【感想】決断力

羽生善治 / 角川新書
(471件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
95
163
137
22
5
  • 羽生善治決断力

    天才羽生善治の思考方法を本人により解説したもの。ものの考え方や論理など淡々と述べられており、それぞれなるほどなと感心させられます。将棋界のエピソード等については余り触れられてはいませんので羽生善治さんの頭の中の思考方法を覗いて見たいそんなファンにお勧めします。続きを読む

    投稿日:2014.05.29

ブクログレビュー

"powered by"

  • MASA

    MASA

    悩むと考えるは別
    常に冷静でないとベストな決断はできない
    長考してもあまり意味ない
    好奇心が人生を豊かにする

    投稿日:2024.01.18

  • たお

    たお

    長年、継続して挑戦して決断してきた羽生さんの言葉は入ってきやすかった。

    継続できる情熱を持つこと、情報は選択よりもいかに捨てるかなど、今まさに自分が知りたいことが書かれていた。
    もちろんこの言葉たちを生かせるかどうかが重要なのだけど、現状へのアドバイスになった。

    全てを才能で片付けず、才能となるための継続があったことを教えてくれる本。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.23

  • sinsinsin

    sinsinsin

    藤井聡太さんの活躍を見て羽生さんの本を手にしてみました。
    決断する時はたとえ危険でも、単純で、簡単な方を選ぶにあーっときました。
    棋士は将棋ソフトもあるし、現在は大変だなぁと感じる。


    勝負の分かれ目にある集中力と決断力。勝負師はいかにして直観力を磨いているのか?数多くの勝負のドラマを体験してきた著者が初めて書き下ろす勝負の極意を公開する。続きを読む

    投稿日:2023.10.22

  • ビートルジュース

    ビートルジュース

    全て感情をコントロールすることの大切さに繋がってるくるような気がした。

    常に平常心、逆境をチャンスだと思えるかどうかなど、野球だったり仕事だったり、将棋と繋がる部分があって面白かった。

    学び続けることも大切に牛歩の1歩でやっていきたい続きを読む

    投稿日:2023.08.14

  • ますたぁ

    ますたぁ

    2005年に出版された羽生善治の本

    中原誠や米長邦雄などの逸話
    加藤一二三の継続力などの話題もある

    他には若い頃の振り返り
    今の自分との違い


    将棋だけでなく、他の業界の人にとっても有用な考えが沢山

    目先の一勝ではなく、将来のために考える

    集中するには余白が必要
    これは、ジョン・ハンター「小学四年生の世界平和」で語られてたエンプティスペースの考えにも通じる
    余白がないと目の前の事に集中するのもなかなか難しいですからね

    熱意を持って将棋に向き合い続けられるのがプロ
    瞬間的な力ではなく継続力こそが必要


    出版された当時は三冠だったか四冠だったか?
    今や無冠で九段と呼ばれている現状ですけど
    先の藤井六冠とのタイトル戦にしても未だトップレベルであるのを感じたし
    以前の棋風とも違う現代の流れを踏襲しつつ、他の人が指すようなコンピュータの評価値にとらわれない戦法を選んでいるあたり、まだまだ熱意は失われていないのだなぁと感じる
    そんな羽生さんを跳ね除ける藤井七冠がものすごい別格という事なんだよなぁと改めて思う
    続きを読む

    投稿日:2023.06.25

  • よーへい

    よーへい

    将棋をしている人だけじゃなく、全ての人に通ずる思考や決断に際してとても参考になる話。何度も読み返したい

    投稿日:2023.06.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。