新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
森達也 / 集英社文庫 (11件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
三鷹牛蔵
オウム真理教事件の後に社会が変質した(あるいは、その速度を増した)ことについては銘記しておくべきで、その一助になる一冊。今の日本社会が「こうであること」は当然のことではないので。
投稿日:2019.06.05
ななこ
テレビや新聞では分からない、疑問に思っていたことに答えてくれた本。教祖と弟子がお互いに忖度し合ったのではないかという話はありそうなことだと思った。そして、信じられないようなことが公然と行われていること…に驚いた。続きを読む
投稿日:2018.09.09
よおこ
真相を究明するよりも、物事を収束させて早く安心したいと思う人の方が多いってことだろうか。それでほんとに安心できるのかは疑問だけど。
投稿日:2015.09.12
澤田拓也
オウム真理教は、自分が大学のときに上京して初めて一人暮らしをした杉並区永福町が、彼らが立候補した選挙区になっていたので、毎日駅前で「しょ~こ~、しょ~こ~、あ・さ・は・ら・しょうこ~」という歌を聞き、…なぜか今もって理由がわからない象のかぶり物をした若者たちが井の頭線永福町の駅前でチラシを配っているのを見ていた。 その後の1994年3月、就職前の卒業旅行で乗り継ぎ地のモスクワ空港で成田への帰国便を待っているときに、やたらと白衣の日本人が目についた。時折ヘッドギアをつけている人が混じっているのを見て、ロシアでは何か変な医療旅行が流行ってるのかと思っていたら、乗り込んだアエロフロートの飛行機のビジネスクラスのシートの一角を、さっき見た白衣の日本人が占めており、その中に麻原彰晃の姿を認めたことで合点がいった。成田空港でトイレに行くのもお付きのものがぞろぞろとついて回るのを見てすごいなあと思う一方、滑稽な人たちだなと思っていた。 彼らが、その一年後、あんな大事件を起こすとは思わなかった。 上の件は、飲み会で散々ネタにした後、裁判の行方も気にせず、日本が忘却するのと同じように、自分の中でも忘却するに任せていた。 その後、村上春樹が上梓した『アンダーグラウンド』と『約束された場所で』を読み、オウムのことを思い出したが、やはり深くその意味を考えることがなかった。著者がいう「忘却」に、自分も同調している側のひとりであった。最近になるまで映画『A』や『A2』の存在も知らず、もちろんこの『A3』という本もその存在自体が目に入っていなかった。麻原彰晃と同じ飛行機に乗って、そのことをネタにして自慢げに話していたのにも関わらず。 オウム事件と同じくらい、オウム裁判には注目が集まるべきだったと思う。 森達也がオウムに出会ったのはある意味では我々にとって幸運だったのかもしれない。 来年の2015年は、あの年から20年になる。続きを読む
投稿日:2014.12.29
kazubook21613
秀逸なメディア論であり、また、人間の弱さ愚かさを書いた本でもある。 あの、オウム事件の熱狂は何だったのか?そして裁判への無関心さは何だったのか?自分も思考停止していたが、改めて本書を読みその不可思議…さ やおかしさを知った。 筆者のスタンスは誤解を多く産んだようだが、誤解する人は森氏の論旨を理解しているのだろうか。少なくとも私には、森氏の主張の方が正しいように思える。続きを読む
投稿日:2014.05.18
綾川ポチョ
このレビューはネタバレを含みます
地下鉄サリン事件と、その事件の首謀者である麻原彰晃。そしてオウム真理教。何故あんな凄惨な事件を起こしたのか?その謎を解けないまま突き進み決まってしまった麻原死刑判決。それでいいのか?という本。 確かにこの事件当時の報道(というかワイドショー)の過熱報道ぶりはよーく覚えている。テレビも雑誌もオウム一色だった。そんな中で語られた事件の流れは、麻原は以前薬事法違反でパクられて、それを契機に体制に恨みをいだき宗教団体を立ち上げるも、衆院選に大敗して大量殺人を決意。そして決行。てな感じだったと記憶してる。 本書でも書かれているけど、まぁそんな単純な話しじゃないでしょ?と。言われてみればその通り。しかもそれって検察側が一方的に言ってるだけど、あんまり言質取れてないんだよねぇ。 きっと裁判中の麻原は壊れて、意思疎通もまともに出来る状態じゃなかったんだと思う。それでも、訴訟能力なしとして、裁判を長引かせることは大人の事情で出来なかった。悪い意味で歴史に名を残す巨悪麻原をルール度外視でとっとと死刑確定しても、誰も困らないし、むしろ喜ぶ。 俺も麻原を無罪にしろなんてとても思わないし、ルールは徹底順守!とか優等生なことを言うつもりもないけど、何故こんな恐ろしい事件が発生してしまったんだ?って謎は、もう少しきっちりしておいた方がよかったんじゃねぇかなぁ…。それともキッチリしちゃうと困る人がいたのかなぁ…。 ここまで複雑だと、正直「もーいーよ、死刑で」とか思っちゃうんだよねぇ。すげぇ恐ろしいことだとは思うけど。
投稿日:2013.11.15
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。