【感想】「第二の不可能」を追え!――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ

ポール・J・スタインハート, 斉藤隆央 / みすず書房
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
1
4
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ISSP Library

    ISSP Library

    物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。
    東大OPACには登録されていません。

    貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください
    返却:物性研図書室へ返却してください

    投稿日:2024.02.09

  • bookkeeper0

    bookkeeper0

    理論物理学者が、準結晶の可能性を追求するうちに、天然の準結晶の鉱物を探して、カムチャッカまで探索に行く事になった話。
    科学界の様々な問題や、常識を乗り越えて新たな発見を成し遂げていく様子は非常にスリリングである。続きを読む

    投稿日:2023.01.31

  • kkc06173

    kkc06173

    このレビューはネタバレを含みます

    第一の不可能とは、1+1=3のようもの。それに対して、まるで見込みがないが、実現する妥当な手段がどうにかして見つかれば、探求する価値が確実にあるようなものを「第二の不可能」とし、その中で結晶でも、アモルファスでもない、準結晶という固体の物質の形状を提唱・発見したのが著者です。

    理論物理学から、結晶学から多岐に渡る研究で、重要な科学的な発見をしてから、さらに追い求める姿や、それらの過程、また、研究者同士のつながりなど、波瀾万丈です。
    今や伝記として読むようなファインマンから教えを乞っていたエピソードも本書の魅力を掻き立てます。

    研究姿勢で重要だったのは、自分たちを「青チーム」とし、一流の科学者でかつ、自分の意見を常に批判している立場の人も「赤チーム」として、共同研究者に巻き込み、常に建設的な議論を進めようとする姿勢は素晴らしいの一言です。

    専門的でやや難しい面もあるものの、物理学者のインディジョーンズ、といわれるもの納得。時間のある時に集中して読むのに良い本と思います。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.08.11

  • m.m

    m.m

    「第二の不可能」とは何なのか?

    本書では『何かの考えが「不可能」と判断されながら、その前提が、それまで考慮されたことがない条件のもとでは成り立たないこともある。私はそれを、「第二の不可能」と呼んでいる。』とある。

    この「第二の不可能」をめぐる研究の過程は、まさに事実は小説より奇なりを地で行くサイエンス・ノンフィクションだ。

    地道な作業の繰り返しが科学的発見に繋がる。何かを成し遂げるにはその時の運も大事であり、何よりも周りにいる人達が大事である。

    著者の諦めない精神力もさることながら、運も人も両方にとても恵まれていたのだろう。
    続きを読む

    投稿日:2021.05.30

  • tetsuya44

    tetsuya44

    30年もの長い期間、情熱を失わず、「第二の不可能」だから可能性はあると信じ、これだけの成果を挙げたことに敬意を表したい。

    遠征の成功は実施したタイミング、異なる専門性を持つメンバー、全員が自分の役割を最大限に発揮、など、多くの要素が正しい方向に働いた結果だと良くわかる。全ては著者が長い年月を捧げてきた情熱、それが関係者の心を動かして、著者に大きなご褒美をもたらしたのだと信じたい。事実、別のチームによる遠征は、同じ道案内を起用したものの、同じ結果は発見できなかったという。

    それぞれのステージだけでも、特にカムチャッカへの遠征は、一冊の本になる内容。わかり易く説明されているものの、素人には直感的に理解できない部分も多い。理解度と興味に合わせて、強弱をつけながら読むことをお勧め。

    18世紀後半に築かれた結晶学の土台は、次の3つの原理からなる。「鉱物など、あらゆる純物質は結晶を形成する」、「あらゆる結晶は、原子が周期的に並んだものである」、「原子のどの周期的な並び方も対称性によって分類でき、考えられる対称性の数は限られている」。例えば、正五角形は3つ目に当てはまらず、三角形、四角形のほかは六角形しかない。

    著者は1985年にペンローズタイルという二次元のパターンから、異なるまとまりが異なる間隔で原子のまとまりが繰り返される「準結晶」という構造を発表した。急冷や、緩冷など特殊な環境で造られた合金に、準結晶のパターンが発見され、著者は自然界に存在する準結晶を、鉱物サンプルから探すことを始めたところから、カムチャッカ遠征までの長い研究が著されている。

    続きを読む

    投稿日:2020.12.27

  • tabutaka

    tabutaka

    レビューはブログにて
    https://ameblo.jp/w92-3/entry-12643813879.html

    投稿日:2020.12.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。