【感想】FinTech入門

辻庸介, 瀧俊雄 / 日経BP
(26件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
9
11
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • 外資IT勤めの読書ログ

    外資IT勤めの読書ログ

    このレビューはネタバレを含みます

    マネーフォワードの辻さんの著書ですが、Fintechの最前線にいらっしゃる方の解説は分かりやすい。
    単なるFintechサービスの概観ではなく、各種サービスの緻密な解説から始まり、その技術的なポイントや今後の成長のための課題など、クリアに語られている。

    特に印象に残ったのが、下記の2点。
    特に②に関しては、昨今でも双方が競合として潰しあうというような構図がメディアなどで取り上げられているため、それが理想ではないことをインプットしてくれる。

    ①Fintechにおいては、顧客のUXを常に追い求めないといけない。故に、顧客第一主義でビジネスを回していくことが生き残る術である。
    ②Fintechと既存の金融機関とは、二項対立ではなく、お互いにパートナーシップの意識を持ちつつ、自らの強み・弱みを補完し合いながら共存していくことが理想である。

    発行から5年程度経っているが、それでも内容は色褪せず、新たな知識を与えてくれるでしょう。

    関連して読むべき書籍:
    データ立国論、共鳴する未来

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.07.18

  • su

    su

    Fintechとは何で、何をもたらし、今後どうかわっていくかを、入門編としてわかりやすく紹介している。対象サービスもジャンルごとに解説されており、気になる領域だけでも読むことができる

    投稿日:2020.10.12

  • osaponchan

    osaponchan

    Fintechの領域を俯瞰し、各領域の課題感、それに対応する事業やプレーヤーを大きく掴むことができる。
    出版された2016年から今日までのその後の進展を追いかけるとより理解が深められる。第15章の2021年の金融の予想がどのくらい実現に近づいているかをイメージしながら読むのも興味深い。続きを読む

    投稿日:2020.09.11

  • やすえ

    やすえ

    入門書として非常に読みやすかった。お金というセンシティブなものを扱う以上丁重に取り扱わねばならないこと、ブロックチェーンのすごさと弱み、fintechが金融サービスを便利にしていることが分かった。

    投稿日:2020.07.11

  • takashiyamazakib

    takashiyamazakib

    20200603
    タイトル通り入門に相応しく、情報サービスレイヤーからインフラサービスレイヤーまで、各機能と代表プレイヤーを概観できる。
    流れとしては、テクノロジーの高まりとカスタマーのディマンドは高まっており、かつ金融庁をあげた取り組みで、追い風となっているフィンテック。この競争に既存金融機関はいかに乗れるかが勝負であろう。そもそもマーケットを破壊しかねないインフラ技術や、ディスラプターの存在もあり、ますます最先端の知見をコンサルタントがキャッチアップしなくてはならない。
    また、本書はマネーフォワードの人なので、そのビジネスモデルを一言述べておく。PFMによってカスタマーエクスペリエンスの高いサービスを無料で提供し、自身のプラットフォームにエコサイクル的に情報を蓄積する。そして、融資や投資といった派生サービスとして回収エンジンを積んでいる面白い家計簿ビジネスモデルである。

    //MEMO//
    フィンテックのオファリングを手に入れるために、コンサルタントで負けない最先端の知識を学ぶ
    マネーフォワードの方なので、どちらかと言うとAPIを駆使した金融ネットワークの話しではないか?

    個人向け→PFM(Personal Financial Management)個人資産管理
    法人向け→クラウド型の会計・経営・業務支援
    マネーフォワードは上記を提供し、金融情報をエコサイクルに蓄積し、保険や投資、融資のサービスを拡充。蓄積や分析、アドバイザーもAIやロボを利用

    フィンテックの拡大理由
    ①開発コスト低下(オープンソース化、クラウド化、API化)
    ②認知コスト低下(スマートフォン)
    ③顧客嗜好(カスタマーエクスペリエンス)の高度化

    金融庁もフィンテック拡大支援
    →金融機関のフィンテック企業に対する5%投資ルールの撤廃
    →ITスタートアップと既存金融機関のコラボ

    情報サービスレイヤーとインフラサービスレイヤーのアンバンドル化

    マネーフォワード
    →現在、Webスクレイピングだが、将来は銀行間APIで接続

    ブロックチェーン
    →分散型台帳で情報を相互保持
    →記録確定=マイニング。これに対しては報酬を設定し、改竄するよりもインセンティブを与える
    ①パブリック型かプライベート型か
    ②トラストフリー型かコンセンサス型か

    セキュリティ
    ・生体認証
    ・OAuth認証

    スタートアップ
    ・オンデック
    ・マネオ

    既存金融機関
    ・JPモルガン
    ・BBVA
    続きを読む

    投稿日:2020.07.07

  • まる

    まる

    譎ゆサ」縺ォ縺、縺?※縺?¥縺ケ縺上?√∪縺夊ウシ蜈・縺励◆蜈・髢?譖ク縲よアコ貂医?縺ソ縺ァ縺ェ縺上?∬ウ?肇邂。逅?ュ画ァ倥??↑蛻??縺ァ譁ー縺励>IT謚?陦薙′豢サ逕ィ縺輔l縺、縺、縺ゅk縺薙→繧堤炊隗」縺励◆縲ょ酔繝??繝槭〒縲√b縺?ー代@隱ュ繧薙〒縺ソ繧医≧縲続きを読む

    投稿日:2018.12.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。