新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
斉藤洋, 杉浦範茂 / 児童文学創作シリーズ (10件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
雪洞
このレビューはネタバレを含みます
続けて読んでいたので気にしていなかったのですが、調べてみたらシリーズの一作目が1987年。 ブッチーの本が2020年発行なので、33年続いているシリーズなのですね! あまり時間の経過を感じさせないような内容なので、あらためて驚きました。 今回の主役はブッチー! このシリーズの中では特に好きなキャラクターです。 今回はローマ字を覚えたり、飼い主探しの旅に出たり大活躍です。 でも、最後においしいところを持っていくのはイッパイアッテナ! いつまでも続いてほしいシリーズです。
投稿日:2022.09.09
ika
イッパイアッテナのセリフがステキで 俺の名前はイッパイアッテナ!ってシーン最高 いちいち心の声で解説するルドルフもかわいい 思わず笑みが溢れる1冊になりました! 一気読み(-ω☆)キラリ
投稿日:2021.12.07
tofubook
またもやルドルフ大冒険! 今度は、ブッチーの元飼い主を探しに行きます。 年賀状を使って住所を突き止めたり、図書館やうちの本で路線図を調べたり、猫なりに知恵と工夫を凝らすところが、絶対このお話は、子ども心をくすぐると思う。
投稿日:2021.08.19
alouette18
「ルドルフとイッパイアッテナ」しか読んでないけれど、今年度購入したので他の本をとばしてまず読みました。 ルドルフの成長と仲間が増えていることに驚き。 フォントにも最初は違和感あったけれど、話の面白さに…引き込まれると気にならなくなりました。 本当におもしろい!! プロローグには 「いままでの四冊を読んでいない人が読んでも、なるべくおもしろく読めるように書くつもりだ」 とありますが、せめて「ルドルフとイッパイアッテナ」は読んでから読んだほうがいいと思います。 あとがきには 「三巻までは、原稿は新聞のおりこみ広告のうらや、ちぎったノート、それからデパートの包装紙に書かれていました。(中略)今回は、半分くらいが新品のコピー用紙でした」 そして、ルドルフの字が上手になってきていること、そのうちワープロソフトを使えるようになって、斉藤さんが原稿を清書する必要がなくなる、それはそれでさびしい、なんてことも書かれていて、今後にも期待したいです! 続きを読む
投稿日:2021.02.23
nyan0620
久しぶりの懐かしい世界。 良くも悪くも、物語の筋書きが、最初の頃と同じかな。 図らずも、あの通い猫アルフィーのシリーズと続けて読んでしまい、ルドルフシリーズも翻訳して他の国の人に楽しんでもらえるかな…、と思ったけど、言葉が読める猫の話で言葉遊びの部分も多いから、難しいか・・・。続きを読む
投稿日:2021.01.08
k-masahiro9
小学生ぶり(?)に続編を読み、だんだんと「こういう感じだったな」と登場猫の性格を少しずつ思い出していった。「おれの名前はイッパイアッテナ」のシーンがとても好きなので、それを懐かしく感じつつ、心地よい余韻に浸っていた。10年後もぜひ残っていてほしい。
投稿日:2021.01.04
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。