【感想】お金や人脈、学歴はいらない! 情報だけ武器にしろ。

堀江貴文 / ポプラ新書
(79件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
14
32
23
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 横

    情報だけ武器にしろ
    お金や人脈、学歴はいらない!
    著:堀江 貴文
    ポプラ新書 169

    必要なことは誰も教えてくれない
    「相対的未来」を見抜く40の方法 と帯にあり

    超情報化時代に、必要な、情報の選択眼を養うための方法論

    今、必要なのは資金でも人脈でも学歴でもなく、情報だ。
    なぜなら、情報があれば未来を見抜けるから。

    大人たちが押しつけてくる常識って嘘だよな。集団的な思い込みこそ、社会を動かしてきた、という人間社会の身も蓋もないカラクリを本書は、鮮やかな筆致で浮き彫りにしてくれている

    気になったのは、以下です。

    ■情報は、「狩り」にいくもの

    ・情報とは、自分から積極的に取りに行くもの
    ・インプットとアウトプットは、常にセットと捉えておくべきだ
    ・使える情報を手に入れるには、情報の選択眼を養うことが必要だ。
    そのためには、「質より量」、前提として、「圧倒的な量の情報」のインプットが大切になってくる
    ・取り入れた情報は、すぐに忘れたもかまわない。本当に大事な情報は脳の片隅で待機してくれている
    ・情報のシャワーを浴びることに加えて、「自分はどうすればよいのか」という「思考実験」を繰り返すべきだ
    要は、「考える、調べる、試す」ということをやり続けるのだ
    ・何かに没頭して自信を持って訴えかける熱量がないと、「会いたい人」に会っても、化学反応は起こらない
    遠慮なくいわせてもらうと、丸腰のあなたのままでは、相手に与えられるメリットが、何もないからだ。
    人間関係の基本は、先に give することだ
    ・僕らは、人ではなく、情報と会っているのだ
    ・教養のレベルは、上げられるだけ上げておけ
    ・説明があんまり足らないと、人には伝わらない
    「前提として共有すべき教養」が、関係者たちに欠落していて、「堀江のいっていることはわかんねいよ」と短絡的に片づけられてしまったのだ。
    ・大きなプロジェクトを動かすとき、誰かとチームを組んで仕事をするときには、前提となる知識や教養がなければ話にならない
    ・一見整理された、「精度が高そうな情報」よりも「ノイズ的な情報」の中にこそ、アイデアの原石がひそんでいることが多い

    ■情報を所持することは、未来を見抜くことだ

    ・情報にお金を使わないと、入ってくる情報の質が悪くなり、思考力が落ちる
    ・情報やテクロノジーはどんどん進化する。常識を信じないで、本質を見抜いて行動する
    ・お金そのものを欲しがるのではなく、信用を得ることに懸命になるべきだ
    ・人が本当に考えなければならないことは、「信用」の生み出し方だ
    ・自分自身が純粋に湧いてきたアイデアなんて、たかがしれている。まったく同じことを考えている人が世界中に同時に3人いる
    ・アイデアを出す作業を「一発勝負」で頑張るのではなく、情報を常に収集して、「ストックした情報を掛けあわせる作業」を日常的になかば無意識レベルで習慣化したほうがいい
    ・「なぜそれが必要なのか」「なぜ、それをやる意味があるのか」「現段階では、何が実行できえて、何が実行できないのか」これらを常に問いながら、情報を掛け合わせていくだけ
    ・情報収集する上で不可欠なのは、英語を学ぶことである
    ・英語で情報を集め、思考を広げることが出来る人は単純に情報面で強い。人より情報を持っているというのは大きなアドバンテージだ
    ・「その他大勢のカモ」「現代社会における金ヅル」から脱却したかったら、自分で適切な情報を取りに行くことをクセにするしかない
    ・人生なんて、情報なんて、合理的に考えるだけでうまくいく。これが僕の信条だ

