【感想】ビジュアル AI(人工知能)

城塚音也 / 日本経済新聞出版
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
0
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ホトケ

    ホトケ

    タイトルの如く基本を教えてくれる本。右ページに図解があるので分かりやすい。
    ホワイトカラーの業務を効率化するRPAという言葉(AI用語では無い)は知らなかったのでその辺りも知識になった。
    クレジットカードの審査には適してるというのは納得。続きを読む

    投稿日:2021.01.08

  • big3trainee

    big3trainee

    「AI(人工知能)」読了。AIの現状について、概要だけでも抑えようと思って読んだ1冊。センサーやロボティクス、AIが組み合わさって、どのような世の中になっていくのかは、これから全員が考えなければならないこと。学校教育でも今後、AIについて具体的に指導しなければならない時代がやってくるかもしれない。続きを読む

    投稿日:2020.12.11

  • シスターレイ

    シスターレイ

    そもそもAIって何?と思って買ったので、第1章の内容で事足りた。技術的なことは別にどうでもいいかと思った。

    小川仁志さんの哲学本のAIの記述をまた読みたいとおもった。

    AIの考えていることは根拠がわからないとか、まだまだ不十分なところがAIにはあって、今のところ哲学的な大問題まで発展しないのではないかとおもった。

    AIが日本の人口不足と言った課題を解決するという記事があったが、今の自治体にAIを採用する予算なんかあるのかなと思った。

    今のところ、RPAと組み合わせたAIと、議事録と翻訳くらいしか役に立つものは思い浮かばない。あんまりわかってない証拠である。

    この本にはAIの運用についてあんまり書いていなくて、いわゆる野良AIがたくさん残ったときにどうするのか、というところまでは突っ込んで書いていなかった。
    続きを読む

    投稿日:2020.03.04

  • a0019447

    a0019447

    このレビューはネタバレを含みます

    ai についてビジュアルでわかりやすくまとめた良著。

    内容が特別深いわけではないが、網羅的に重要論点に触れられており、初心者には最適と思われる

    メモ
    ・ai の活用ステップは識別、予測、実行。
    適用領域は知識探索俯瞰、コンテンツ生成、知識発見意思決定、コミュニケーション、知覚制御
    ・レコメンデーションは人に基づく協調フィルタリングか、自身の過去記事に基づくコンテンツベースフィルタリングのどちらか。
    ・てきようたーげっとの定め方
    aiが得意なこと、作れること、運用できること、効果が高いこと
    ・ai導入フローについて、実績あるai の場合、机上検討後、すぐに商用開発に進めるが、実績に乏しい場合や導入効果の予測が困難な場合は技術やビジネスのpocを行なった上で商用開発に進む必要がある。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.07.27

  • aya00226

    aya00226

    労働集約型→資本集約型→知識集約型→スピード型。
    これからの競争力の源泉はスピード。いかに早く変化に対応するか、変化を先取りするか。

    AIの出す答えの根拠は誰にもわからない。AIが根拠を説明しても人間には理解できない。AIを信頼してブラックポックスを受け入れるしかなくなる。続きを読む

    投稿日:2019.06.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。