新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
和田秀樹 / PHP研究所 (4件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
zawago07
このレビューはネタバレを含みます
他人に構いすぎず、自分をまず見よう。自分の目標や価値観、他人は関係ない。完璧を求めず受け入れられればあまりイライラはしないよね。 新しい気付きは特になかった本。
投稿日:2020.01.18
kappappa14
おそらく多くの患者を見てきた感覚だろうが、本にはあまりデータや事例がなかったため人生訓のようなものだと思ってサラ読みした。 別の本で勉強している中でも「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい」って…こともありえるようなので普段から意識的に表情を作ることはしたいと思った。仮に自分自身の感情が影響受けなくても周りから見たら笑ってる方が印象いいのもあるし。 ・他人を変えられると思わないのはたしかに ・不機嫌をなくすではなく一過性で終わらせる ・レジリエンスって復活することなのかな ・気を付けるのは空気ではなく地雷 ・ゼロサム思考になりがち ・自分を許せた方が他人も許せそう ・褒められて育つと期待に答えることが優先される ・笑っておくってのは自分の感情コントロールにも回りの感情コントロールにも良さそう続きを読む
投稿日:2018.08.02
ginza7
なぜ、あなたは不機嫌になってしまうのか。 ・大切にされていると思えないとき ・傷つきやすい自分を守るとき ・ムリなことをしようとしてうまくいかないとき (心理学) 自己愛が満たされていないとき。 ・人間が一番不機嫌になるのは、サスペンド(一時停止・保留・延期)の状態→よくわからない状態をつづけない。
投稿日:2017.11.23
mishuranman
もうちょっとどうでもいい小さなことで不機嫌にならないための方策があるとよかったんだが。これを読む以上はどうでもいい小さなことで不機嫌になってはいいことがないことは二百も承知してるんだが。それでも不機嫌になるのをどうするかというところで悩んでいるんだけれどな。
投稿日:2016.05.24
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。