【感想】「昔はよかった」病

パオロ・マッツァリーノ / 新潮新書
(32件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
12
11
1
1
  • 作品情報には、この病の特効薬になるとありますが、なるかなぁ?

     「13歳からの反社会学」を読んで2冊目です。タイトルからすると、その対処法まで書かれているように思えますが、実際の中身は、教科書には出てこない、庶民の歴史が書かれている本でした。ドラマで垣間見る日常の暮らしとは、ほど遠いものだったことが、よくわかりますよ。
     特に面白かったのは、「きれいなおねえさんは、好きですか?」の章ですかね。昭和4年の文部省採用方針には、「すこぶるつきの美人たること」なんていう文言があったそうです。今だったら、大問題でしょう。すこぶるつきの美人って、どんなもんなんでしょうかねぇ。
     それにしても、ここまで言いたいことを書くと、気持ちいいだろうなぁ。作者の正体はすでに割れているようですけれどね。
     ただ、高齢者が「昔はよかった」というのは、自分の生きてきた一生の中での話じゃないかなぁ。私はまだ高齢者の域には達していませんが、やはり学生時代は良かったなぁと思いますもの。
     さだまさし作詞の秋桜にもあるでしょう。「苦労はしても、笑い話に時が変えるよ。心配いらないと笑った」 だから生きていけるんですな。
    続きを読む

    投稿日:2018.02.25

ブクログレビュー

"powered by"

  • コルベット

    コルベット

    昔の何がよかったか?

    しごきやら鉄拳制裁が
    まかりとおる教育現場。

    パワハラやセクハラが
    横行するブラック一色
    の職場環境。

    そして、現代と比較に
    ならない犯罪件数。

    データを辿れば見えて
    る真実。

    現代の日本は、歴史上
    もっとも犯罪が少ない
    安全な社会です。

    それなのに犯罪が増加
    し続けているかの如く
    扇情するメディア。

    理由知り顔の先生方に
    理由をたずねれば、

    なんでもかんでも絆や
    ふれあいが希薄なせい。

    そんなのはただの迷信。

    江戸時代にさえ近頃は
    人情が薄れたという声
    はありました。

    統計や史実を無視して
    過去を美化する言説。

    もちろんそんなものに
    焚きつけられた盲目の
    正義は容易く瓦解する。

    私たちは現代の平和な
    社会に胸を張り、

    未来に向けて、これを
    維持・発展することに
    こそ注力すべきです。

    真実を見失わないよう、
    手元に良書を携えて。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.10

  • あかた

    あかた

    昔は良かった、近頃の若者は・・は昔を美化した妄想でしかない。
    ありがた迷惑な火の用心風習、熱に弱いと思われているが昔は27度でバタバタ熱射病で倒れ、昔の方が犯罪や誘拐は格段に多く発生しており、昔の方が絆は浅い(江戸時代の都会)し、絆が強い方(昔の田舎)が排他的で自殺率が高く、セクハラ・モラハラ・パワハラは当たり前。
    犯罪の被害額が激増しているオレオレ詐欺で狙われているのは資産を多く持つ老人で、だまし取られるカネすらない現役世代は狙われない。
    正直これ読む前は病気に侵されていた感もあったが、読んで納得。
    91冊目読了。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.10

  • 晴川雨読

    晴川雨読

    『「昔はよかった」病』という本を読みました。
    精神科医の香山リカ氏の著書「なぜ日本人は劣化したか」の真逆に位置する本です。
    主張の内容の違いの話ではなく、客観的か(前者)、主観的か(香山氏)の違いです
    データを使て説明しています。面白い本です。
    https://seisenudoku.seesaa.net/article/482708907.html
    続きを読む

    投稿日:2021.08.01

  • 板橋区民

    板橋区民

    芸風としては面白いね。常識を疑い、ノスタルジーフィルターを通した感情論でなく、ちゃんとファクトベースで世の中を認識しましょう、との方向性は全く正しい。まずはマスコミからだな。これを読んで襟を糺すべきは続きを読む

    投稿日:2021.06.25

  • みどりむし

    みどりむし

    ラフな文体で読み始めは少し身構えたが、昔はどうだったのかを昭和・大正・明治の新聞や書籍に当たって検証するという、アプローチは真面目な本。親やその親の時代なんてつい最近のことのようでいて、それでも間違ったイメージや情報が跋扈しているのだから恐ろしい。続きを読む

    投稿日:2020.11.23

  • negatebu14

    negatebu14

    まあ、イイ暇つぶしにはなりましたかね……昭和の頃は人情があった、なんて話す人いますけれども、昭和よりももっと前、明治、大正の頃には合理的に物を考える人々も多く、老人は切り捨てられるかのような扱いを受けていたみたいですよ…? 社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    そんなアレで昔への感傷をバッサリ切り捨てるかのような文章の書き方に好感が持てましたね! まあ、本書もまた、昔の日本の一つの見方程度に留めておいた方がよさげですけれどもね…これが正解!ってわけでもないでしょうから…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    昔も人情なんか薄かった、みたいに話されていますけれども、少なくとも今よりかは見知らぬ他人とのトークなどがあったと思うんですよね…今は街中で喧嘩とかも全然見かけなくなりましたけれども、あまりにも人との関りが薄いかと思います…スマホが登場して以来、余計にそれが酷くなったように僕には思えますけれどもねぇ…。

    さようなら…。

    ヽ(・ω・)/ズコー
    続きを読む

    投稿日:2019.10.29

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。