【感想】労基署は見ている。

原論 / 日本経済新聞出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
2
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • テクノグリーン

    テクノグリーン

    原論著『労基署は見ている。(日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
    2017.3.8発行

    2017.3.15読了
     元労働基準監督官で現社会保険労務士の著者による本。内部暴露本という程ではないものの、労基署がどういう組織でどういう考え方で動いているのか、実際のエピソードをふんだんに交えつつ、熱い視点から解説している。送検という切り札を背景に企業に切り込んでいく監督官の中には、そのワイルドカードを活かしきれない者もいるらしいが、筆者の仕事への真摯な姿勢がエピソードから窺い知れる。どちらかというとドキュメンタリータッチで、専門的ということでもなく、人事部や安全部の方が読んでも面白い内容になっている。

    URL:https://id.ndl.go.jp/bib/028008238
    続きを読む

    投稿日:2022.10.17

  • honsety0912

    honsety0912

    このレビューはネタバレを含みます

    元労働基準監督官が書いた本。
    その仕事にとてもやりがいを感じていたと思うけど、どうして辞めてしまったのか。
    最後の大手ゼネコンとのやりとりの中で、相手が虚偽の話をしたことは、とても残念だが、怒りが込み上げてきた、事務所内で怒鳴り付けたというのは、個人的には違和感を覚えた。
    ただ、結局のところ、監督官も会社側の担当者、労働者も人間なんだと思う。いろいろお互いを理解することは、難しいこともあるだろうけど、法令違反は駄目だし、事故が起こらないような環境は作るべきだし、万が一、事故が起こってしまったときは、誠実に対応する必要があると感じた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.02.10

  • hachi134

    hachi134

    労基署の監督官は、あくまでも使用者と労働者との間に立つ人たちで、監督官が会社にやってきても、必ず労働者が救われるのではないことが分かった。

    投稿日:2019.01.26

  • bqdqp016

    bqdqp016

    元労働基準監督官による労基署の仕事に関する話。監督官は、各事業所に監督に行き、労働時間などの労務管理や安全管理について調査(監督)し、指導や状況によっては検察庁へ送致するわけであるが、その考え方や手順について詳細に書かれている。基本的に監督官一人一人が、一つ一つの監督に対し責任を持っており、大掛かりな現場監督(強制的な立入調査)以外は、グループでは行動しないことがわかった。また、監督官の能力には差があり、その育成にも課題があることがわかった。全く知らなかった世界であり、参考になった。
    「各監督官には、1年間で1人1件は捜査を行って検察庁に送致するようノルマを設定している」p39
    「残念ながら、監督官は能力の差が大きい」p78
    続きを読む

    投稿日:2018.10.21

  • rxw05023

    rxw05023

    電通事件で注目されたが、無いよりはいいのかもしれないと思うが労基署の存在感は薄い。労基署の仕事内容が書いてあり、地道な
    職務がわかるが、インパクトが薄い。著者がなぜ労基署を辞めた理由をもっと詳細に書いてあるといいと思った。続きを読む

    投稿日:2018.01.05

  • ハマさん

    ハマさん

    2017/4/8の東洋経済と2017/4/20の日経新聞夕刊目利きが選ぶ3冊で中沢孝夫さんが★4の評価。
    一部の人には関心のある労基署の内部本やけど、内容的にはちょっと古いんではないの。意図しての行為が中心やけど、今の問題はちょっと違うように思う。続きを読む

    投稿日:2018.01.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。