【感想】ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力

安田浩一 / 文春新書
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
1
5
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tokyobay

    tokyobay

    ことの始まりは日韓ワールドカップでの韓国の「蛮行」に危機感を抱いた人々が増え始めたことにあるらしい。という意味では皮肉な結果になったというか、思わぬ副産物をもたらしたと言えるだろう。
    内容的には著者の取材記録なので体系的な記述がされているわけでもないし、本質に切り込んだ分析がなされているわけでもないが、この種の急進的な運動をある程度は概観することはできる。運動自体を批判するのは簡単ではあるが、その背景にある所謂「アジア問題」やナショナリズム問題に関して、もう少し深い考察が欲しかった。続きを読む

    投稿日:2021.12.15

  • あおへび

    あおへび

    日本在住の韓国人に向けたヘイトスピーチの台詞、恥ずかしながら初めてまともに読んだ。理不尽な差別に他ならないし、それを正当化する理由も論理がボロボロだ。
    そしてそれを批判しながら取材し続ける著者の強さも滲み出ていて、尊敬せざるを得ない。続きを読む

    投稿日:2020.05.23

  • 鳩摩羅什

    鳩摩羅什

    本書は「在日特権を許さない市民の会」(在特会)を中心としたヘイトスピーチの現状が書かれている。
    ヘイトスピーチとは「人種や民族、障害など本人が変えられないものを基に行う差別的、侮蔑的発言」を指し、2013年にはユーキャンの流行語にもノミネートされた。
    このような「人種差別主義」のことを「レイシズム」と言い、「人種差別主義者」のことを「レイシスト」と言う。
    FIFAでは「ゼロトレランス」(非寛容)の原則で、差別的な行動は例外なく罰している。例えば、2013年にギリシャでナチス式の敬礼のポーズをとった20歳のサッカー選手を永久追放にした。本人に差別的な意図があるにせよ、ないにせよ、例外なく罰するのがゼロトレランスである。
    格差社会では「自転車反応」が起き、自分より上の者には頭を垂れるが、一方で下の者を足蹴にする。下の者を足蹴にすることでしか満たされない人が、「朝鮮人」「在日」とレッテルを貼り、行うのがヘイトスピーチだ。江戸時代の穢多・非人の相似形だ。
    そして、在特会の人間には、自己肯定するロジックとそれが正しいと思い込む思考停止がある。
    内田樹氏が「呪いの時代」と言った。レッテルを貼り、記号化し、「呪い」をかける。そう、ヘイトスピーチは「呪い」なのだ。
    国連の人種差別撤廃委員会から圧力を受け、各自治体からも要望があり、2016年5月、ようやくヘイトスピーチ規制法が成立した。
    続きを読む

    投稿日:2017.06.18

  • kanaerror

    kanaerror

    すべての差別を取り去るのはきっと難しい。そこに弱虫たちの悪意があるから。それでも声をあげるのならば、やはりきちんと学ばなければ。事実、歴史、ねじまげられた真実に踊らされて誰かを傷ける人には、私はなりたくないし、そんな社会はかなしい。続きを読む

    投稿日:2017.06.01

  • エリ

    エリ

    苦しみとか悲しみとか劣等感とか息苦しさとか、そういうもののはけ口として人間の一番苦しい部分が出ているのがヘイトスピーチっていうものなんだろうなって思って本当に悲しい

    投稿日:2017.04.17

  • zanzan1205

    zanzan1205

    テレビ・新聞等の主要メディアはヘイトスピーチを正確に報道できないのだろう、あまりに下劣な表現が多いから。そのせいで、国民はその中身を正確に知ることができない人も多いのではないか、私のこの本を読むまでこれほどひどいとは思っていなかった。

    ネット情報を丸呑みにしてそれを妄信する人もかなりの数に上るだろう。ヤフコメ等でも何でも中国・韓国にこじつける人が多いことにあきれてしまう。

    確かに国家としての韓国・中国には容認できないことも多く憤りを感じることもある。だが、ヘイトスピーチは手段として賛同できない。外国人だけではなく、何か攻撃対象を見つけては叩く、不寛容すぎてはいけないと思う。
    続きを読む

    投稿日:2017.02.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。