【感想】人生はマナーでできている

高橋秀実 / 集英社学芸単行本
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
3
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ottersho

    ottersho

    マナーについて、あれこれ感想を述べている。
    著者についてはまったく気にせず読み始めた。読む前は著者は男性なんだと勝手に思っていたのだが、「第1章おじぎで鍛える」を読み始めると、この文章という感性といい、なんとなく女性なのか、と思い改めて著者名を確認すると「高橋秀実」とある。「あー、『ひでみ』ということは女性なのか」と思い読んでいくと、そのうつ『妻が』なんていう文章にぶち当たり。「著者は男性か!?」と気づいた次第。

    結構どうでもいいような、マナーのうんちくとそれに対する著者の考えで記されており、内容は、ほとんど覚えていません。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.16

  • denkorollin

    denkorollin

    ノウハウ本と思っていたが、良い意味で期待外れであった。
    一般的にマナーと言われていることはルールや前例であることが多く、英語のマナーは「やり方」を意味している。
    そこで著者は「おじぎ」「満員電車」「挨拶」「食べ方」「匂い」「会議」「結婚」レディーファースト」「社交ダンス」「吉凶」をテーマに取材をされ、それぞれがマナーそのものであると結論付けている。
    著者は非常に知識も豊富であるにもかかわらず、それを敢えて前面に出すことなく、エッセイ風に仕立てあげられており、読後感の良い本であった。
    続きを読む

    投稿日:2016.12.10

  • bs_yasagure

    bs_yasagure

    マナーは「守る」ものではなく、何か行動する時の「やり方」のことだと筆者は言う。お辞儀・挨拶・食べ方と、日常の動作からマナーを語る内容ではあるんだけど、それのどこがマナーなのか?と言いたくなるのはワタシだけだろうか?特に後半は頷き半分ツッコミ半でした。あはは。続きを読む

    投稿日:2016.09.19

  • hifumi1232001jp

    hifumi1232001jp

    マナーと聞いて、思い浮かばない日常のシーンがたくさん出てきました。食事、身支度、通勤電車、挨拶、会議…マナーは「やり方」。「日々のやり方が生き方になるわけで、良く見れば人生はマナーで出来ているのである。」(3頁)中でも「ラーメン二郎」に通う方とのやりとりはおもしろいです。続きを読む

    投稿日:2016.09.05

  • ゆうだい

    ゆうだい

    タイトルから堅苦しい本かと思いきや、マナーのマニュアル本ではなく、エッセイ的にマナーが問われる状況を掘り下げていくもので、気合いを入れなくともすーっと読み進めます。もとは「小説すばる」上での連載がもととのこと。

    礼法の教室やダンス教室、笑いヨガまで、著者が飛び込んでいって実地取材を重ねていく中で、色々なマナーの背景を探っていきます。しかし食べ方のマナーでまさかジロリアンが出てくるとは!

    そのまま読んでも、割と楽しかったなぁと思える本だと思うのですが、あとがきにもある「マナーって結局何なんだろう」というくだりは少々考えさせられました。個々のエピソードだけでなく、終章みたいなものでそれに触れたらより深みが出たのでは。
    個人的には、マナーは(結局人真似だと言うつもりではなく)ポジティブな意味で先人が踏みしめてきたけものみちのようなもので、そこを歩いていけば何らかの願望(あるいは欲望)に辿り着けるものなのかなぁと。自分の願望を認識できていないと、辿り着いてもあぁ違った、となってしまう。でも結局、人の欲望ベースのものなのだから、あまり恐れすぎるものでもないんじゃないか。
    まぁ、これからも気にしそうだけど…
    続きを読む

    投稿日:2016.08.19

  • michy110

    michy110

    ===qte===
    人生はマナーでできている 高橋秀実著 ユーモアあふれる取材と考察
    2016/5/15付日本経済新聞 朝刊

     マナーとルールは違う。ルールは「従うべき掟(おきて)」で、例えば「電車の中で大声を出してはいけない」がそうだ。では、マナーとは何か。電車で泣き叫ぶ幼い男の子に優しく「笑いなさい」と語りかけた女性を見て、著者は「どう振る舞うか」こそマナーだと考える。そもそも英語の「manner」は「やり方」の意味で、行為そのものを指す。







     礼儀作法を解説した本ではない。ノンフィクション作家が「マナー」を入り口にさまざまな分野の専門家に取材し、日常の行為を見つめ直すエッセーだ。加齢臭対策商品の開発担当者、結婚相談所の代表、国会議員らに疑問をぶつけ、彼らの言葉を次々と紹介する筆の運びは小気味良く、ユーモアにあふれる。


     下水処理場のにおいを嗅ぐと、頑張っていた若い頃を思い出すと語る臭気判定士の話から、悪臭が良い記憶を呼び覚ますこともあると著者は気づく。あるいは、パートナーのパッションを引き出すために相手とケンカせよというアルゼンチン・タンゴの先生の教えから、女性に真正面から立ち向かう大切さを知る。マナーの世界ではネガティブに捉えられがちなことも、視点を変えれば評価は変わる。


     古典や法律にも触れながら進む文章は、一つ一つの行為にとことん向き合うことで、人生が豊かになると教えてくれる。(集英社・1500円)
    ===unqte===
    続きを読む

    投稿日:2016.05.15

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。