新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
丈月城, シコルスキー / 集英社スーパーダッシュ文庫 (7件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
t.u
0
やっと…登場します
今回はカンピオーネが沢山登場し、神たちとタッグ戦したりします 相変わらず、主人公はモテモテであの人物までも落としてしまいます 羨ましいです(>_<) 今回の巻で、過去編(タイムスリップ)は終わります… 次巻から、また現代に戻るので早く続きを読みたいです あと、やっと…が登場します 続きを読む
投稿日:2013.11.29
報告する
レビューネーム未設定
アイーシャ17才
オイオイ。 相変わらずドラマが低調です。元々、ハーレムという状態を長く続けることや、キスしまくっているのに一線を越えない事に無理がありました。11巻まではノリがいいので目立ちませんでしたが、12巻以…降はそうした問題が顕在化したように思います。4人のヒロインをそれぞれ描かないといけないし、キスシーンもあって無駄にページ数がかさむ。対立させると泥沼なので、ちゃんとしたラブコメも出来ない。そのため、ヒロイン達の存在感がうすい。まあ、自分はハーレムものに採点が辛いので、ヒロイン達のファンは嬉しいのかもしれませんが あと、風土の描写がよくないですね。仕方無いですけれどね。異国の1000年以上前の風景の描写なんて、その時代の本を読みまくって、当地で何年か住まないと無理でしょうから。でも、カンピオーネって、風土をちゃんと書いて、その上で世界遺産などをボコボコにするのも魅力でしたから、それが無いのはやはり痛いです。 比べて、シナリオの方はかなり面白くなってきました。『最後の王』がらみになりましたが、そういう事かと感心しました。振り返るとちゃんと伏線もありましたね。敵のまつろわぬ神自体はなじみがないのでピンとはきませんが、展開がとても面白いです。 前巻ではまるで魅力が無かったアイーシャも、本巻では存分に活躍します。天然とは実に恐ろしいですね!今まで出会った事のない危機にさらされた護堂も、乱暴というか適当な方法でのりきります。ラストバトルもメチャクチャです。ドニはどこまでもアホですね!そうそう、これがカンピオーネです。 最後に復調の兆しを感じました。このまま面白いカンピオーネが戻ってくるといいなあ続きを読む
投稿日:2013.12.06
manpuku
16巻まだ~
koboでは16巻予約できますよ~ 早くしないとkoboで買っちゃうよ~ (4/24 15:20現在)
投稿日:2014.04.24
"powered by"
タカツテム
前巻に引き続き過去世界が舞台。 『最後の王』が登場したり、アイーシャのえげつない権能が明らかになったりするけど、それ以上に現代社会から離れた為かストッパーが掛からなくなってしまった護堂の奔放っぷりが目…についてしまう 前巻の時点で幾らか予兆が有ったが、この巻で護堂はアイーシャの心を完全に掴んでしまった感じか。 これで護堂は女性カンピオーネ全てを籠絡してしまった事に。やはり護堂はトンデモない奴だね。 他にはエリカやリリアナなどの既存ヒロインとキスの応酬が頻繁に登場。以前は『教授』する必要があっても常識論を持ち出し、何とか避けようとしていた護堂が懐かしく思えるほどに最近の護堂は理由がなくてもヒロインとイチャつくようになったどころか、狂奔や『少年』が発動している訳でもないのに戦場近くで堂々と4人のヒロイン相手に乱痴気騒ぎ。 以前から予見されていたことでは有るけれど、本当に護堂は女たらしの覇王になってしまうのか…? 15巻でメインの敵となる『最後の王』。けれど今回はまだ完全復活でなかったためか、護堂一人で対処できる程度の強さで本来彼が持っているだろう魔王殲滅の力が発揮される場面は少ない。 どちらかというと『最後の王』の実力云々よりも、まつろわぬ神らしからぬ言動や彼を守るように登場した鋼の属性を持つ風神の正体の方が気になってしまう。これまで登場した神とは明らかに異質なこの二人組の正体がどのようなものだろうと想像を膨らませてしまう。 又、都合三度目になる護堂とドニの対決も良かったな。 互いの手の内を知り尽くした同士の戦いと言えば、護堂とアテナの戦いにも当て嵌まるが、あちらを宿命の対決と呼ぶならば、護堂とドニの関係は少年漫画のようなライバル感に満ちている。その戦いも単純な実力比べだけでなく知略も絡ませたものになっておりとても楽しめる。何度も戦ってきた相手だから、戦う度に互いの成長度合いを知れる護堂とドニの関係性はとても良いな続きを読む
投稿日:2018.09.16
スミー
前巻から引き続きですね。 おそらく最終章に向けての伏線が現れました。 表紙見た時、絵師が変わったのかと思いました。
投稿日:2014.08.03
F.key
タイムリープ編(?)終幕。アイーシャさんが前よりめんどくさくなってきた(笑)やはりこの人も魔王の類だったか…。ドニの奇行も相俟って、“最後の王”の方がよほど理知的で話が分かるんじゃ、と思えました(笑)…あ、今回の護堂ハーレムは前巻の居残り組がメインでエロ…ゲフンゲフン、知識を授ける感じですね。まぁ最後は4人揃ってたけど。エリカの堂々とした振る舞いは正妻に相応しいんだけど、ビシッと締めきれないところがいいところだったりそうでなかったりする。大体護堂の所為なんだろうけど。私的にはエリカ推しです。続きを読む
投稿日:2013.11.02
まき子
このレビューはネタバレを含みます
今回は「アルティオ」。 名前の意味は熊で、地母神、勇猛な戦いの女神。 んー、最後の王も出てきて、もうすぐ終わるのかなあ。
投稿日:2013.10.27
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。