    ■誰でも技術を簡単に学べる時代

    ・価値を高めるには、ストーリーを潜ませろ
    ・人は「面白い」と思えばお金を出す。
    ・モノに「ストーリー」を載せて売ることが、大事
    ・常識で商売をやっていたらおいていかれる。普通過ぎては何も手に入らない
    ・新商品や新サービスを生み出したいとき、「ゼロから生み出すこと」「今までにないものをつくること」を前提にしているため、結果を出せない人が多い。
    ⇒ ビジネスにおいては、まず「近しい情報を真似てみる」というのが王道だ
    ・成功できるか否かは、情報と熱意にかかっている
    別に頑張るとか、努力とか、暑苦しい根性論的な話ではなく、自分が主体的に行動できる「好きなこと」「ハマレる」「得意なこと」なのかということがもっとも重要だ。
    ⇒「情報平等時代」は、「情熱」で差がつくし、「情熱」でしか差がつかないとおもったほうがいい

    ■アウトプットするから情報が価値を持つ

    ・アウトプットするには、「見切り発車」でいい。走り出すうちに、新たな知見が増え、質も上がる
    ・ほとんど人はそのアイデアを思いついた時点で、なぜかアウトプットという行為を終了させている
    ・アイデアに価値なんてないのだ。それはただの「勘違い」
    ・何がアイデアを思いついたら、それを自分でつくらなければ、意味がない
    ・本田圭佑の言
     「好きな事だけでは食っていけない。これ違う。大して好きじゃないから食っていけるレベルに到達できないのであって、時間を忘れるくらい好きな事ならどんな事であっても必ず食っていける」
    ・本来は若いうちほど、将来のために猛烈に好きなことに没頭したり、思い切り遊んだり、とにかく、「実践」するべきなのだ
    ・情報をパクられたらどうするのか?と思う人もいると思うが、パクられたっていいではないか。いいモノ・サービスがつくれば、遅かれ早かれパクられるのは時間の問題だ
    ・アウトプットするのに、スマホで入力してもいい。質さえよければ「製作過程のスタイル」なんて、誰にも問われない。
    「書くのが速い分、文章が粗い」なんてことはまったくない。むしろ、その逆で、編集部からは、「速いうえに内容が面白い」と感謝されるほどだ
    ・本質的に面白いこと、あなたらしいことを、どんどん発信することで初めて誰かに影響を与えることにつながり、何者かになれるはずだから
    ・集客や人気獲得や、ブランディングに役立つはずだ
     ①非ファン層の取り込み
     ②常連化させる
     ③一流の人たちを、VIP待遇として取り込む
     ④混雑緩和

    ■おかしな情報はスルーする

    ・情報発信元の肩書に惑わされてはならない。おかしな情報はどこにでも紛れ込む
    ・人間なのだから、人と意見が違うのは、当然である。だが、自分の意見を人に押し付けてくる者がいるから信じられない。
    ・主義主張は人に押し付けるものではない。そんなものは、生きていくには邪魔な情報でしかない。
    ・よくも悪くも超情報社会にいきる僕たちは、情報をスルーする力を身につけることが不可欠だ。それが大事な脳をセーブすることにもつながる。脳のセーブ術を覚えたら、次は、「脳を積極的に休めること」も意識すべきだろう。

    目次
    まえがきに代えて 必要なことは誰も教えてくれない
    本文を読む前に 今の「常識」は、フィクションでしかない
    第1章 情報は「狩り」にいけ!―浴び続ける情報収集術
    第2章 情報を所持することは、未来を見抜くことだ―思考停止するな、考えながら動け
    第3章 誰でも技術を簡単に学べる時代―情報の価値をどう高めるか
    第4章 アウトプットするから情報が価値を持つ―「見切り発車」がすべての質を上げる
    第5章 おかしな情報はスルーする―「常識という嘘」に毒されるな
    あとがきに代えて 「思い込みの罠」にはまってはいけない

    ISBN:9784591162637
    出版社:ポプラ社
    判型:新書
    ページ数:206ページ
    定価:860円(本体)
    発売日:2019年03月27日第1刷
    続きを読む

