11.13
Garak
いい最後だったと思うし、この作品に出てくる登場人物全員が魅力的だったなとあらためて思う。 美馬さんとたかこ、お似合いだと個人的にはおもうけどなー。 なんにせよ一花が復帰できてよかった。 すごく良い作品…でした。続きを読む
投稿日:2017.10.01
wahham
最後までたかこを好きにはなれなかったが、まあそんな人もいるやろし、私にもそんな部分あるかしら。あんのかな。怖いな。でも少しうらやましいな。なかなか心の隅をついたマンガでした。
投稿日:2017.08.28
tvxqhitomi
201708/たかこはそれでいいんだろうけど、オーミの受けた大きな心の傷を思うと、賛同できないな…。男女逆であったとしてもやっぱり同じように感じたと思う。たかこの「初めて」は、他の手段で描いて欲しかった。でも、そうしてしまったら、意図もテーマも違うものになってしまうんだよなとも思う。一花の笑顔がたくさんある最終巻なのは良かった。
投稿日:2017.08.12
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。