新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
東洋経済オンライン・編 / 集英社学芸単行本 (3件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
netakayukism
手巻き寿司みたいな一冊。海苔とご飯と刺身が好きな人が一番好きな料理ってね、実は手巻き寿司なんですよ。ええ。知ってました? で、鉄道とウンチクと雑学が好きな人が一番好きな本ってね、たぶんこれなんですよ。… どれもこれも存分に堪能させていただきましたが、パスタ新宿にあるファミリーマートの話が一番面白かった。鉄道ではなく道路、しかもウンチクというより雑学に近い内容に心を持ってかれた。鉄道というより交通そのものに関心があって、世間一般の人に近い内容であれば嬉しく思う自分の感性はなんなんだろう。続きを読む
投稿日:2020.03.09
ホースケ
しなの鉄道がテーマパーク作るっていうから、軽井沢構内の起点方をアスファルト舗装して、何やらおっぱじめた時に「おっ、ついにテーマパーク始まったか?」と期待していた。 のだが、最終的にタイムズの看板が…立った時に、駐車場かよ!と職場一同ガッカリしたのだった。 本書を読んで、その意図が掴めた。 しなの鉄道の社長は保険会社からの出向のよう。 観光列車ろくもんの乗車率を上げるためには車で来てもらって、ろくもんで往復してもらえればという意図がある。 しなの鉄道沿線で大規模に駐車場を新設するといったら、軽井沢以外に土地が無い。 高速道路で軽井沢に来てもらって、アウトレットついでにろくもんに乗車し、戸倉上山田温泉あたりに泊まって、また軽井沢に戻って東京に帰っていただく。 車を一晩置いておくのと、首都圏からの距離は軽井沢がちょうどいい。 そういうことで駐車場作ったわけね。なーる。 東洋経済オンラインの鉄道記事をまとめたのが本書。 裏方の仕事も知らんくせに好き勝手言いやがると思う反面、あれってそういうことかと新しい発見もあった。続きを読む
投稿日:2017.08.29
breadandbook
東洋経済オンラインの記事を書籍化したものらしいですね。 鉄分がコテコテではないので、ほどほどの鉄である私には興味深く、さくっと読めて良かったです。一つ一つが短めの記事なのでそれがまたお手軽でよく。豆知…識得れました。続きを読む
投稿日:2017.06.20
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。