山崎元 / ディスカヴァー・トゥエンティワン (15件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
よしひろ
長期投資でリスクは減少しない 外国債券、外貨預金ははっきりダメ。為替変動リスクによりハイリスク、ハイリターンの原則が通用しない 従業員持株会の利用は人生全体を会社のリスクに委ねることになる ドルコスト…平均法は気休めでしかない サンクコストに影響を受けてはいけない 機会費用の考え方を意思決定に取り入れよう 続きを読む
投稿日:2024.06.29
Kani
以前読んだ、山崎元さんがお金のアドバイスをしている本「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」と変わらず考えを貫いていらっしゃいました。 2015年の本なので少し古いのですが、…基本は変わらず、生活防衛資金以外のお金を預金ではなく、インデックス投資で、日本株と外国株を半分ずつのポートフォリオ、減らしたくない資産は変動金利10年国債へ。 自身の競馬好きを「ギャンブル代は教養娯楽費」と説明していて、なんだか説得力がありました。笑 娯楽費ですね。 「ドルコスト平均法は気休めでしかない」はよく考えると気付けることなのだろうが、この本を読むまで疑問に思わなかった。 金融機関が積立投資をすすめるのに良いロジック。 さっさと買ってしまう方が良いというのに納得。 手数料の安い商品を買う。 アクティブファンドはインデックスファンドに負ける。 広く分散投資する。 分かりやすくて投資初心者は是非読んでおきたい一冊です。続きを読む
投稿日:2021.11.03
bibliothèque
2015年に出会いたかった本。コラムのように分けられていて読みやすい作り。何より山崎さんが使う言葉はとても分かりやすい。
投稿日:2021.08.22
高菜
前に山崎先生の「お金の増やし方を教えて下さい」を読んでいたので重複している部分があったのでささっと読み切りました。 出版年が昔なのでそこは要注意だと思います。もっといい金融商品があると思いますので。 …ただ、キャリアプランの立て方や、お金の基本的な運用方法は変わらないと思うので読んで損はないです。続きを読む
投稿日:2021.07.04
ゆりカス
現役証券マンが読んでもなるほどと思う点が多かった、特にサンクコスト、機会費用についての点を見たときもう少し経済学を学ばなくてはと思った。 しかしアクティブファンドがダメだと強く書かれていたことには少し…疑問を感じたので星4の評価で! 続きを読む
投稿日:2021.06.19
redsil
ぶれない山崎さん。言っていることはいつもと一緒。繰り返し読むことで脳に定着する効果はあるので、読むメリットがないとは言いません。 2015年発行なので、つみたてNISAについては記載なし。投資の手段…や税制等、ときどき変化するので気に入った著者の最新刊やWEB記事を読み続けるのがいいなと思った一冊でした。続きを読む
投稿日:2018.05.24
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。