【感想】ヤマケイ文庫 凍る体 低体温症の恐怖

船木上総 / 山と溪谷社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kaorukaeru

    kaorukaeru

    クレバスに落ち低体温症になりながら生還した
    著者が低体温症についてを記した書
    それにしてもまずは、よく助かったなぁと思いました
    クレバスが雪でふさがれたなど状況がいいほうに
    いったのもあるのかもしれないけど、あと救助隊や
    医療チームの処置かな
    この一冊で低体温症についてやその対処など
    ある程度学べた気がしました
    続きを読む

    投稿日:2024.07.19

  • えり

    えり

    低体温症のニュースをみて、積ん読になっていたこちらを読みました。前半はモンブランでヒドン・クレバスに落下し、約16時間後に低体温で救出された体験記。後半は瀕死状態から回復後、循環器内科医となった著者が解説する、低体温症のメカニズム。

    ↓以下メモ
    ■低体温症の症状 ※必ずしも当てはまるわけではない
    前兆:寒気を感じる / 手の動きが鈍くなり細かい動きができなくなる / 震えが始まる
    軽症:ふらつくが歩ける / 無関心や眠りがちになる / 震えている
    中症:転倒するようになる / 反応が鈍くなる、今言ったことがわからなくなる
    重症:立つことができない / 錯乱状態 / 呼びかけに反応しない / 震えが止まる
    最重症:痛みに反応しない

    ■予防
    ・寒冷の予防
    特に頭部からの熱の喪失には注意
    ・水濡れによる冷えの予防
    濡れた衣類は乾いたものに着替えるのが原則
    ・風の予防
    水濡れ+風に吹かれるのダブルパンチはヤバい。防寒具大事
    ・水分補給
    低体温症のときは、脱水になりやすい。アルコールはNG
    ・食べ物補給
    熱生産のためにエネルギー源を補給する
    ・ビバーク
    天候が悪化したら、すばやく退却するかビバークする
    ・低体温症の早期発見
    ひとたび低体温症になると、急速に悪化するので早期処置が大切

    体を冷やす要素>保温+熱生産 の状態になると、低体温症になる。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.16

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。