【感想】THE RHETORIC 人生の武器としての伝える技術

ジェイ・ハインリックス, 多賀谷正子 / ポプラ社
(27件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
5
8
8
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • craif14

    craif14

    長いし難しい。でも、相手にどう伝えたら会話の目的を達成できるのか、という考え方は理解できた。議論はしないけど、プレゼンとかライティングで活かせそう。でも具体的な方法とかまでは落ちてないから、必要な要素を抜き取ってもっと実践的な内容を別の本で学ぼうかなと思う。続きを読む

    投稿日:2023.05.28

  • mina4102

    mina4102

    レトリックの研究をされている著者の本とあって,
    とても論理的に,わかりやすく,伝える技術が説明されています.

    名スピーチや名プレゼンが,どうして人の心に響いたのか,と考えたときに,
    この本に書かれている技術をうまく利用しているからかもしれないと
    思い当たるようなことがありました.
    スピーチやプレゼンのためだったら,こういったレトリックは日本でも,とても効果的なように思います.

    一方で,日本では受け入れられないのではないかというレトリックの使用場面もありました.
    失敗をしたときに自分の人格を高めるチャンスととらえて,レトリックをうまく使うという場面です.
    失敗をしたら,しばらく小さくなっておかなくてはならないような文化が日本の文化なんじゃないかと思うので,このあたりは実生活では使用に注意が必要かもしれません.

    レトリックは,訓練が必要そうですが,かなり役に立ちそうな印象も受けます.
    例えば,過去,現在,未来の時制を,意識的に変えることで,
    人との関係を良好にすることができる,というところを最近私自身も実践して,
    効果を感じました.

    興味深かったのは,アメリカであっても,レトリックの文化が衰退してきているという筆者の見解です.
    何か議論となると,すぐに二極化しがちな日本でも,レトリックの技術はますます必要と思います.
    本書のように楽しく,前向きに学べるレトリックが教育現場でも採用されるといいのではないでしょうか.
    続きを読む

    投稿日:2023.05.21

  • azure24

    azure24

    タイトルは「伝える技術」なのに、この本が一体何を伝えたいのかが今ひとつ分からない。
    日常生活でレトリックを駆使することでより良いリターンを得るためのノウハウを示したいのか、レトリックというもののパターンを網羅的に示した学術的体系的な書としたいのか、英語による言葉選びには数パターンあるという英語の表現の幅の広さ(狭さ)を論じたいのか・・・。
    まえがきを読む限り「相手と冷静に仲良く議論をするための言葉選びができるための本」のようだが、とてもそうは読めない。
    表現も文章も回りくどいのである。それに耐えて読んでみても、対して中身のあることは書いていない。「こんなふうに言ったら上手くいったよ」という事例をダラダラと書き連ねているだけ。レトリックとは水増しのことではないと思う。
    続きを読む

    投稿日:2022.10.08

  • toshi1231

    toshi1231

    話し方、議論の仕方を実践的に説いた本。レトリックはギリシア時代から中心的な学問の一つであったが、現代でもその重要性は変わらない。感情的であったり、相手へのレッテル貼りや論理上の論破だけを目的とした議論がネットを中心に溢れている今、相手の気持ちを動かし、行動を変える技術としてのレトリックを学ぶ重要性は高い。続きを読む

    投稿日:2022.10.06

  • quatorze

    quatorze

    このレビューはネタバレを含みます

    誰だって説得の技術を身に付けられる。

    ちょっと仕事で思うところあって読んでみた。レトリックというものに興味もあったし、自分の考えを伝えることに自信がなかったのもあって。読んでよかった。自分が無意識のうちにやっていたことが効果的なレトリックだったともわかったし、新しくやってみようと思えるレトリックも見つけた。自信を持とうと思った。

    ビジネス書のように扱われているが、ハーバード大学必読図書となっているように、大学生の教養ともいえる。もっといえばすべての人に考えてもらいたいことでもある。それはアメリカの、そして世界に広がりつつある分断について考えることができる本だからだ。この本には議論の方法が書かれている。議論ができることは民主主義の最低条件なのだ。レトリックの技術を多くの人が身に付けていけば、民主主義の危機を拒むことができるだろう。けれどフェイクが有力になり、確かな情報源と言えなくなって、皆に共通する土台となる事実がなくなってしまった。議論するには土台となる事実が必要である。今は難しい時代だ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.06.19

  • ryh

    ryh

    “レトリック”とは説得の技法である。技法だから、身につければ、ライティングにもスピーチにも強力な武器となる。たとえば→みたいなフレームワーク。非難=「過去形」 価値=「現在形」 選択=「未来形」。キケロの弁論術=「発想」「配置」「修辞」「記憶」「発表」。続きを読む

    投稿日:2021.10.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。