    投稿日:2024.03.04

  • ドラソル

    ドラソル

    ホリエモンの文字通り、情報を制する者が全てを制するという価値観で構成された一冊。

    全てを肯定はできないものの、そのわかりやすい考え方に共感するところはあった。

    投稿日:2023.01.02

  • マコト

    マコト

    ○一週間を振り返って新しく発見したこと、取り組んだことを考える。何もなければ発展していない。

    ○講演会やセミナーは情報の収集方法としては効率が悪い

    ○情報を仕入れたらとにかくアウトプットし、出来れば形にする

    ○健康寿命を伸ばすには
     長時間労働の是正
     睡眠時間を確保
     タバコはやらない
     健康診断を受ける
     ピロリ菌の除去
     女性は二年に一度婦人科健診
     半年に一度はクリーニング
     NMLのサプリメント
    続きを読む

    投稿日:2022.11.06

  • maeyu1

    maeyu1

    実践すること
    現代版の教養を身につける
    毎日ニュースピックス確認
    英語を身につける

    感想
    堀江さんの本を読むと自分の情報のなさがわかると同時にもっと教養を身に付けなければ常識を疑うこともできないと実感できる。続きを読む

    投稿日:2022.10.28

  • たかの本棚

    たかの本棚

    情報と上手く付き合うためのノウハウを学べます。情報をどう集めて、どう活かすか。起業家である堀江さんの、実践に則した考え方と行動の軸を垣間見れます。

    〜以降ネタバレ有〜
    【感じたこと】
    「人生を自らの意志で選択すること」が、堀江さんが人生を楽しむための根本的な考え方のように思います。その考え方の裏には、世間の常識やそれに従う人達に対しての反感と、こう考えれば(行動すれば)良いのに、、、というノウハウを紹介する純粋な優しさを感じました。他の本で見たことがあるような内容も多少ありましたが、起業家として会社を立ち上げ、アイデアを行動に移している堀江さんの言葉からは、多くの学びがあると、私は感じました。

    〜以降自分用〜
    【本書を読んで得た気づきや学びは何か、今後それらをどう活かすか。】本書で得た気づきは、私が「考え方や行動を進化させるために情報収集する」という発想を十分にできていなかったのだと、認識できたこと。本書で得た学びは、「情報収集することで、それらをより良くできる」ということです。
     これに対し、まず単純な話ですが、本書を読んだことをきっかけに、スマホのキャリア(契約会社)を変更しました。本書では情弱は損をするという内容があります。その例として、安いスマホ契約があるのに、それを知らない/知ろうとしない人は、高いキャリアを使い続けるという内容です。私は約6年前に、一度キャリアを安い契約に変えましたが、3年目以降は少し高くなるという契約で最近は損をし続けていました。これは、実際にこの本の指摘を受けて改めて支払い金額を確認し、より安い契約と比較してわかったことです。何となく気付いていたものの、改めて損をしていることを実感できたので、すぐにネット上でキャリア変更しました。これにより約2.4万/年浮きました。
     次に、読書後の習慣を改めることにしました。具体的には、私はこれまで、本で学んだことを少しでも頭に入れるため、読書後にアウトプットしようと、ノート1ページに良いと感じたことをメモ書きするようにしてきた。しかし、このやり方では整った環境がないとアウトプットに着手できず、本を読むスピードに対してアウトプットが追いついていない問題がありました。そこで、今回学んだ「ツールを活かす」というアドバイスに従って、このブクログを見つけ、通勤中の車内でアウトプットすることにしました。
     今後は、本で得た気づきをすぐにアウトプットし、学んだことをどう活かすかを記して、順次行動に移していきたいと思います。
     
    続きを読む

    投稿日:2022.10.21

  • ミチコ

    ミチコ

    ホリエモンが東大中退なのを知った。

    「抽象的なことをダラダラと考えるクセ」と縁を切る。

    「やりがいって?」
    「幸福とは?」など

    思考停止になってないか判断するには「1週間で新しい発見をしたかどうか」

    そして行動する。

    オススメ本
    『インベスターZ』
    『経済ってそういうことだったのか会議』
    『武士の家計簿』? 
    『日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学』?

    続きを読む

    投稿日:2022.07.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。