【感想】「学び」で組織は成長する

吉田新一郎 / 光文社新書
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
5
2
0
1
  • 組織を変えるための1歩をこの本で

    わかりやすい文章と実例が載っていて、
    すぐにでも使いたくなる技法がたくさんある。
    それとともに、デメリットや注意点も書いてあるので、
    安易に使って混乱を起こしてしまうということもない。

    広く浅くというスタンスで書かれているので、この本で興味を持ったテクニックを実践しつつ、より詳しい本で調べていくのが賢い使い方かも?続きを読む

    投稿日:2015.10.20

ブクログレビュー

"powered by"

  • 高岡  亮

    高岡 亮

    『学びで組織は成長する』
    吉田新一郎 著

    学ぶ組織、メンバーは変化に適応する方法を知っている。だから、競合との競争に強く、利益を出す。
    その方法を知りたかった。
    この本の魅力は、学び方が記載されていることです。

    ①一人で学ぶ
    ②二人で学ぶ
    ③チームで学ぶ

    チームを牽引するものこそ学びつづけよ。

    そうですよね、、、
    学びの薄い、少ないリーダーと志事をしても、
    面白くないし、ワクワクしないから、、、
    続きを読む

    投稿日:2019.09.29

  • Satoshi Kurihara

    Satoshi Kurihara

    学ぶための仕掛けについて知識を仕入れたいと思い、得られたので5点。

    本書を読んで実施しようと思ったこと

    Todo
    チームでできる学び
    ・プロジェクトのグランドルールの策定と掲出
    ・会議の改善
     会議のアンケートをとる。匿名でよし、あしの書き出し
     席次の変更(3名〜4名グループで島型)
     記録の作成時(理想的にはプロジェクションして)

    組織で学ぶ
     百匹目の蟻をつくる。
     10%から15%程度の変革チームの組成とそこへの資源投入を行う。
    そのために、変革チームの要件の設定(入り口と出口)とそこへのカリキュラム設計を行う

    その他
     人に会う。
     ランチにお話できないか。

    →これらをyPadへ反映させること。
    続きを読む

    投稿日:2019.09.27

  • scenes of town

    scenes of town

    なんとなく教員向けで一般のビジネス向きではないと感じます。
    記載された具体的な学びの方法も他の文献で既に紹介されている内容でなので、目新しさには欠けているものでした。

    投稿日:2013.04.21

  • yudaihiei

    yudaihiei

    学びを促進するワークが多数紹介されていた。個人的には、「ジャーナル、アクションラーニング、ニュースレター、シャドーイング」に出会えたのが良かった。また、シャドーイングに付随して正統的周辺参加論に興味を抱いた。続きを読む

    投稿日:2012.08.22

  • kan617

    kan617

    自分が関わる仕事において、正しかったと思える点と、まだ改善できる点の確認が出来た。
    読み易く質も良かった。

    投稿日:2012.01.15

  • abekazunari

    abekazunari

    第一章一人でできる学び
    第二章二人でできる学び
    第三章チームでできる学び
    第四章組織レベルの学び
    第五章学びのリーダーに求められること
    わたくしに考えに近い本であり、共感する内容であった。でひ手元に置いておきたい一冊である。続きを読む

    投稿日:2010.12.11

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。