【感想】「満洲国建国」は正当である

ジョージ・ブロンソン・レー, 竹田恒泰, 吉重丈夫, 藤永二美 / PHP研究所
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 5.0
2
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ichien

    ichien

    辛亥革命以降の米国の対支政策が無軌道無原則だったことが示されており、当時の日本が不信感を抱いたのもよくわかる。日本の政策が他国より道義的に優れていたという主張は現代では通用しないが、日米が協調していれば後の中華人民共和国の成立は防げただろうという一点に関しては、道義的責任の大半は米国にあると感じた。続きを読む

    投稿日:2017.06.08

  • 「おやっさん」

    「おやっさん」

    GHQが報道を厳禁した30項目、ソ連への批判、朝鮮人への批判、支那の批判、満州での日本人処理への批判など。
    そして、サンフランシスコ講和条約締結で日本が主権を回復した後も、GHQのこの命令を日本の左翼が忠実に引き継いで報道規制し、未だに報道されずにいるため、「満州国に係る重大な事実を米国人ジャーナリストが見た歴史の真実」を現代日本人の大多数は知らなかったのである。
    米国が、フィリピン、キューバにおいて、スペインと争った歴史的事実を日本、支那、満州国との関係に当てはめれば、何ら、当時の国際法上問題ないことであるにも関わらず、米国の誤った政治選択によって、翻弄された日本の苦悩がよくわかる。
    当時の欧米列強が抱く、東洋への無理解が根本なのだが、それにしても、米国がとった、ソ連に対する態度がその後の米ソ対立生んでしまうのだが、英国から分離独立した成り上がり新興国アメリカという国の底の浅さはなんともしがたいものがあったようです。
    そんな歴史的伝統はいまだに引きずっていますが(笑)。
    続きを読む

    投稿日:2016.11.18

  • 大仲屋

    大仲屋

    驚いた!
    本書は昭和十年に記された
    「満洲国出現の合理性」の復刻?再訳版である。今となってはもはや国立国会図書館でしか読めない代物で、何度も通ってむさぼり読んだことを思い出す。それぐらい小生の歴史観に痛撃を与えた書である。

    支那は言うに及ばず米国の政策を痛烈に批判し、満洲国成立の合理性を国際法に照らし、広く世界に知らしめた書であり、本邦人としては必読書と言える。
    読後は、満州事変は、義挙であり、侵略ではなかったことが自明として読者の前に現出し、言い知れない悔しさ、誇らしさ、帝国日本の偉大さ、様々な感情のなかであなたの歴史観が一変するだろう。
    GHQは極東軍事裁判で証拠提出された本書を敗戦国日本に大きく利するものとして証拠不採用として退けている。
    なぜか?
    それは支那に精通した著者が米国人ジャーナリストであり、国際法、二国間或いは多国間に交わされた諸条約を論拠として丁寧に積み上げ、いわゆる「戦勝国」の勝者の論理をことごとく喝破している点である。しかも、終戦の10年前にである。

    本書の復刊に御尽力された国士の皆さんに最大限の敬意を表するとともに、多くの日本人、外国の方々に読んでいただき、戦間期の我が国の史実の研究が加速度的に進展することを願ってやまない。

    この名著に光を当てていただいて
    本当にありがとうございます。
    本当にありがとうございます。
    続きを読む

    投稿日:2016.08.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。