【感想】「中年」突入! ときめき90s

林真理子 / 文春文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
3
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まいこ

    まいこ

    「イジメと自殺」にて、
    家庭が安らぎの場所であればあるほど、そこを守りたいと子どもは願うはずだ。イジメの問題を家庭に持ち込むことは、そこご汚れることであり、現実と非現実とが灰色の嫌な感じに混ざってしまうことである。
    この指摘になるほどと思う。
    続きを読む

    投稿日:2022.07.13

  • negatebu14

    negatebu14

    そういえばこの人のエッセイ読んだことないなぁ…と思ってブックオフで購いました。

    ヽ(・ω・)/ズコー

    特にこれといった感想は…古い時事ネタが多いですしね。タイトルにもあるように90年代の頃のことが書かれていますけれども、別に…といった感じですかね。

    でもまあ、市はとにかくプライドが高いといいますか、お金を使うのが好きですねっ! 社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    それにどうこう言うつもりは更々ないですがまあ……作者も女性なら読み手も女性なんじゃないでしょうかね? この作家は…そんな気がしましたね。

    さようなら…。

    ヽ(・ω・)/ズコー
    続きを読む

    投稿日:2019.03.18

  • ichigosamba

    ichigosamba

    このレビューはネタバレを含みます

    *名物エッセイ、30年分からよりすぐり!「アンアン」ヌード特集から美智子さま、雅子さまの考察、聖子の離婚に、自らの出産記まで、90年代を映す傑作エッセイセレクト! *
    懐かしい話のオンパレードで、爆笑したりしみじみしたりの一気読み。この人は、何気ない一コマを膨らませるのが本当に上手だし、時々かなり鋭い真実を射抜くところもさすが。そして、「最初で最後の出産記」を読んで、この人が子供ネタを書かない理由がやっとわかって、なんだか感動。見直したよ、マリコ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.09.20

  • あお

    あお

    90年代のエッセイを抜粋したもののため
    ほとんどは既読だったが
    ダイアナ妃、雅子様、聖子等々
    時事ネタが懐かしかった。

    【図書館・初読・9月11日読了】

    投稿日:2016.09.11

  • koujun

    koujun

    2014年11月第一刷の文庫オリジナル版。90年代のことが書かれていている。今から25年近くも前のことになる。皇太子妃に小和田雅子様が決まったこと、栗尾美恵子さんのこと、「マディソングンの橋」、松田聖子の離婚再婚等、どれも懐かしく、思わずおかしくて笑ってしまう箇所がいくつもあった。そして、「白蓮れんれん」はこの頃書かれたのだと知った。「最初で最後の出産記」は特によかった。続きを読む

    投稿日:2015.06.20

  • Lilac

    Lilac

    私は知らないけれど、林真理子さんが出産される際に色々あったようですね。随分心無い報道のされ方をしたようで・・・ひどいなと思いました。
    今より「個人のプライバシー」が尊重されなかった時代。大事な時期にマスコミの標的となってしまった心労は計り知れません。
    林さんも文中で少しは反撃していますが(簡単に人物が特定できる書き方をされています)、読んでいて強い憤りを覚えました。

    いつものようなエッセイも面白かったけど、印象に残ったのはやっぱり「最初で最後の出産記」。色々と考えさせられました。
    続きを読む

    投稿日:2015.06.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。