新刊・予約
人気
セール
特集一覧
ジャンル一覧
詳細検索
永松茂久 / すばる舎 (211件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
そー
(要点) 以下、3点を意識する。話し方ではなく、聞き方を注意する 人は自分が1番で自分に1番興味がある 誰もが自分を認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している 人は自分のことをわかって…くれる人のことを好きになる (感想) 話し方が9割と書いてあるが、内容としては話す力ではなく聞く力が重点的に記載。 普段やってそうで、出来ていないことが多々あったため改めて認識しておきたい。 続きを読む
投稿日:2021.02.15
RYU之介
このレビューはネタバレを含みます
無意識にやれていたことが文字になっていて再認識できた部分と、確かにそうだよなあと思う意識すべき部分があった。 とりあえず、幸せを祈ります。
なんぺ
話し方は聞き方が9割。 話し方は、心のあり方によって決まる。つまり、話し方のスキルを上げることは、心を磨くことであるということ。 人は笑わせてくれる人より一緒に笑ってくれる人が好きということはなるほど…と思った。続きを読む
投稿日:2021.02.14
yuichitobb
記録しておきたいのは、 口の悪い人で本当はいい人、はいない 言ってはいけない4d、でも、どうせ、だから、だって
setoooh3
相手を不快にさせない、基本的な話し方が書かれている。特に初対面の人と話す時に気をつける内容として覚えておくと良さそう。 正直当たり前のことばかり書かれているため、意識の高い営業職の方などが読んだら、い…まさら感があるかもしれない。 私の場合はけっこう気づきがあった。過去に会話で失敗したと感じたことはあるが、なにが悪かったかを指摘される事は少ない。そのため何度も似たような失敗を繰り返しがちだ。言われれば当たり前な内容の中にも、この本の文章で読んで初めて意識できた内容もある。 例えば、相談された時の対応。思い出してみると、頼ってもらえたという期待に応えるべく、必死でアドバイスをしていた。しかしそれは、正解ではない事が多い。相談する人が欲しいのはアドバイスではなく、ただ共感してもらいたか、話を聞いてもらいたい事もあるのだ。自分が人に相談するときの事を考えればわかるはずだが、不覚にもこの本で読んでようやく理解した。 星3つにした理由は、以下2つをマイナスポイントと考えたため。 まず、全体を通して意外な発見は皆無だった。 次に、文字数もかなり少なく、少々タイトルで売るために作った感があった。 決して低評価ではなく、初対面の会話が苦手な人は読んでみるといいと思う。続きを読む
tamaddict
すごく売れた本だが、昔からよく言われてることばかり。何か気づきがあるかと最後まで読んだけど無駄でした。後で見たらAmazonのレビューもあんまり良くない。
投稿日:2021.02.11
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。