【感想】ひみつの教養 誰も教えてくれない仕事の基本

飯島勲 / プレジデント社
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
1
2
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • mukuri-h

    mukuri-h

    うーんごめんなさい!という感じの本。
    自己啓発の本だと思ってタイトルだけで買ったら、政治の裏話でした笑
    著者は小泉元首相が議員に初当選した頃の秘書という事で…執筆時70代。おじいさんが武勇伝とか自慢話をキャバクラで盛り上がって喋っている感覚。
    クイズ形式としても、話の根拠がいちいち主観的なので終始ハテナ。
    ブックオフで288円で買いましたが袋とじ誰も開けてなかった笑
    続きを読む

    投稿日:2019.01.15

  • deki

    deki

    著者は政治の中枢で活躍されていた方で一つ一つが面白かったです。
    竹中平蔵さんがひみつの通路をバラしたくだりは特に面白かったですね。

    権謀術数の世の中でこれは押さえておきたいひみつが散りばめられてたと思います。
    総理官邸を訪れた事務次官と審議官の関係性の話は自分の仕事にも通じます。

    詳細は本書を読んでいただきたいですがなかなか活用の幅の広い本でした。
    続きを読む

    投稿日:2018.05.04

  • H.Sato

    H.Sato

    公表すべきこと、秘密裡に進めること、その使い分けがリーダーの技量。菅官房長官は極めて高い能力を持っている。秘密は確実に守る、総理を第一に考え、自分を殺す。アベノミクスは菅官房長官で持っている。

    投稿日:2017.02.18

  • morinokazedayori

    morinokazedayori

     著者は、小泉元総理の秘書官を務めたこともある国会議員秘書。ISやオリンピック招致などの国際問題から、山本寛斎やももクロなど文化・芸能に至るまで、幅広く論じられている。
     著者が尊敬・崇拝しているものに対してはとことんよい評価をしてるが、そうでないもの、特にマスコミの在り方についてはこれでもかというほど非常に辛口。
     生き馬の目を抜くような政治の世界で生きるには、ここまではっきり物を言う強さと自信が必要なのかとある意味驚いた。
    続きを読む

    投稿日:2015.12.19

  • みんちゅ

    みんちゅ

    誰も教えてはくれないが、社会に出て一応知っておいたほうが良いことを24問の選択肢方式のクイズで問うている。
    常識から考えればこうだが、著者目線から見ればこうだというような裏をかくような問題ありで面白い
    政治関係の話が多い中、最後、ももクロネタになったのは驚いたが、著者はももクロとは家族づき合いの関係だそうだ。
    彼女たちが男女問わず広い年代層から好かれる理由がわかった気がした。
    続きを読む

    投稿日:2015.11.10

  • superh2o

    superh2o

    教養というより日本の政治のちょっとした裏話。現政権(安倍首相と菅官房長官)をべた褒めした内容になっており、現政権を陰で支える者の"ごますり"にも感じられた。

    投稿日:2015.07.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。